柔軟剤は本当に必要なのか
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓前回記事↓▶柔軟剤の柔軟成分【陽イオン界面活性剤】を比較してみる(前編)というわけで先日まで柔軟剤の成分比較の企画をやってみました! なんだかんだ色々見てみてもホントに良い成分の柔軟剤ってあんまりありませんね^_^; 特に市販価格帯だと10個買って2個当たるかどうかって感じですからね。...
View Article【一部の不備】どころじゃない!?ジョンマスターオーガニックの製品自主回収について(その2)
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓前半からの続きです! ▶【一部の不備】どころじゃない!?ジョンマスターオーガニックの製品自主回収について(その1) ◎ジョンマス騒動 疑惑その③・・・公式では「返金」には応じず「返品・交換」のみ?? 次にこれが非常に謎すぎる対応なんですが、 普通であれば販売側責任の欠陥が発見された場合...
View Article【一部の不備】どころじゃない!?ジョンマスターオーガニックの製品自主回収について(その1)
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓ オーガニックヘアケアコスメブランドとして有名を馳せる 『ジョンマスターオーガニック』 が、現在自社製品の自主回収を行っています。 公式ホームページのトップページから「ジョンマスターオーガニックよりお客様への重要なお知らせ」というリンクが生成されており、 こちらから事件の詳細を説明するテキストを確認できます。...
View Articleジョンマス騒動その後…報道や公式の発言から色々考えてみた
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓先日から引き続き話題沸騰中のジョンマス騒動ですが、 その後Yahooニュースや朝日デジタルなどで報道されて 今日はテレビのワイドショーでも一時ニュースになっていたと伺いました。 かずのすけブログのアクセスも非常に多くなっていて、...
View Article9月度累計アクセスが500万PVを突破しました!CeraLabo公式サイトも更新!
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓最近は平日がほぼ取材などなどで埋まっていて中々ブログを書く暇がありませんでした…。。 先週今週はホントに時間が無かったです; それでも記事は書かねばならないと思っているので そうなるとどうしても深夜とかの更新になっちゃいますね^_^;...
View Articleオーガニックコスメとは一体なんなのか。
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓ 以前博多マルイでプロデュースコスメの出店イベントを行った際、 このイベント目的で来たわけではない通りすがりのお客様に 何度か 「この化粧品はオーガニックですか?」 と聞かれたのを強く覚えています。 『オーガニックコスメってやっぱり人気なんだなぁ・・・』 と思いつつも、...
View Articleヒルドイド&ワセリンの単品処方が保険適用外へ…!?
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓ 先ほどTwitterで取り上げた話題なのですが、 かずのすけ@美容を教える化学の先生@kazunosuke13 なんと…!ヒルドイドの美容利用での医療費圧迫によりついにヒルドイドやワセリンなどの単品処方を保険適用外にすべしという提言がなされたようですね。。...
View Articleルベル ヴィージェ シャンプー 解析
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓ルベル ヴィージェ シャンプー 解析 ルベル ヴィージェ シャンプー 240ml2,700円Amazon 洗浄力:★★★★☆+ 低刺激性:★★★★☆ 補修性能:★★☆☆☆ しっとり感:★★☆☆☆ ハリコシ感:★★★☆☆ サラサラ感:★★★★☆...
View Article【CeraLabo】マルイシティ横浜での出店イベントが《11月13日~19日》に決定しました!
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓重要なお知らせです!! 先日のセラブライトシャントリ発売日の記事の中で↓ ▶プロデュース最新作【CeraBright】シャントリの発売日は11月1日です!! 11月中旬に【マルイシティ横浜】にて かずのすけプロデュースアイテム公式ショップ 『CeraLabo -Produced by かずのすけ』...
View Articleシャンプーの洗浄成分を見極めてみよう① ~市販シャンプー編~
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓今日からしばらく 「シャンプーの洗浄成分の簡単な読み方」 という話を特集で組んでいきたいと思います! 資料をまとめている段階で「簡単」といえるかはかなり微妙な感じなんですが、、苦笑 できるだけ記事を短く分けてちょっとずつお話していきたいと思います! 少し難しい内容も出てくるかもしれませんが...
View Articleシャンプーの洗浄成分を見極めてみよう② ~市販高額シャンプー編~
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓前回記事はこちら↓▶シャンプーの洗浄成分を見極めてみよう① ~市販シャンプー編~今日は前回から始めている「シャンプーの洗浄成分を読み解こう」という特集記事第二回目ですね! 前回もそうでしたが中々に内容が濃いので説明は省いてさっそく始めましょう(^^)v...
View Articleシャンプーの洗浄成分まとめ①
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓▶シャンプーの洗浄成分を見極めてみよう① ~市販シャンプー編~ ▶シャンプーの洗浄成分を見極めてみよう② ~市販高額シャンプー編~シャンプーの洗浄成分を見極めるコツの記事を書いてきました。 今回のシャンプー解説では実際に販売されているシャンプーを例にとってその主成分を別個別個に見てきました。...
View Articleシャンプーの洗浄成分まとめ②~かずのすけお勧めシャンプーの紹介~
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓<前半記事> ▶シャンプーの洗浄成分まとめ① 前半記事ではシャンプー成分を読み解くコツをまとめました。 ここからは上記まとめで解説した内容から シャンプーの洗浄成分別に見るかずのすけおすすめシャンプーをご紹介していきます! ◎かずのすけお勧め優秀シャンプーの紹介!...
View Article【ヒート◯ック】でボディ肌荒れ…化繊が肌に刺激になる原因とは
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓ ちょっと閑話休題。 今日は先日Twitterでも取り上げた『化繊肌着』についてのお話です。 かずのすけ@美容を教える化学の先生@kazunosuke13...
View Article化学繊維が原因で起こる【着合わせトラブル】あれこれ
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓最近はバタバタしすぎてあまりブログに触れられませんでした(^^;) コメントもお返事が遅くなってしまっていて申し訳ございません…m(_ _;)m 少しずつお返事していきますのでしばらくお待ち下さいませ! 今日は前回の化繊肌着に関する記事に引き続いて ▶【ヒート◯ック】でボディ肌荒れ…化繊が肌に刺激になる原因とは...
View Article【CeraBright】シャンプー&トリートメントが本日14時より発売!!
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓ここ数日全然更新ができなくて本当にすいませんでした;; 実は土曜日から4日間かけてかずのすけ自宅のお引っ越しをしておりました(;;^^A 新しい引越し先は東京都内です(^o^)ゞ 今月中に横浜でイベントするのに横浜から引っ越してしまったという…。(色々タイミング合わず…苦笑)...
View Article「化粧品より効果がある」とはどういうことなのか【ヒルドイドの美容利用】
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓こちらはつい先日の産経ニュースですが、▶究極の美肌クリーム? 処方薬の美容使用が横行 化粧品購入感覚…保険から外す動きも(産経ニュース) 先日当ブログでも書いた内容が取り上げられています。 ▶ヒルドイド&ワセリンの単品処方が保険適用外へ…!?...
View Article11月13日より【大阪】梅田蔦屋書店でもCeraLabo商品がご購入頂けます!
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓お知らせです!! 来週11月13日より横浜駅間近「マルイシティ横浜」にてCeraLaboの期間限定ショップが出店する旨を先日お知らせしたところです。 ▶【CeraLabo】《11月13日~19日》マルイシティ横浜にて期間限定ショップが出店!イベント開始が来週月曜からなのでもうすぐそこ・・・ という感じですが(*^-^*)...
View Articleマルイシティ横浜での購入者特典イベントについて!
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓来週13日からスタートのマルイシティ横浜での期間限定ショップについて追加のお知らせです! ▶【CeraLabo】マルイシティ横浜での出店イベントが《11月13日~19日》に決定しました!イベント開始間近ということもあり立て続けにお知らせばかりで大変恐縮です、、(;^_^A...
View Articleスキンケアは沢山すべきか、やらないべきか
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓ 世間では 『スキンケアは入念に、手をかければ手をかけるほど良い』 という考え方がある一方で 『スキンケアは肌のバリアを壊すから何もしない方が良い』という考え方もあります。 前者はこれまで長く一般論として様々なメディアで言われてきたもの、...
View Article