Quantcast
Channel: かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき
Viewing all 1694 articles
Browse latest View live

ブライ ケラブロー プロテクトケア プラントヘアパック 解析

$
0
0

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓
にほんブログ村 美容ブログ スキンケアへ


ブライ ケラブロー プロテクトケア プラントヘアパック 解析

 

 

   皮膜力:★★☆☆☆      

   補修力:★★★★★  

皮膚安全性:★★★☆☆  

 しっとり感:★★★☆☆
 ハリコシ感:★★★★★     

 サラサラ感:★★★★☆    

 ふんわり感:★★★★★       
カラー毛適正:★★★★★

パーマ毛適正:★★★★★   
  価格適正:★★★★☆  (210g:3,360円) 

  

  総合評価:★★★★☆



特にパーマケアに特化したダメージケアトリートメントになっています。

 

 

主成分の油剤は「セタノール」という高級アルコールで、

 

軽い質感のオイルで被膜力は低く重たい質感にならないのが特徴です。

 

完全ノンシリコンでその他の被膜力の高い油剤も見られませんので、

 

全体的に軽め・サラサラ質感強め・ふんわり仕上がりになると予想できます。

 

 

 

ただ成分表記は非常に不思議な書き方になっています。(苦笑)

 

セタノールの次に「オレンジ油」が記載されていますが、

 

オレンジ油は『精油』の一種なので普通は微量添加。多くとも1%以下なのは確実です。

 

これがこの位置にあるということは、

 

オレンジ油以下の成分はすべて1%以下配合になっているということですね。

 

 

 

そういう見方で見ると次の陽イオン界面活性剤も1%以下ということになるのでまぁカチオンの刺激は比較的マシなのかなと思います。

 

 

ただそうなると主成分がセタノールだけなのか?という話になりますね。

 

セタノールは高濃度だと若干皮膚刺激があるので結局刺激の面ではプラマイゼロなのかなという気もいたします。

 

 

ただその下に

ラノリン、スクワラン、オリーブ油、オレイルアルコール、アルガニアスピノサ核油、マカデミアナッツ油、チャ実油、
ホホバ種子油

などなど油性の成分がかなり多種類配合されています。

 

どれも1%以下の微量配合ながらマカダミアナッツ油やアルガンオイルなど少量でも毛髪の柔軟性を高めてくれる油脂が配合されているので、

 

ノンシリコントリートメントにありがちのパサツキ感は少なくなりそうです。

 

 

また本商品のコア成分としては

  • ラクトン誘導体2種(γ-ドコサラクトン、メドウフォーム-σ-ラクトン)
  • ケラチン、加水分解ケラチン
  • ヘマチン
  • ヒト型セラミド5種
などなど毛髪のダメージ補修としては非常に優秀な成分が揃っています。
 
 
ひとつひとつ詳しく説明すると長くなるのでかいつまみますが、
 
ラクトン誘導体は熱処理にて毛髪のダメージ部に吸着して佳境補修する成分です。
 
ドライヤーやヘアアイロンのダメージを抑制しつつ髪の補強をしてくれます。
 
 
ケラチンはお馴染み毛髪の構成タンパク質であり、酸化固着して毛髪を補強します。
 
こちらも高熱によって固まる性質があるので加熱耐性の高い成分です。
 
髪にハリコシを与える他ダメージ補修作用があります。
 
 
ヘマチンは黒色の成分で髪に負担のある酸化還元作用を打ち消す働きがあります。
 
パーマ後の残留薬剤を迅速に除去し、ケラチンなどの補修作用を助けます。
 
パーマケアに大変適した成分です。
 
(ただしトリートメントの色が普通に白いので配合量はかなり微量の様子です。)
 
 
ヒト型セラミドは毛髪表面の脂質に馴染んで毛髪のバリア機能を高めてくれます。
 
 
 
その他脂質成分や保湿成分も多く含みとても豪華な成分構成になっていますね。
 
とても素晴らしいと思います。
 
 
 
ただ冒頭のオレンジ油やハッカ油などの精油の配合、
 
尿素やセタノールなど少々皮膚刺激の観点で気になる成分が見えるのも事実ですね。
 
地肌に積極的に塗布する使用法は控えた方が良さそうです。
 
 
 
パーマケアに適したダメージ補修トリートメントということになっています。
 
定価はそこそこお高めの価格ではありますが、
 
内容はそれに見合って十分豪華に出来上がっていると思います。
 
(Amazonでは1,967円…お求めやすい。。)
 
 
 

 


・製品の名称/ブランド 
ブライ ケラブロー プロテクトケア プラントヘアパック 210g 植物オイルヘアトリートメント/BRYブライ


・全成分表示 
水、セタノール、オレンジ油、ベヘントリモニウムクロリド、ラノリン、スクワラン、オリーブ油、オレイルアルコール、ペンチレングリコール、γ-ドコサラクトン、アルガニアスピノサ核油、マカデミアナッツ油、チャ実油、メドウフォーム-δ-ラクトン、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、ゼイン、ケラチン、ホホバ種子油、セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド5、セラミド6II、尿素、加水分解ケラチン(羊毛)ヘマチン、フィトスフィンゴシン、加水分解ハトムギ種子、BG、グリセリン、ハッカ油、クオタニウム-18、トコフェロール、PG、イソプロパノール、ステアリン酸グリセリル、EDTA-2Na、DPG、ラウロイル乳酸Na、プロパンジオール、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、アルギニン、コレステロール、ダイズステロール、エタノール、カルボマー、キサンタンガム、メチルイソチアゾリノン、フェノキシエタノール


・容量 210g
・価格 3360円
・謳い文句など出来るだけ詳しい情報 
《植物オイルヘアトリートメント・シリコンフリー》
贅沢な植物オイルと持続型毛髪補修成分ナノリペア(エルカラクトン)配合のノンシリコントリートメントです。 集中ケア成分を毛髪内部に閉じ込める相乗効果とともに、髪に自然なツヤとうるおい、 しなやかさを与え極上ヘアに仕上げます。

・引用元 
楽天市場
http://item.rakuten.co.jp/auc-azzuro-/10022172/?s-id=pdt_shoplist_others_sp
アマゾン
https://www.amazon.co.jp/BRY-ブライ-ケラブロー-プロテクトケア-プラントヘアパック/dp/B00AEJRLGS



プロデュース化粧品最新作 『CeraShell Red Protect Gel』 大好評発売中!!【詳しくはこちら!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/
ストアバナー3

セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ
セラヴェールクレンジング 紹介&意見投稿ページ

セラシエルレッドプロテクトジェル 紹介&意見投稿ページ


<公式ホームページ>  ブログを見やすくまとめています!→詳しくはこちら! hp%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc


かずのすけの本も好評発売中!!
詳しくはこちら!
コスメ、カバー、帯あり    本
(新刊:左)質問・ご意見ページ
(既刊:右)質問・ご意見ページ

<ネイリスト様向けセミナー>
特別顧問をさせて頂いています!→詳しくはこちら!

ANSEM公式ホームページ

かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信中!
かす-のすけさんハ-ナー1

かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら


かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析

かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!

解析依頼はここから
※アメンバー限定です。

【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)


『乳液』で肌荒れしやすくなるのはどうして?かずのすけの考察

$
0
0

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓
にほんブログ村 美容ブログ スキンケアへ





先日Twitterで「かずのすけ的にスキンケアで1番不要なのは『乳液』じゃないかと思ってる」というつぶやきをしたところ思いの外反響があり

 

 

引用リツイートやリプライにて

 

「乳液を使うと肌荒れするからいつの間にか使わなくなった」

 

という人が結構いるのだということを知らされました。

 

 

 

 

へぇ~なるほど~と僕自身勉強させられるコメントも多かったのですが

 

何を隠そう実は僕も昔から乳液にはあまり良い思い出がないのです。。

 




実際乳液を使うと肌が荒れやすくなる印象が強く、

 

化粧品の成分に興味を持つ以前から乳液はほとんど使っていませんでした。

 

ツイートにもあるようにここ10年は乳液という類の商品を継続して使ったことはなく、

 

商品のサンプルとして使ったことも数えるほどしかないと思います。

 

 

まぁ僕の場合アトピーという体質の関係上使える化粧品がそもそもかなり限られていたのですが、

 

それにしても化粧水やクリームに比べて乳液の失敗率は凄く高いイメージがあったんですよね・・・。

 

 

 

 

そしてこの感覚は僕以外にも沢山の方が共通していたみたいで

 

「やっぱりそうなんだ~」と感心していたのです(;^o^)ゞ

 

 

 

 

これが何故なのか?というのを具体的にバシッと言うのは難しいのですが、

(一般論は存在しない話なので)

 

今日はこの理由についてかずのすけなりの考察を加えてみたいと思います(^_^)/

 

 

 

 

 

◎基本的な「乳液」の成分を見てみると

 

 

まず基本的な乳液の成分構成を見てみようと思います。

 

 

 

なめらか本舗乳液 <全成分>

水、エタノール、グリセリンスクワラン、豆乳発酵液、ダイズ種子エキス、ダイズタンパク、BG、アルギニン、カルボマー、ステアリン酸、ステアリン酸グリセリル、ステアロイルグルタミン酸Na、セタノール、ポリアクリル酸Na、ミツロウ、メチルパラベン

 

 

 

肌研 極潤ヒアルロン乳液 <全成分>

水、グリセリントリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリルDPGスクワランオレフィンオリゴマー、PPG-10メチルグルコース、加水分解ヒアルロン酸(ナノ化ヒアルロン酸)、アセチルヒアルロン酸Na(スーパーヒアルロン酸)、ヒアルロン酸Na、イソステアリン酸PEG-20ソルビタン、ステアリン酸グリセリル、ジメチコン、ステアリルアルコール、カルボマー、ベヘニルアルコール、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、TEA、EDTA-2Na、メチルパラベン、プロピルパラベン

 

 

菊正宗 日本酒の乳液 <全成分>

水、グリセリン、ミネラルオイル、トリエチルヘキサノイン、コメ発酵液、グルタミン酸、アルギニン、ロイシン、グリシン、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、プラセンタエキス、アルブチン、グリチルリチン酸2K、コレステロール、フィトスフィンゴシン、ラウロイルラクチレートNa、PEG-9ジメチコン、イソステアリン酸PEG-20ソルビタン、カルボマー、キサンタンガム、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、EDTA-2Na、フィチン酸、ベヘニルアルコール、水酸化K、酸化銀、フェノキシエタノール、香料

 

ざっとですが主成分の水性の成分は青油性の成分を赤界面活性剤を緑で色付けしました。




どれも乳液としては王道の構成で、

 

水と水性保湿成分を主成分にしてそれぞれ油分を界面活性剤で混ぜ込んだ構成です。

 

 

乳液=エマルションというのはそもそもこういう「水に少量の油を混ぜたもの」です。

 

(油分量が増えると粘度が上がっていってクリームのような性状になります。)

 

 

 

こういった成分構成から推定できる肌荒れ要因をちょっと考えてみますね。

 

 

※ちなみにTwitterで書いた「化粧水にゲル化剤と乳濁剤を入れた」という構成のものはAmazonでざっと出てくる人気商品の中ではあまり見当たりませんでした(;^_^A 昔調べたらそういうイメージが強かったんですけどね、、これは勘違いだったのかもしれませんm(_ _;)m大変失礼しました。。

 

 

 

要因①…化粧水より界面活性剤が増えて浸透力が増強する

 

 

乳液には

 

・主成分は水性の保湿成分

・油分を混ぜるために界面活性剤を配合する

 

という特徴がありますが、

 

 

これが一つ肌荒れを誘引するポイントになっている可能性があります。

 

 

 

 

実は「水性の成分」「油性の成分」だと、

 

基本的には水性の成分の方が皮膚への刺激が強いものが多いです。

 

 

上記の商品に含まれているものだと「エタノール」「DPG」は敏感肌への刺激が懸念されます。

 

 

ただし他の敏感肌向けと言われる「グリセリン」とか「BG」のような水性成分も、

 

油分の「ミネラルオイル」「スクワラン」などと比較するとまぁ皮膚刺激はある方ということになります。
(実用上は無視できるものですが)



水性の成分は油性の成分に比べて元々の分子のサイズが小さいため、

 

細胞内に入り込んで刺激になってしまうことがありますが、

 

多くの油性成分は分子が大きいので細胞内に入り込むことが出来ません。

 

 

なのでオイル成分が多いクリームのような商品と比較すると

 

水性成分がほぼ主成分の乳液は主成分の構成から敏感肌への刺激が懸念されるということになります。

 

 

 

 

ただしこの考え方だと化粧水の方が刺激的になるんじゃないか?という話になりますよね(^^;)

 

 

だって化粧水なんてほぼ水性成分オンリーですし・・・。。

 

 

しかしここで重要なのが「界面活性剤の存在」です。

 

 

 

僕はスキンケア化粧品の乳化に使用されてる界面活性剤はそれそのものにはほとんど刺激の要素は無いと思っています。

 

 

しかし界面活性剤というのは油分と水分をただ混ぜるだけでなく、

 

「化粧品の浸透力を上げる」という作用があるのです。

 

界面活性剤の作用 (花王ホームページ)

 

 

この作用によって界面活性剤があまり入っていない化粧水より界面活性剤で油分を混ぜ込んでいる乳液の方が浸透性が上がっているため、

 

肌の奥に成分が浸透しやすく刺激に繋がるのではないか?

 

ということです。

 

 

界面活性剤そのものに肌へのダメージがあるのではなくて

 

界面活性剤が皮膚ダメージのある成分を肌の奥に連れて行ってしまいやすい、とも言いかえられますね。

 

 

 

 

もちろんこの浸透性のおかげで乳液の『肌を柔らかくする作用』なども生まれるのだとは思いますが。

 

 

 

なので化粧品でよく言われている『浸透力を上げる』っていうのは意外と諸刃の刃だったりもするのです。

(という話は昔から何度もしていますが^_^;)





要因②…単純に「油分」が不要


ちなみに上記の要因①の説明で「油分と水分だと水分の方が刺激的」という話をしましたが、

 

「刺激がないなら油分は肌にどれだけ付けても大丈夫」というわけではないんですよね。

 

 

 

確かに刺激の要素はなくても油分には油分でデメリットがあります。

 

先日まとめた記事ですが、

 

実はニキビや肌荒れの原因に?!スキンケアに【オイル】を使うデメリット

 

オイルを足すことが必ずしも肌に良いこととは限らない場合が結構あります。

 

 

 

特に若年層の方は放っておいても油分は自前の皮脂がしっかり出ます。

 

 

必要な油分は皮脂で十分なのに、そこに不要な油分を乳液でもクリームでもオイルでも足してしまうと、

 

色々問題が生じてくるリスクも高まるというわけです。

 

 

 

僕の経験では乳液を付けるとニキビができやすくなってしまったイメージが強くて、

 

乳液の油分なんて実際にはたかが知れているものなのですが

 

それでも自前の皮脂分泌を考えると油分過多になってニキビなどを作りやすくしてしまうのではないかという気がしますね。

 

 

 

またここでは紹介していませんが、

 

中には被膜力の高いシリコーン系のオイルを配合している乳液もありまして

 

毛穴が詰まりやすい肌質の人にはコメド等を作る一因になりかねません。

 

 

 

油分は皮膚刺激はほとんど無いとは言え、

 

存外扱いが難しいというのが実際なのです。

 

 

 

 

なので油分量が十分な若年層の方は乳液もクリームも本来は基本的に不要なのではないか?と僕は考えています。

 

肌の状況にあわせて凄く乾燥している日などにちょっと利用するくらいなら全く構いませんが、

 

毎日使わなければならないものではけっしてありません。

 

 

 

 

◎『化粧水→乳液→クリーム』の基本ケアはもう古い?

 

 

「化粧水で水分を補給したら乳液とクリームで蓋をしましょう!」

 

という話を今でもよく聞きますけども、

 

 

僕はこれは全く重要ではないと考えています。

 

 

そもそも乳液やクリームを塗ったからと水分の蒸発が防げるのか?というと結構ハテナ(^_^;)?なところがありまして、、(苦笑)

 

 

 

本来肌の水分がどれくらい蒸発するかは肌表面の温度空気の乾燥状態に依存しています。

 

肌の表面の温度が高いと気化熱という働きで温度を下げようとして水分が蒸発します。

 

また空気中の水分が不足した乾燥状態だと肌の水分が空気に奪われて乾燥してしまいます。

 

 

なので肌を火照った状態にしない工夫をしたり(洗顔後に冷水をかけるなど)、

 

加湿機などでしっかり空気の湿度を保てば肌の水分が過剰に蒸発してしまうことは稀です。

 

 

それと「エタノール」などの揮発性の溶剤が主成分に入っている化粧水や乳液は

 

それだけでも乾燥を招く原因になる場合があります。

 

 

 

それらに気をつけておけば、

 

肌が慣れさえすれば化粧水だけでも全然乾燥が気にならなくなります

 

乳液やクリームを使用しなくても良いので肌荒れしにくくなります。

 




あとは勿論いつも言っている洗顔とクレンジングですね(^o^;)

 

ここが適当だとほんとにどれだけ保湿しても乾燥肌から抜けられません…。。




洗顔とクレンジングで肌本来の保湿成分を洗い流し過ぎず、

 

流れた分の最低限の保湿を化粧水やジェルや、場合によっては美容液などで補給するのが良いと思います。

 

 

ここで別に化粧水→乳液→クリーム…という流れにとらわれる必要はなく

 

人によっては化粧水→クリームとか化粧水のみとか、美容液のみとかジェルだけとか…

 


それぞれに必要なだけのスキンケアを選ぶのが正解なのではないでしょうか。


もちろん場合によっては『乳液だけ』を使うのが最適という人も居るでしょうね!




少なくとも今では上記のような固定のスキンケアが絶対必要という考えは古いものだと僕は考えています。

 

 

今まで言われるがままにやってきたけどイマイチピンと来ていない、という方がいらっしゃいましたら

 

是非自分に合った組み合わせのスキンケアを自分なりに探してみてはいかがでしょうか(^_^)ゞ





プロデュース化粧品最新作 『CeraShell Red Protect Gel』 大好評発売中!!【詳しくはこちら!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/
ストアバナー3

 

セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ
セラヴェールクレンジング 紹介&意見投稿ページ

セラシエルレッドプロテクトジェル 紹介&意見投稿ページ


<公式ホームページ>  ブログを見やすくまとめています!→詳しくはこちら! hp%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc


かずのすけの本も好評発売中!!
詳しくはこちら!
コスメ、カバー、帯あり    本
(新刊:左)質問・ご意見ページ
(既刊:右)質問・ご意見ページ

<ネイリスト様向けセミナー>
特別顧問をさせて頂いています!→詳しくはこちら!

ANSEM公式ホームページ

かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信中!
かす-のすけさんハ-ナー1

かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら


かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析

かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!

解析依頼はここから
※アメンバー限定です。

【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)

花王 ソフィーナクレンズ 美容液洗顔料 解析

$
0
0

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓
にほんブログ村 美容ブログ スキンケアへ



花王 ソフィーナクレンズ 美容液洗顔料 解析

 

 

  洗浄力:★★☆☆☆
  脱脂力:★★☆☆☆
皮膚安全性:★★★★☆
  保湿力:★★★★★    
さっぱり感:★☆☆☆☆
しっとり感:★★★★★
  泡立ち:★☆☆☆☆
敏感肌適性:★★★☆☆

   価格適正:★★★☆☆(1500円:150ml) 

 総合評価:★★★☆☆+

 


非常に特徴的な成分構成の珍しい洗顔料です。


こちらの洗顔料は主成分がほぼ保湿成分で構成されていて、

 

さらに増泡作用の界面活性剤が添加されているわけでもないのでほとんど泡が立ちません。

 

 

洗顔料でありながら主成分上位5種の成分が保湿作用の成分になっています。

  • グリセリン
  • (水)
  • PEG-8
  • ベタイン
  • PG
特にグリセリンが水分より多く配合されているので、
 
これは非常にしっとりというかぬるっとしたような質感が予想されますね(^^;)
 
 
公式サイトによれば「約63%が美容液成分」ということなのですが、
 
界面活性剤と他の成分を全部足しても40%ほどになるとはまず思えないので
 
水+界面活性剤=およそ37%で、上記の基剤の保湿成分(と微量成分)を全部足すと63%あるということでしょうか。
 
だとすると基剤の保湿成分の濃度は他に類を見ない内容です…。
(化粧水や美容液だとしても珍しいです。。)
 
 
これが洗顔料として良いかどうかは別として驚愕の構成だと思います。
 
 
 
ちなみにメインの洗浄成分は「ラウリルヒドロキシスルタイン」「ココイルグリシンK」になります。
 
前者は洗浄力高めの両性イオン界面活性剤、後者は洗浄力高めのアミノ酸系界面活性剤です。
 
一応どちらも低刺激の成分ではありますが、
 
普通の両性系やアミノ酸系と比較すると若干強めの成分ではありすね。
 
 
ただ基剤がほぼ保湿成分になっているため全体的な洗浄力はどうしても低めになってしまうかなと思います。
 
この他にもラウラミドプロピルベタイン(両性イオン界面活性剤)、ラウロイルメチルタウリンNa(タウリン系洗剤)と低刺激洗剤が補助として配合されています。
 
 
あまり油性汚れを落とすのが得意ではない界面活性剤が多いので
 
油分が多い人などにとっては洗浄力がかなり不足するのではないかと予想されます。
 
 
 
あとの成分は
 
花王お得意のユーカリエキスやその他の保湿剤とキレート剤、アルカリ剤などが添加されている程度で
 
唯一香料の配合が気になりはしますが基本的にはシンプルな構成です。
 
 
アルカリ剤については主成分の洗剤がどちらもアルカリ条件で洗浄力を発揮するものですので
 
石けんほどではないですが若干の弱アルカリ性に設定されているものと考えられます。
 
 
 
ところで一点気になるのは実は本商品には「防腐剤」が入っていません。
 
正しくは防腐剤として有名な成分が入っていないということですが、
 
花王の商品で防腐剤無添加はほぼ考えられないのでこれは恐らく基剤の「PG」あたりが防腐効果を担っているものと考えられます。
 
 
PGは塗り置き化粧品で使用される場合敏感肌への刺激が指摘されている成分のためあまり良い成分とは言えません。
 
本来は洗剤の場合は残留はあまりしない成分なのでそんなに気にしなくても良いのですが
 
防腐剤の代用としてそれなりの高濃度で入っているとなるとそれはやはりひとつの懸念材料です。

 

 

 

 

使用する際にはジェル状の液体を顔に塗り広げて洗う形になるのですが、

 

保湿成分がとても多く洗浄後も若干肌に残ってくることが予想されますのでこの使用性には賛否があると思います。

 

 

また洗浄力はとても優しい部類なので「洗いすぎない」という点では優秀です。

 

ただしっかり洗いたい人には圧倒的に不向きの洗顔料になってしまうでしょう。

 

 

 

ちなみに150ml1500円と比較的手に取りやすい価格ではありますが

 

薄めて使う商品ではないので見た目より減りは早そう。

 

 

朝のちょっとした洗顔用などシチュエーションを分けて使うと良さそうです。





ソフィーナクレンズ 美容液洗顔料

全成分 
グリセリン、水、PEG-8、ベタイン、PG、ラウリルヒドロキシスルタイン、コハク酸ジグリコールグアニジン、ココイルグリシンK、ユーカリエキス、アロエベラエキス-1、ラウリン酸ソルビタン、ヒドロキシエチルセルロース、ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルタウリンNa、エチドロン酸、BG、水酸化K、エタノール、EDTA-2Na、BHT、香料

150ml 1,500円(税抜)
※表示価格は希望小売価格です。

洗う前より うるおう
洗顔料なのに、成分の約63%が美容液成分です。
うるおいの鍵・セラミドを守りながら、汚れを落とします。
乾燥が気になる肌も、洗う前よりしっとりうるおいます。 
○化粧水が浸透しやすい肌に整えます。
・うるおい保持成分 ユーカリエキス配合
*微香性・無着色

引用元:花王公式HP
http://www.sofina.com/jp/cleanse/sfc_essencewash_00.html


プロデュース化粧品最新作 『CeraShell Red Protect Gel』 大好評発売中!!【詳しくはこちら!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/
ストアバナー3

セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ
セラヴェールクレンジング 紹介&意見投稿ページ

セラシエルレッドプロテクトジェル 紹介&意見投稿ページ


<公式ホームページ>  ブログを見やすくまとめています!→詳しくはこちら! hp%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc


かずのすけの本も好評発売中!!
詳しくはこちら!
コスメ、カバー、帯あり    本
(新刊:左)質問・ご意見ページ
(既刊:右)質問・ご意見ページ

<ネイリスト様向けセミナー>
特別顧問をさせて頂いています!→詳しくはこちら!

ANSEM公式ホームページ


かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら


かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析

かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!

解析依頼はここから
※アメンバー限定です。

【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)

発売からはや一ヶ月!セラシエルジェルのレビューまとめ

$
0
0

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓
にほんブログ村 美容ブログ スキンケアへ



かずのすけプロデュース新商品『セラシエルレッドプロテクトジェル』発売からはや一ヶ月が経過しました!

【CeraShell RedProtectGel】 紹介&意見投稿ページ
image

新商品を発売する際には毎回「皆さんに気に入って頂けるかな…」と不安も大きいのですが

お陰様で今のところは大変ご高評を頂いておりまして

 

かずのすけプロデューサーとして冥利に尽きる思いでございますm(_ _)m

 

 

 

本日は毎度新商品発売から一ヶ月ほどお時間を開けてお知らせさせていただいているお馴染みのレビューの紹介記事になります!

 

 

大変ご高評とはいえやはり中には「私には合わなかったわ」というご意見もありますので

 

良い評価と悪い評価どちらも幾つか抜粋してご紹介していきたいと思います。

 

 

 

ちなみにこちらで取り上げさせていただいているレビューコメントは上記商品紹介記事からそのまま引用させて頂いているものですので、

 

元のコメントをお読みになりたい場合はそちらを是非ご覧くださいませ。

 

一応他社製品の名前は伏せ字かその部分を省略または一部編集してあります。

 

 

 

 

 

まずは1番最近頂いたコメントからになります!

 

かずのすけさん、おはようございます!!セラシエル発売後すぐ注文、使用開始してもうすぐ一か月になります。感想一言でいうと「使いやすい」です。
もともと、肌荒れしやすかったけれど、オフスキンケアやセラキュアで二年半、肌を整えてきているせいか こちらのセラシエルも私には刺激なく問題なく使えてます。

肌荒れ、乾燥も起こりません。この容量でこのお値段は財布にやさしいと思うし、エアレスチューブが何よりいいです。時短になりますし、朝、使いにくいなあ、とイライラすることもなくなり、助かります。
一番気に入ってる点は、デザインですね。カッコいい!!色もすごく合ってます。こんなカッコいいデザインは今まで見たことないような気がします。

私はセラキュアの後、2プッシュ使いその後 少しおいて、BBクリームです。使い心地は全然べたつきもないしさらっとして不思議な感じ。これがまさに、かずのすけさんの最高の処方なのですね。
ちなみに、朝しか使わないので半年近く持つでしょうかね(^▽^)/助かります。日差しの強い地域に住んでるので、これからの季節、ますます重宝します☆
今のところ、困ったことは出てきませんが、もしありましたら、更にさらに良い商品にしていただくために、遠慮なく意見させていただきますね!!

 

こちらは6月10日に頂いたものなので、ちょっきり一ヶ月ほどご利用でのレビューということになります(*^^*)

 

作っている時にとにかく気にしたポイント全て気に入って頂けているご様子で

 

凄く嬉しいレビューでした!本当にありがとうございます!!

 

 

 

また他にも沢山レビューを頂いているのですが、

 

新しめのものを中心に幾つかご紹介です(^^)

 

こんにちは!
ブログでの告知を見て、5月9日の14時すぎに注文、11日に届きました。まずは念のために二の腕の内側にすぐに塗り、肌に変化のないことを確認して11日の夜から使っています。50代ですので2プッシュずつ朝夕に使っています。抗酸化の成果が出るまでには時間がかかると思いますが、今まで4回使い、肌がサラサラスベスベしているなぁと感じています。これまでセラクレ(メイク時)、ウォッシュエキストラ、セラキュアのあと別のセラムとバリアクリーム(部分的に)を使っていました。ラベンダーの香りが余計だと感じながらも結構気に入っていたのですが、朝、ぬるま湯で洗顔する際にわずかながらヌルッとする感触がありました。つけた後の肌もツヤというか少々テカった感じでした。含まれている油分のせいかと思います。セラシェルにしたあとは洗顔の際のヌルッが一切なく、つけた後の肌もサラサラしています。最初は乾燥するかも、と心配しましたが、今のところ乾燥もつっぱりもありません。今までのCERAシリーズもそうですが、必要な成分のみで余計な物が入っていない化粧品を使ってしまうと、もう普通の市販品には戻れなくなってしまいます。今度はヘアケア用品の発売も首を長くして待っております。時々頭皮湿疹が出ることがあり、余計な香料などが入っていない肌にやさしいシャンプー等が出ることを期待しています。
セラシェルを使い続けて気づいたことがあればまたコメントさせていただきます。
ますますのご活躍を楽しみにしております。
ありがとうございました。

 

セラシエルの大きさに驚き。
セラキュアやセラヴェールの使用量の少なさにも驚かされています。
今まで化粧水は、180mlサイズを月に3本くらい使っていたので。

セラシエル、とっても良いです。
メイクしても乾燥したりテカったり、毛穴落ちしたり全くないです。
他の薬用ホワイトニングせラムUVや、CCクリームと一緒に使っていますが、問題ないです。

今までお金と時間をかけて、夢を買うのが化粧品だと思ってました。
でも、安くて手間も省けるならその方がいいですよね。
しかも丁寧に小一時間かけて行っていたスキンケアよりも、セラキュアとセラシエル又は他のジェルだけの今の方が、毛穴目立たないし明らかに顔色が明るいです。
これからも愛用させていただきます。
ありがとうございます。

 

予定どおり12日に届いてから毎日朝と夜セラキュアローションと組み合わせてセラシエルを使っています。お陰様でお肌、すごく良い感じです!なんだかキメが細かくなってきたみたい…。
私は1回に付き2プッシュ。ベタつかず、さらさらしているのに適度にしっとり。
一番良いと思ったのは暫くすると自分の皮脂が出てきて更に潤うのがわかるところです。
ジェルやクリームでベタベタになっていると“保湿できている”と安心する反面、自分の肌の力を実感できることがないのですが、セラキュアローション→セラシエルだと、つけた直後は気持ちの良いさらさら+しっとり感、時間が経つにつれて本来肌が持っている皮脂で自然にもっと潤い、でもベタベタにならず、もっちりと柔らかくてあんまり触っちゃいけないと思いつつ、ついつい肌に触れてみたくなってしまいます。
サラッとしているのでメイクのノリもよく、ファンデがよれたりしません。
敏感肌の娘も、今までの化粧品のようにしみたりベタついたりしないので気に入って私と一緒に使うようになりました。彼女は若いので1プッシュでよいようですよ(*^^*)
容器は使い勝手もさることながら、赤が美しくてオシャレなデザインも大好き。皆さん仰っているように、想像していたものより随分大きくて、コスパも最高ですね。嬉しいです!
素晴らしい製品を作ってくださって、ほんとうにありがとうございます!

 

こんにちは。
◯◯のジェルをずっと使用していましたが、
歳のせいか少し物足りなさを感じていました。
セラシエルを発売すぐ購入させて頂き、贅沢にも
毎朝晩2プッシュずつ使っています。
顔のざらつきや、くすみが良くなってきた様に思います。
夜は◯◯がたくさん残ってるので使わないと
なぁ~と思いつつ、ついついセラシエルを使って
ウキウキしてます(笑)
化粧下地のノリも良く、ほんとに調子が良いです!
良い賞商品を作って下さってありがとうございます!
セラクレもセラヴェールもなくてはならないです。
これからもずっと愛用し続けます❤︎



などなど!

 

とっても有り難いお言葉ばかりで本当に嬉しく思っております(T_T)ゞ

 

その他のレビューも沢山頂いてますので是非元記事のコメント欄もご一読下さいませ!

 

 

 

次に「あんまり合わなかったわ」というご意見も紹介しておきますね!

 

似た肌質の方など居られるかもしれませんので参考になさっていただければと思います。

 

セラシェルを使い始めて大分たちましたので、感想をコメントさせて頂きます。

使用感はとても良いです。1プッシュで顔全体に行き渡るし、ベタつきが全く無いのも気持ち良いです。
ただ、私は保湿に他のジェルを使っているのですが、こちらををセラシェルと替えるには保湿感が足りなくて、今のところ両方使っています。

(一部省略)
容器はちょっと使いにくいかな。(^_^;)
立てておくとすぐ倒れるし、横倒しに置くとエアが容器内に入るみたいで、極たまにですがいくらプッシュしてもジェルが出てこないことがあります。


あと、とても残念な報告ですが、セラシェルを使うと毛穴が目立つ気がします。
極わずかですし私だけのことかもしれませんが、セラシェルを使い始めてから顔色が少し暗くなりました。
まあ、プラクレを使い始めてから顔色が明るくなったので、プラスマイナスゼロってとこでしょうか。


正直なところ、セラシェルだけでは保湿が足りなくて、今までのお手入れにアイテムが一つ加わるという面倒臭さにくわえて、顔色が悪くなるという、あまり満足の行かない状態なのですが、ですが! 使うか使わないかというと、やっぱり使います!

何故かというと、長年このブログを読んできてかずのすけさんに裏切られた事が一度も無い!
初めの頃、かずのすけさんに髪の悩みをしつこく聞いたお陰で(すみません) 今の私の髪はツヤツヤのサラサラだし、顔に至っては綺麗になっただけでなく、使用アイテムが激減したお陰で年間10数万もお金が浮くという!
このセラシェルも、おそらく10年後の私の肌が違ってくるだろうと思うので、このまま使い続けていこうと思います。

今回かなり、厳しいコメントですみません。でもこのブログへの意見はいつも正直でいこうと心掛けているので、愛だと思って下さい。m(__)m

 

こんにちは!
とても使用感など気に入っており、キメも整ってきたのですが、メーク前に使用するとアスタキサンチン赤みのせいなのか、いつもより赤黒くなり少し気になっていたのですが、昨日友達からも日焼けした?といわれました。

元々かなりの色白なのですが、アスタキサンチンの赤みの影響だったりするのでしょうか?

 

はじめてコメントさせてもらいます。
先日ほぼ発売と同時にセラシエルジェルを購入させていただきました。
最初使って何も感じなかったのですが、3日目くらいから肌がザラザラし始め、5日目にはピリピリとして赤くなったので結局使用をやめてしまいました。
以前他のアスタキサンチンの美容液を使った際にも同じような症状になったのできっとアスタキサンチンが私の肌に合わないんでしょうね。

かずのすけさんプロデュースはクレンジング、化粧品、スキンウォッシュを使っていてとても気に入っているので、今回このような症状がでてとてもショックです。
化粧品はすべてかずのすけさんプロデュースで揃えたいと思っているので、ぜひアスタキサンチンの入らない化粧品の開発お願いします!

 

セラシェル、購入しました!
洗顔はセラクレとセラヴェールエクストラ、化粧水はセラキュアとセラシェル使用です。

数日使用しましたが、かなりさっぱりしている印象です。
他の方も書かれていますが、つるんとする感じ、言い方を変えれば確かにつっぱる様な感じもします。
(今まで使用していたものよりも使用量が少ないせいかも知れませんが)

元々皮脂過多なタイプなので、乾燥して肌がガサガサとまではなりませんが、この2つのみ使用した後メイクをすると、(パウダーファンデ使用)ほうれい線など小ジワが目立ちますね…。
こういった場合は、別のジェル化粧品なども併用した方が良いのでしょうか。

 

セラシエル さっそく使ってみました
とても残念なのですが、肌に合わないのかもしれません
つっぱり感が強く 肌がピリピリします

今まで ずっと他のジェル化粧品だけで快適だったので
びっくりしました
甲殻類アレルギーもないはずなのですが…
セラキュアは必須でしょうか?
できればセラシエルだけで重ね付けはしたくなかったので セラキュアは購入していません。

 

 

などなどになりますね!

 

とても率直なご意見を頂きました。

 

 

今後リニューアル等で改善出来れば良いなぁと思うポイントもありますので、

 

頂いたご意見しっかり受け止めたいと思います。

 

 

中にあるご質問には基本的に対応済みですので、

 

もし質問の返答が気になるものがあれば引用元の紹介記事のコメント欄を御覧くださいませ!m(_ _)m

 

 

 

 

 

また使用後一ヶ月の使用感レビューなどありましたらまだまだ受付中ですので、

 

どしどしご感想をよろしくお願いいたします!

 

 

というところで本日は以上になります(^^)ゞ

 

 

 

 

 

 

 

今回のレビューをご覧になって「ちょっと興味湧いたな!」という方が居られましたら

 

以下かずのすけ公式通販サイトよりご購入出来ますので是非ご注文をお待ちしております!!

 

 

プロデュース化粧品最新作 『CeraShell Red Protect Gel』 大好評発売中!!【詳しくはこちら!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/
ストアバナー3

セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ
セラヴェールクレンジング 紹介&意見投稿ページ

セラシエルレッドプロテクトジェル 紹介&意見投稿ページ


<公式ホームページ>  ブログを見やすくまとめています!→詳しくはこちら! hp%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc


かずのすけの本も好評発売中!!
詳しくはこちら!
コスメ、カバー、帯あり    本
(新刊:左)質問・ご意見ページ
(既刊:右)質問・ご意見ページ

<ネイリスト様向けセミナー>
特別顧問をさせて頂いています!→詳しくはこちら!

ANSEM公式ホームページ

かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信中!
かす-のすけさんハ-ナー1

かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら


かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析

かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!

解析依頼はここから
※アメンバー限定です。

【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)

ロート製薬の敏感肌用日焼け止め『オレゾナチュラル』を試してみました!

$
0
0

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓
にほんブログ村 美容ブログ スキンケアへ




最近意外と忙しくてレポしたいレポしたい…

 

と思いつつどんどん時間ばかりが過ぎ去っていったのですが(苦笑)

 

 

紫外線の気になる季節に!敏感肌でも使えるイチオシ日焼け止めまとめ(前編)

 

 

ちょっと前にこちらの日焼け止めの記事を上げた時にコメントを頂いて知った商品で

 

ロート製薬さんが昨年から展開している『オレゾナチュラル』というシリーズの日焼け止めを取り寄せてみました!



image
 


こちらは特に「敏感肌向け」ということで作っている商品で、

 

同じロートさんのコンビニ展開もしているスキンアクアシリーズなどと比較すると

 

価格も2500円程度とそれなりにお高めです。

 

 


ただ成分も結構なこだわりがあって個人的にはかなり好印象だったので早速購入してみたというわけです(*^^*)

 

 

 

成分のあれこれも含めて色々見ていきましょう!

 

 

 

 

◎オレゾナチュラルの成分

 


オレゾナチュラルは

 

SPF50+/PA++++の『パーフェクトミルクUV』(左)

 

SPF35+/PA+++の『パーフェクトジェルUV』(右)

 

の2商品展開になっています。

 


image

 

 

成分はこの袋にしか書いてなくて写真撮ってみましたが結構みにくいので・・・

image image


ロートさんの公式ホームページから拝借したものがこちらです(^o^)/

 

 





ざっと成分解析してみますと、

 

確かにどちらも非常に低刺激の構成になっていますね。

 

 

紫外線吸収剤不使用、アルコールフリー、抗菌性多価アルコールもなし、

 

無香料、無エキス、無精油でアレルギー性の成分もほぼ皆無、

 

 

安定性と安全性を最優先して作られているので

 

どっちも敏感肌適正を評価すると★★★★★になりますね。

 

 

う~ん素晴らしいです(*^^*)

 

 

 

ただ両者とも『酸化亜鉛』を主体にした日焼け止めなのでこの散乱剤と相性が良くない人は注意です。

 

汗をかくと稀に亜鉛の金属アレルギーの症状が出る人もいるようです。

 

 

 

そこ以外には安全性面で指摘するようなポイントはありません。

 

 

 

◎オレゾナチュラルの使用感について




まずパーフェクトミルクの方から!

 

image

 

パーフェクトミルクはいつもどおりの二層式振り混ぜタイプのミルク系です。

 

 

シクロペンタシロキサンという揮発性シリコーンを主体に配合していて

 

界面活性剤も粉体の乳化分散用にシリコーン系のものが入っているだけです。

 

 

皮膚に塗布すると油分が残って水分は揮発してしまうので

 

ウォータープルーフの構成になっていますね。



image

 

色はご覧のようにかなり白いですね!!

 

それもそのはず、

 

紫外線吸収剤不使用にしてSPF50+/PA++++の最高紫外線防止指数を叩き出しているのですから…。。

 

それだけ白い粉が沢山入っているということです。

 

 

 

でも伸ばすとこんな感じです。

 

image

 

そんなに白浮きしているというほどではない感じです。

 

むしろ意外と浮かなくてびっくりしてます^^;

 

 

 

実はこれって結構凄いことなんですよ。

 

普通吸収剤フリーでこの数値だすともっと真っ白けになっちゃうものなので、

 

粉体の粒径などをしっかり調整してあるのでしょうかね。

 

 

素晴らしいと思います。

 

 

ただ感触の使用感としてはやはりそれなりに粉っぽくて重たい感触はありますので

 

普通の吸収剤系の瑞々しい使用感を想定していると「微妙…」と思われるかたもいらっしゃると思います(;^o^A

 

 

 

正直、吸収剤フリーでSPF50+とかこだわるのであればこの使用感は容認すべきかなと僕は思っていますが…(笑)

 

 

 

そのあたりは各々が一体何を優先して日焼け止めを選ぶかという話かなと思います。

 

 

 

 

洗浄については、

 

元々ウォータープルーフなので水・お湯では殆ど落ちません。

 

かずのすけの洗浄力★★★★☆程度のインデュースで洗うと部位によっては2回洗いが必要になりそうです。

 

一回で落とすなら石けん程度の洗浄力は欲しいところかもしれません。

 

 

 

 

 

 

次にパーフェクトUVジェルですね!

 

 

image

 

 

実はかずのすけ、これまで『ジェル系はあんまりお勧めじゃないよ』って話をしてきたのですけど、

 

こちらの商品はジェル系と言いながらそんなに悪くないです。

 

 

 

そもそもジェル系の良くないポイントは主成分に肌や眼に刺激になる基剤(エタノールやDPGや抗菌性多価アルコールなど)が配合されている率が高いからです。

 

 

でもこちらの商品だと上記成分を見ても肌に負担になる基剤は入っていません。

 

 

まぁイソノナン酸イソノニルというエステル油を主剤に入れていますから

 

ジェル系というか半分クリーム系と言っても過言ではありません(;^_^ゞ

 

 

image

 

 

とはいえメタクリル酸メチルクロスポリマーなどはザ・ジェル化剤なのでテクスチャも確かにジェルっぽいです。

 

こちらも紫外線吸収剤フリーで散乱剤ベースなので

 

色はそれなりに白めですね。

 

 

image

 

 

でもこちらも伸ばしたときの白浮き感はほとんどありません。

 

感触も確かに瑞々しいジェルって感じが出ています。

 

 

 

ただジェルの水分感はある一方で油分のしっとり感があまり無いので

 

使用感の好みは結構分かれそうですね~。

 

 

 

身体用だと考えるとこのくらいライトな質感の方が良いかもという気はします。

 

 

顔に塗るなら別のクリーム系をやっぱり使いたくなっちゃいますね(苦笑)

 

 

 

 

洗いやすさは当然ウォータリージェルなので水・お湯でも大部分が落ちます。

 

優しいアミノ酸系などでもさらりと落とせるのは◯。

 

もちろんこれは汗に流れやすいという弱点でもあります。

 

 

 

 

 

ちなみにどちらとも白い粉体を主成分にしているので

 

色付きの洋服には色が付いてしまいます。

 

 

 

この辺はぜひ注意して使いましょう。

 

 

 

 

◎オレゾナチュラルについての総評

 

 

 

というわけで紫外線吸収剤フリーで低刺激性にとにかくこだわって作った商品として

 

ロート製薬さんのオレゾナチュラルの2商品を実際に試してみました。

 

 

どちらも安全性面ではかなり安心感のある構成で出来上がっていますね!!

 

 

 

ただまぁ、

 

正直なところSPF30ちょいの使用感ならばPOLAのホワイティシモミルキーフルイドがやはり快適すぎてオレゾジェルを使用しようかなとはあまり思えないのと、

 

パーフェクトミルクもこの使用感だと結局僕なら同じロートさんのスキンアクアミルクのゴールドを使ってしまうなぁという印象です(;^o^A

 

 

image

 

最近リニューアルしたんですが使用感も良好ですし「強力ウォータープルーフ!」という割には案外インデュースで普通に落とせるのでなんだかんだこっちが使いやすいです。

 

まぁ吸収剤フリーではないのでその辺はあまりこだわりがないんですが…

 

 

身体用だと思うとオレゾナチュラルの2300円のを使うのはそこそこコスパが微妙と思いますが

 

こっちは1000円くらいで買えてしまうのでやっぱり優秀だなぁと思っています。

 




まぁどちらもドラッグストアで購入できる商品としては相当ハイパフォーマンスなのですが、

 

上を見ればより使用感もよくて使いやすくてコスパの良いものもあるかなぁという感じでしたね!

 

 

 

image



というわけで本日は以上です!(^^)ゞ



プロデュース化粧品最新作 『CeraShell Red Protect Gel』 大好評発売中!!【詳しくはこちら!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/
ストアバナー3

セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ
セラヴェールクレンジング 紹介&意見投稿ページ

セラシエルレッドプロテクトジェル 紹介&意見投稿ページ


<公式ホームページ>  ブログを見やすくまとめています!→詳しくはこちら! hp%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc


かずのすけの本も好評発売中!!
詳しくはこちら!
コスメ、カバー、帯あり    本
(新刊:左)質問・ご意見ページ
(既刊:右)質問・ご意見ページ

<ネイリスト様向けセミナー>
特別顧問をさせて頂いています!→詳しくはこちら!

ANSEM公式ホームページ

かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信中!
かす-のすけさんハ-ナー1

かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら


かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析

かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!

解析依頼はここから
※アメンバー限定です。

【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)

ETVOS モイストアミノフォーム 解析

$
0
0

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓
にほんブログ村 美容ブログ スキンケアへ


ETVOS モイストアミノフォーム 解析

 

 

  洗浄力:★★☆☆☆
  脱脂力:★☆☆☆☆
皮膚安全性:★★★★☆
  保湿力:★★★★★    
さっぱり感:★★☆☆☆
しっとり感:★★★★★
  泡立ち:★★☆☆☆
敏感肌適性:★★★★☆-

   価格適正:★★☆☆☆(3240円:90g) 

 総合評価:★★★☆☆+



エトヴォスのアミノ酸系洗顔料です。

 

主成分には基剤にグリセリンを添加し「ココイルグリシンNa」を配合しています。

 

本成分はこれそのものだと中性~弱アルカリ性の洗浄成分で、

 

弱酸性好適が多いアミノ酸系界面活性剤の中では珍しい成分。

 

 

アルカリ条件だと結構しっかりした洗浄力を持つのですが、

 

弱酸性条件に設定されると一転して洗浄性がかなり弱く(優しく)なる特性があります。

 

 

なので本品の解析はこれが「弱酸性か、アルカリ性か」で評価が大きく異なってきます。

 

 

 

以上の観点から成分を見ていくと、

 

次に配合されているのがヒドロキシプロピルデンプンリン酸という保湿剤兼増泡成分。

 

両性イオン界面活性剤のラウラミドプロピルベタインが添加されて、さらに低刺激化されていますね。

 

 

そして重要なポイントが「クエン酸」がその次に配合されている点です。

 

これは弱酸性に調整するためのpH調整剤で、

 

こういうpH調整剤は本来は1%以上も入れることはないので成分の後ろの方に記載されるのが一般的。

 

ここにあるということは、つまりそれなりの配合量が確保されているということを示唆していますね。

 

 

よって本品はこの点から弱酸性の洗顔料になっている可能性が非常に高いです。

 

 

…まぁ気になったので実際に取り寄せて図ってみたところ予想どおり弱酸性でした(;^^)ゞ

 

 

ということから主成分のココイルグリシンNaの洗浄力はかなり穏やかになっているということなので

 

洗浄力評価もとても穏やかなものになります。

 

 

ただこのおかげで泡立ちなどもとても弱くなってしまうので、

 

モコモコ泡が期待できる普通の洗顔料とは使用性がかなり異なっているでしょう。

 

 

また洗った感じのさっぱり感はイマイチで、実際そんなにしっかり洗えないですから

 

これまで石けんなどのしっかり洗える洗顔料を使っていた方には合いにくい洗顔料だと思います。

 

 

 

一方保湿成分はとても豊富で

ヒト型セラミドを筆頭に糖系保湿成分やリピジュアなどしっとり感を演出する成分は多いです。

 

 

1日2回洗顔する方は夜はさっぱり系の別の洗顔料、朝にこちらのしっとりの洗顔料…という風に使い分けると良いかもしれません。

 

 

 

ちなみに香料として天然精油のラベンダー油とニオイテンジクアオイ(ゼラニウム)油が配合されています。

 

個人的にはとても強く香る印象を受けましたが、

 

これらの精油はアレルギーや刺激になる場合もあるので

 

敏感肌向けということであればここは無配合かもっと低濃度で良かったんじゃないかという気もします。

 

 

 

あと価格についてはこの使用感でこのお値段は少し高すぎるかなと思いました。

 

ヒト型セラミドなど高級な成分も入っているので気持ちは分かるのですが

 

そもそも洗い流す洗剤に配合するその費用対効果を考えると勿体無いかなと思ってしまいます。

 

 

 

以上ココイルグリシンNaを弱酸性に設定した特徴的なペースト洗顔ですが、

 

使用性面で改善の余地も多々見られる内容でした。




ETVOS モイストアミノフォーム90g/

・全成分表示 
水、グリセリン、ココイルグリシンNa、ヒドロキシプロピルデンプンリン酸、ラウラミドプロピルベタイン、クエン酸、セラミド1、セラミド3、セラミド6Ⅱ、フィトスフィンゴシン、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、シア脂、プロパンジオール、ポリクオタニウム-51、コレステロール、ビルベリー葉エキス、アーチチョーク葉エキス、ヨーグルト液(牛乳)、ダイズ種子エキス、BG、カルボマー、キサンタンガム、ラウロイルラクチレートNa、ラベンダー油、ニオイテンジクアオイ油、フェノキシエタノール

・容量 
90g

・価格 
3240円(税込)

・謳い文句など出来るだけ詳しい情報 
植物性アミノ酸系洗浄成分が、肌のうるおいや保湿成分はしっかり残しながら、肌の汚れや不要な角質だけを取り除きます。肌本来のうるおいを奪いすぎずに洗浄することで、肌のうるおいバリアを守り、ニキビや肌荒れを防ぎ、くすみ※のないクリアなお肌へ導きます。しっとりとした洗い心地で、いつまでもふれていたい触り心地の良い素肌へ。敏感肌の方や、毎朝の洗顔にお勧めです。

保湿成分である3種類のヒト型セラミド(セラミド1・3・6Ⅱ)、リピジュア®※、グリコシルトレハロースを配合。
洗顔直後の敏感に傾きがちなお肌のうるおいも逃しません。
洗顔によるセラミドの流出を防ぎ、洗い上がりの肌を乾燥ダメージから守ります。また、柔軟効果のあるシアバターが洗い上がり柔らかな肌へ導きます。 さらに、整肌成分であるアーチチョーク葉エキス、ビルベリー葉エキス、ヨーグルトエキス、ダイズ種子エキスが肌荒れを防ぎ、キメの整ったすこやかな肌を保ちます。

シリコン・パラベン・石油系界面活性剤・キレート剤・鉱物油・合成香料・合成着色料不使用の低刺激処方。敏感肌の方や、お肌がゆらぎがちな方など、さまざまな肌質の方にご使用いただけます。
ゼラニウムとラベンダーの精油を配合。ほっとやすらぐ爽やかな香りで、リラックスタイムを演出します。

・引用元
http://item.rakuten.co.jp/etvos/sa-016/


プロデュース化粧品最新作 『CeraShell Red Protect Gel』 大好評発売中!!【詳しくはこちら!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/
ストアバナー3

セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ
セラヴェールクレンジング 紹介&意見投稿ページ

セラシエルレッドプロテクトジェル 紹介&意見投稿ページ


<公式ホームページ>  ブログを見やすくまとめています!→詳しくはこちら! hp%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc


かずのすけの本も好評発売中!!
詳しくはこちら!
コスメ、カバー、帯あり    本
(新刊:左)質問・ご意見ページ
(既刊:右)質問・ご意見ページ

<ネイリスト様向けセミナー>
特別顧問をさせて頂いています!→詳しくはこちら!

ANSEM公式ホームページ

かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信中!
かす-のすけさんハ-ナー1

かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら


かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析

かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!

解析依頼はここから
※アメンバー限定です。

【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)

ごもシャンプー 解析

$
0
0

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓
にほんブログ村 美容ブログ スキンケアへ


ごもシャンプー 解析

 

 

     洗浄力:★★★☆☆-

    低刺激性:★★★★★
    補修性能:★★★★☆+

    しっとり感:★★★★☆
   ハリコシ感:★★★★☆

   サラサラ感:★★★☆☆           

   ふんわり感:★★★★☆      

   さっぱり感:★★★☆☆
     泡立ち:★★★★☆     

ダメージヘア適正:★★★★★               

スカルプケア適正:★★★★☆      

    価格適正:★★★★★ (300ml:1760円)

 

    総合評価:★★★★☆



両性イオン界面活性剤の『コカミドプロピルベタイン』、

 

アミノ酸系界面活性剤の『ラウロイルメチルアラニンNa』

 

の2つの低刺激性の洗浄成分を主成分に配合しているシャンプーです。

 

 

洗浄力がかなり穏やかにはなりますが敏感肌への負担はかなり少ないシャンプーということになります。

 

なた補助洗剤として配合されている「ラウロイル加水分解シルクNa、ラウロイル加水分解アミノ酸Na」もアミノ酸系界面活性剤で、

 

いずれも非常に低刺激の成分ですね。

 

 

一貫して低刺激の成分を選んでいるのは◎。

 

 

ただし肝心の洗浄力については両性イオン系をメインに作っているのでかなり穏やかめ。

 

普段から市販のシャンプーの高い洗浄力に慣れていると、

 

このくらいの洗浄力のシャンプーにいきなり切り替えるのはちょっと難しいかもしれません。

(洗い残しなどで痒みが出ることもあります。)

 

 

プレシャンプーなどと併用しながら徐々に切り替えが必要そうです。

 

 

 

次に髪の補修成分としては「ケラチン」「加水分解ケラチン」を配合。

 

髪のタンパク質と同質の成分で、

 

加熱や空気酸化で固着する性質からダメージして弱った毛髪の補修成分として働きます。

 

 

シャンプーに配合するとハリコシのアップやフンワリ感を演出する作用もあります。

 

 

「ジラウロイルグルタミン酸リシンNa」はこれらの浸透を助ける成分で『ペリセア』と呼ばれています。

 

 

 

シンプルですが補修効果などは十分に持っているシャンプーですね。

 

惜しいのは洗浄力をもう少し上げた方が使い勝手が良さそう、という点。

 

 

 

ちなみに芳香蒸留水のダマスクバラ花水が結構な量配合されているようですので、

 

バラ系の香りが苦手な方は注意。

 

ただ気になるのは商品説明には「40%」とあるのですが、

 

ダマスクバラ花水の表示位置的にその濃度はありえなさそうですね…^^;


つまり芳香蒸留水+水の原料を40%入れたということで、フレグランスウォーター自体は1~2%と予想できます。

 

加えて香料も配合されているところを見ると、それだけでは十分な香りにならなかったということかもしれませんね。

アレルギー性などは少ないのではないかと思います。



あまり聞いたことのない商品ですが内容は悪くないです。

 

お値段も成分の割にお求めやすく良心的ですね。






ごもシャンプー 

300ml:1760円


水、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、BG、コカミドDEA、ダマスクバラ花水、ラウロイル加水分解シルクNa、ラウロイル加水分解アミノ酸Na、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ケラチン、加水分解ケラチン・アスパラギン酸、ポリクオタニウム-10、アルギニン、フェニルアラニン、ヒズチジン、イソロイシン、トレオニン、プロニン、バリン、メチルパラベン、セリン、アラニン、グリシン、クエン酸、香料、乳酸Na、PCA、PCA-Na

ダマスクローズ水配合のノンシリコンアミノ酸系シャンプー


現役美容師がダメージヘアのために考案した、髪に優しいアミノ酸系のノンシリコンシャンプーです。 ご自宅でサロンクオリティのシャンプーを実感していただけます。 ふんわりと香るロクシタン系ローズの香りもお楽しみください。 国内の畑で無農薬栽培され、一本一本丁寧に朝積みされた高貴で美しいダマスクローズから蒸留し、低温熟成した『天然のダマスクローズ水』を40%配合しています。



プロデュース化粧品最新作 『CeraShell Red Protect Gel』 大好評発売中!!【詳しくはこちら!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/
ストアバナー3

セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ
セラヴェールクレンジング 紹介&意見投稿ページ

セラシエルレッドプロテクトジェル 紹介&意見投稿ページ


<公式ホームページ>  ブログを見やすくまとめています!→詳しくはこちら! hp%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc


かずのすけの本も好評発売中!!
詳しくはこちら!
コスメ、カバー、帯あり    本
(新刊:左)質問・ご意見ページ
(既刊:右)質問・ご意見ページ

<ネイリスト様向けセミナー>
特別顧問をさせて頂いています!→詳しくはこちら!

ANSEM公式ホームページ

かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信中!
かす-のすけさんハ-ナー1

かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら


かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析

かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!

解析依頼はここから
※アメンバー限定です。

【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)

CACエヴィデンス スーパーヘアー&ボディシャンプー 解析

$
0
0

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓
にほんブログ村 美容ブログ スキンケアへ



CACエヴィデンス スーパーヘアー&ボディシャンプー  解析

 

 

  洗浄力:★★★☆☆
  脱脂力:★★★☆☆
皮膚安全性:★★★★★
  保湿力:★★★★☆    
さっぱり感:★★★☆☆
しっとり感:★★★★★
  泡立ち:★★★☆☆
敏感肌適性:★★★★★

   価格適正:★★★★★(4320円:950ml) 

 総合評価:★★★★★

 

 

敏感肌向けのとてもいいボディソープになると思います(^^)

 

(シャンプーとしては使用感面で素っ気がなさすぎると思うのでボディソープとしての解析です。)

 

 

主成分は『ココイルグルタミン酸K』というアミノ酸系界面活性剤です。

 

敏感肌向けの洗浄成分で低刺激・穏やかな洗浄力です。

 

 

次のデキストリンとシクロデキストリンは糖類由来の保湿成分ですね。

 

カルボマーは増粘剤ですが、保湿成分としても増泡剤としても働きます。

 

 

ココイルグルタミン酸Naも冒頭のアミノ酸系界面活性剤と同類の成分です。

 

あとはアミノ酸類や糖類系の保湿成分が入っている程度で、

 

無香料・無着色・無エキス・無精油・ノンオイルなどなど

 

とてもシンプルな構成になっているのでアレルギーのリスクも大変低く設計されています。

 

 

 

別にこれという美容成分が入っているわけでもなければ

 

優雅な香りも味も素っ気も無いボディソープですけど

 

 

とにかくシンプル処方で敏感肌やアレルギー体質の人にも安定してお使い頂ける安心感が素晴らしいです。

 

また洗浄力も優しいので洗いすぎにならない点が◎。

 

 

 

ただ普段石けんなどの高い洗浄力のボディソープを使っている人が使うと最初はぬるっと感を感じると思います。

 

しばらく使用すれば徐々に慣れて気にならなくなるとは思いますが。

 

(できればもう1段界洗浄力の高いものから使用するとスムーズに移行できるかと。)

 

 

 

ちなみにボディソープですが低刺激の洗顔料としても使用可能です!

 

アミノ酸系の優しい洗顔料になりますね。

 

ネットで泡立てて使うと良いでしょう。



あまりに成分がシンプルすぎて語れることは多くはないですが

 

「アミノ酸系の低刺激で優しく洗えるボディソープ(兼洗顔料)」

 

っていうのは市場には意外と多くないので、

 

こちらは使いようによっては大変稀有な商品ということになると思います。

 

 

大容量にも関わらずお値段も大変お求めやすいのも魅力的ですね(^_^)b

 

 

 

普段「市販のボディソープなどでは乾燥しがち…」という方に是非お勧めの一品です。

 

 





CACエヴィデンス スーパーヘアー&ボディシャンプー
<全成分表示> :

水・ココイルグルタミン酸K・デキストリン・シクロデキストリン・カルボマー・ココイルグルタミン酸Na・水酸化Na・グリシン・バリン・アラニン・セリン・アスパラギン酸・トレハロース・マンニトール・ベタイン・カプリリルグリコール・ポリアミノプロピルビグアニド・EDTA-2Na・BHT・フェノキシエタノール

・容量 :950ml
・価格 :4,320円
・謳い文句など出来るだけ詳しい情報 :
しっとりタイプの液体洗浄料。
キメ細かい弾力のある泡が肌表面の汚れや余分な皮脂を落として、肌に不要な成分は残しません。植物由来の100%アミノ酸系界面活性剤を使用し、包接作用(汚れを包み込んで落とす)に優れている多糖類を配合しています。肌に必要な潤いはそのままに、しっとりとした洗い上がりです。使いやすいお得なポンプタイプです。


・引用元:CAC公式ホームページ


プロデュース化粧品最新作 『CeraShell Red Protect Gel』 大好評発売中!!【詳しくはこちら!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/
ストアバナー3

セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ
セラヴェールクレンジング 紹介&意見投稿ページ

セラシエルレッドプロテクトジェル 紹介&意見投稿ページ


<公式ホームページ>  ブログを見やすくまとめています!→詳しくはこちら! hp%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc


かずのすけの本も好評発売中!!
詳しくはこちら!
コスメ、カバー、帯あり    本
(新刊:左)質問・ご意見ページ
(既刊:右)質問・ご意見ページ

<ネイリスト様向けセミナー>
特別顧問をさせて頂いています!→詳しくはこちら!

ANSEM公式ホームページ

かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信中!
かす-のすけさんハ-ナー1

かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら


かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析

かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!

解析依頼はここから
※アメンバー限定です。

【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)


FANCL 乾燥敏感肌ケア FDR 化粧液 解析

$
0
0

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓
にほんブログ村 美容ブログ スキンケアへ


FANCL 乾燥敏感肌ケア FDR 化粧液 解析

 

 

  保湿力:★★★☆☆
  皮膜力:★☆☆☆☆
皮膚安全性:★★★★★
 抗酸化力:★★☆☆☆
保湿持続性:★★★☆☆
伸びの良さ:★★★★☆
しっとり感:★★★★☆
サラサラ感:★★★★☆
敏感肌適正:★★★★★

 価格適正:★★☆☆☆(10ml×3:1836円) 

  総合評価:★★★☆☆+



無添加化粧品でお馴染みのFANCLさんの乾燥敏感肌用化粧液の解析になります。

 

 

最も大きな特徴としては『防腐剤無添加』になっており、

 

開封後3週間以内、未開封の場合製造後1年という【使用期限】が設定されている点です。


使用期限なく防腐剤無添加と言っている場合は防腐剤の代わりになる別の成分で代用していてかえって刺激が向上する…ということがよくあるのですが、

 

この商品の場合は実際に使用期限が書いてあるので上記のような刺激向上の懸念はありません。

 

ただ主成分のひとつである「DPG」には高濃度だと抗菌作用を示す性質があるので

 

未開封1年間は持つということだと考えられます。

 

 

主成分の保湿成分は「ジグリセリン」で、これは名前通りグリセリンとよく似たしっとり感の強い保湿成分です。

 

肌への負担は小さく敏感肌向けの成分です。

 

次の「BG」もお馴染みの低刺激の保湿成分です。

 

こちらはサラサラ質感の軽い保湿剤。

 

 

DPGは上記でも軽く触れましたが高濃度だと防腐剤の代用としても使える保湿成分です。

 

この抗菌作用によって若干の刺激が生まれる成分ではありますが、

 

ただこの位置だとそこまでの負担は無いと思います。

(主成分第一位だと警戒した方が良い成分です。)

 

 

というわけで主成分がジグリセリン・BGと来て防腐剤・色素・香料(ついでに界面活性剤も)無添加の処方になっていることから、

 

敏感肌への刺激はとても小さい非常に安全性の高い保湿液になっているといえます。

 

 

 

ただし保湿剤としての性能を見ると、

 

その他にはグルコシトレハロースや加水分解デンプン、マルチトールなどの糖類系の保湿剤や

 

ベタインやアセチルヒドロキシプロリンなどのアミノ酸系の保湿成分が若干配合されている程度で

 

これと言った面白い美容成分は配合されていません。

 

 

ハッキリした効果があるのは抗炎症成分の『グリチルリチン酸2K』のみですが、

 

これも化粧品としての配合ですのでさしたる効果は見込めません。

 

 

 

以上から本商品の特性を端的に表すと

 

【微妙な抗炎症効果を持つ安全性の高い保湿剤】

 

という形になるので、

 

これを使って凄く肌が良くなるよ!という効果はあまり期待できないということになります。

 

 

ただ最低限の保湿剤としてはこれでも十分なので

 

コスパよく価格がお求めやすければそれなりに使い勝手も良いのですが…

 

 

いかんせん防腐剤無添加の処方のため容量が10mlずつと大変少量で、

 

かつ価格も30mlで2000円弱と決してコスパ良好とは言えない内容です。

 

 

 

これでセラミドが入ってたり医薬部外品でハッキリした効能を持っているとかだと面白いのですが、

 

安全性が高いというだけで他にさしたる美容効果が無いとなると

 

 

他に使ってみたい商品はまだまだあるのではないかという気がしてきます。

 

 

 

そもそも僕は防腐剤などは正しい成分を適正量で配合すれば肌に大きな負担がかかるものではないと考えていますので、

 

こういった商品を見るとちょっと勿体無いなぁと思ってしまいますね。

 

 

『無添加処方』に偽りは無い、と評価できますが

 

だからといって日持ちしない・コスパ悪いという欠点に目をつぶるには少々個性が弱い印象です。



「どうしても防腐剤フリーが良いんだ!」

 

という方には本当に防腐剤フリーの処方になっているのでオススメできます。






ファンケル乾燥敏感肌ケア 化粧液(旧:FDR 化粧液)
10mL×3本
価格:1,836円

 

やさしい感触で浸透し、内側から肌を整える化粧液
バリア機能の低下した乾燥敏感肌に不足しがちなうるおいを充分に与えます。とろりとしたコクのある感触で、肌にしみることなく、やさしく浸透。内側からしっとりとみずみずしい肌に整えます。

成分名:一般的な配合目的
水:ベース成分
ジグリセリン:保湿
BG:保湿
DPG:保湿
グリセリン:保湿
ベタイン:保湿、肌荒れ防止
メチルグルセス-10:保湿
グリコシルトレハロース:保湿・肌あれ防止
アセチルヒドロキシプロリン:保湿・肌荒れ防止
グリチルリチン酸2K:保湿、肌荒れ防止
マルチトール:保湿
加水分解水添デンプン:保湿・肌あれ防止
ペンチレングリコール:保湿
カルボキシメチルデキストランNa:増粘剤
カルボマーK:増粘剤
キサンタンガム:増粘剤
リン酸2K:ベース成分

【使用量の目安】
100円玉1枚分


【使用回数】
10mL : 約10~14日分


【フレッシュ期間】
開封後/21日以内  未開封/1年以内
防腐剤・香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤を一切使っていません。

※弱酸性、製造年月日入。

Amazon
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B018HWVLDM/ref=pd_aw_fbt_121_img_2/358-6431653-0445108?ie=UTF8&psc=1&refRID=JR331TXR72J01YNR730E

ファンケル
http://www.fancl.co.jp/beauty/fdr/sensitive/sp/seibun.html


プロデュース化粧品最新作 『CeraShell Red Protect Gel』 大好評発売中!!【詳しくはこちら!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/
ストアバナー3

セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ
セラヴェールクレンジング 紹介&意見投稿ページ

セラシエルレッドプロテクトジェル 紹介&意見投稿ページ


<公式ホームページ>  ブログを見やすくまとめています!→詳しくはこちら! hp%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc


かずのすけの本も好評発売中!!
詳しくはこちら!
コスメ、カバー、帯あり    本
(新刊:左)質問・ご意見ページ
(既刊:右)質問・ご意見ページ

<ネイリスト様向けセミナー>
特別顧問をさせて頂いています!→詳しくはこちら!

ANSEM公式ホームページ

かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信中!
かす-のすけさんハ-ナー1

かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら


かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析

かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!

解析依頼はここから
※アメンバー限定です。

【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)

京都出張中です!(*^^*)

$
0
0

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓
にほんブログ村 美容ブログ スキンケアへ




只今学会で「京都」に出張中です!(^o^)/

 

image

 

image

 

京都の梅雨らしくじめっとどんより曇り空が広がっていますが(笑)

 

太陽が出ていなくて危惧していたほど暑くなくて過ごしやすくほんとに良かったです~(;^o^A

 

 

 

 

実は4年前にブログを始めたころは僕は京都に住んでおりました。

(正確にはブログ開始は4年前の9月です)

 

なのでブログを遡ると京都にいる頃の記事がいくつかあると思います。

 

 

 

予備校を含めて5年間京都で学んでいたので、

 

僕にとっては生まれ故郷の福井に次いで第二のふるさとくらいの感慨がありますね。


京都には大学が多くて今回のように学会で立ち寄ることも多いですし、

 

学生時代の友人が多いので結婚式などで呼ばれたりと今でも年に1~2回は訪れています。



まぁ5年も住んでたので今更観光もありません(^^;)

 

発表が終わってからは宿泊先のホテルが京都駅の目の前だったのでその周辺で時間を潰していました。

 

 

京都の有名な抹茶屋さん「辻利」のカフェが京都駅前に新しく出来ていたので抹茶ラテを頂きました!

 

image

 

抹茶ラテというと横浜や東京ではnana's green teaで頂くことが多いですけど

 

やっぱり美味しいですね(*^^*)

 

 

一日歩きっぱなしでしたしここ一週間ほどは缶詰で仕事と資料作成とに追われ、

 

その日の発表疲れもあったので柔らかい甘みが身体に沁みました~。。

 

 

 

その後今京都で中学校の先生をしてる大学時代の後輩が会いに来てくれて

 

しゃべりながら京都駅周辺をぶらぶらしてました(^-^)

 

 

3~4年ではほとんど変わっていないのでいつも見慣れた京都駅!って感じでしたが、

 

懐かしい町並みを楽しめました。

 

 

夜は焼肉を奮発しましたよ(^o^)v

 

image

ホントは京都の有名店に入りたかったのですが満席で、

 

こちらは横浜にもあるのでたまに食べてる「焼肉トラジ」さんですね!

 

 

写真の黒毛和牛はめちゃめちゃ!!!美味しかったです!!!

 

 

…が普通のお肉はなんだか横浜のほうが美味しく感じました(笑)

 

同じチェーンなのに差があるんですね^_^;

 

 

 

 

 

 

 

今日はこれから別の友人とお茶をする約束があるのでこれから行ってきます!

 

その後京都を発つのは夕方くらいで横浜入りが8時くらいになるかなと思います(^^)

 

 

 

実はここ2週間ほど色々お仕事や今回の学会のために恐ろしく多忙を極めていたのですが、

 

明日以降は比較的余裕ができると思います。

 

 

 

先方から許可が得られればすぐにでもお伝えしたいとある企画のお話などもありまして、

 

これからまたブログ&Twitterを一層盛り上げて行きたいですね!!

 

 

新しいお知らせも楽しみにお待ち下さい(^-^)ゞ

 

 

 

ではまた!




プロデュース化粧品最新作 『CeraShell Red Protect Gel』 大好評発売中!!【詳しくはこちら!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/
ストアバナー3

セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ
セラヴェールクレンジング 紹介&意見投稿ページ

セラシエルレッドプロテクトジェル 紹介&意見投稿ページ


<公式ホームページ>  ブログを見やすくまとめています!→詳しくはこちら! hp%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc


かずのすけの本も好評発売中!!
詳しくはこちら!
コスメ、カバー、帯あり    本
(新刊:左)質問・ご意見ページ
(既刊:右)質問・ご意見ページ

<ネイリスト様向けセミナー>
特別顧問をさせて頂いています!→詳しくはこちら!

ANSEM公式ホームページ

かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信中!
かす-のすけさんハ-ナー1

かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら


かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析

かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!

解析依頼はここから
※アメンバー限定です。

【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)

新刊 【オトナ女子のための美肌図鑑】 7月14日発売決定です!!

$
0
0

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓
にほんブログ村 美容ブログ スキンケアへ




先日から色々とバタバタしていて中々ブログを書く暇がなかったのですが

ようやく少し落ち着いたのでちょっとずつ書いていきますね。



まず最初は最近の記事やつぶやきでもほんのり匂わせていた「とある企画」のお知らせです(*^^*)

 

 

 

 

もうタイトルに書いてるのでズバッと本題からですが、

 

 

 

かずのすけ新刊の発売日が決定しました!!\(^O^)/わーい

 

 

 

現在『美人開花シリーズ』で大人気を博している【ワニブックス】さんより、

 

かずのすけ著作第三巻に当たります、

 

 

オトナ女子のための美肌図鑑 

-化学者が「絶対にいい! 」と断言する、ズルイ美容- 


image

 

 

来月の7月14日に発売決定です!!!

 

240ページ、二色刷り、送料込み1404円(税込) です。

 

 

既にAmazonの予約受付も開始しております(^^)ゞ

 

 

以下拙著説明文になります。

 

----------------------------------------------

 

「なんちゃって美容」から、「キレイ確実に繋がる美容」へ。

最新化学で賢くケア!

本当に効果のあるスキンケア&化粧品選びを「美容を教える化学の先生」が伝授。
お金も時間もかかる“ムダ美容"やめませんか?

月間470万アクセスを記録する人気ブログ「かずのすけの化粧品品評と美容化学についてのぼやき」の著者が、間違いだらけのケア方法を正し、巷でウワサされる美容都市伝説に白黒ハッキリこたえを出します! 

××× こんなオトナ女子は要注意 ×××

●「無添加」が肌に優しいものとは限らない! 
無添加コスメ指名買い女子

●美白化粧品では白くならない! 
モーレツ美白女子

●合成界面活性剤は本当に悪者なのか? 
アンチ界面活性剤女子

●オーガニックコスメこそ毒があるという事実
オーガニックコスメ女子

●ほとんどの肌トラブルは〝洗い過ぎ〟を疑え! 
潔癖フェイスウォッシュ女子

●石けんは洗浄力も刺激もパワフル
石けん信者女子

●手づくりコスメは不審物として警戒すべし
恐怖! 手づくり化粧品プレゼント女子

●汚れ吸着形の洗顔料で「インナードライ肌」に!?
泥や火山灰に頼るテカリ女子

●酵素洗顔が「肌バリア」を破壊する
パパイン酵素で肌ボロボロ女子

●食用オイルなら肌に塗っても安心……なわけない! 
ココナッツオイルでメイク落とし女子

●クレンジング剤はミルクより「油脂」が正解
オイル拒否! ミルクレ女子

…and more!

 

----------------------------------------------

 

 

などなど全240Pにわたりぎっしりと!

 

世に浸透している様々な美容法や化粧品の使い方について

 

その正誤をかずのすけがバッサリお答えしております(^^)

 

 

 

これまでの文章&文章&文章の読みにく~い過去作(笑)とは打って変わって

 

イラスト×説明×図解が入るのでとっても見やすく整頓されております!!

 

 

 

 

 

イラストは現在コミカルかつシュールな画風が大人気のイラストレーター「つぼゆり」様。

 

イラストレーター つぼゆり 公式HP

 

ほんとに素晴らしいイラストを描いてくださったので是非皆様にも見て頂きたいです!!(#^-^#)/

 

image

 

 

 

特に僕の方から「こう描いて欲しい」とお願いしたわけではないにも関わらず

 

完璧的確150%お題通りの「オトナ女子」を風刺したイラストを作成して下さいました。

 

 

つぼゆり先生、本当にありがとうございます!!m(_ _;;)m

 




またお気づきの方も居られるかと思いますが、

 

 

本書 『オトナ女子のための・・・』 シリーズといえば!

 

・「ダイエットは運動1割、食事9割」(ディスカバー・トゥエンティワン)

・「運動指導者が教える 食事10割でヤセる技術」(ワニブックス)

・「読むだけでやせる言葉 キレイになりたい人のためのパーフェクトダイエット」(ディスカバー・トゥエンティワン)
・・・

 

などの著作で一世を風靡している運動指導者 【森 拓郎】 先生の大ヒット作

 

『オトナ女子のための食べ方図鑑 -食事10割で体脂肪を燃やす-』


image

 

 

 


正当後継最新刊に当たります!\(^o^)/

 

 

 

 

ちなみに実は本日6月26日は、同シリーズから森先生の新著

 

糖質をやめられない 

オトナ女子のためのヤセ方図鑑

 

 

が発売しておりますよ!

 

ダイエット・食事・運動などを通した美容のプロフェッショナルの方なので、

 

 

かずのすけがあまり得意としない「食」に関する非常に有意義な内容となっております。

(新著はまだ届いてないんですけどね笑)

 

ぜひこちらもご一読あれです!(^o^)/笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにかずのすけの肩書がついに「美容化学者」になっちゃったのですが…(;^o^A

 

正直これは僕はかなり嫌がったのです(笑)

 

 

僕はまだまだそこまで自称出来るほど研鑽を積めたとはまだ思えていないので、

 

この肩書はすご~くむず痒いんですよね。。^^;

 

前の本で「化学者が~~」っていうタイトルが付いた時もしばらく反対してたくらいですからね。

 

 

 

しかし今回もその時と同じく「商用出版物なので肩書にはインパクトが大切なんです!!」と編集さんに熱心に説得されまして渋々了承しました…。

 

あと帯文の「コスメの嘘は化学者でしか見抜けない。」も、嫌がったんですけど…

(化学者しか見抜けなかったら消費者でも分かるように…っていう僕の活動の意味がないじゃん!と。。苦笑)

 

 

「商用出版物なので帯分にはインパクトが!!!」とのことで、、苦笑

 

ここも仕方なく承諾することになりました。

 

あくまで出版物は出版社の商品なので僕が駄々をこねてもどうにもならない部分もあります;

 

 

少なくとも僕本人は「化学者じゃなくてもちょっとの知識さえあれば誰でも見抜けるよ~」って思っていますのでそのへんはよろしくおねがいしますね(;^_^A笑

 

 

 

 

 

 

とはいえここの二点以外はかずのすけのむずかし~い我儘にも柔軟に対応して頂き、

 

 

これまでの本と比べても誰もが読みやすく確実に綺麗になれる情報が詰まった素晴らしい本ができ上がったと自信を持っております!!!

 

 

 

 

既にAmazon予約も開始しておりますので

 

ぜひぜひ皆様のご予約ご注文をお待ちしております!!\(^o^)/

 

 

 

 

 

今までみたいに「書いてるよ~」というお話を全然してなかったのでかなり突然の告知になりましたが、

 

最近ワタワタしていた1番の理由がこちらだったんですよ^_^;

 

 

既にゲラの校正作業もほぼ終了していまして

 

あとは細部の調整で完成という感じです!

 

 

 

発売まで既に3週間を切っていますので、ぜひ楽しみにお待ち下さいね!!




以上新刊の告知でした!(^-^)ゞ


プロデュース化粧品最新作 『CeraShell Red Protect Gel』 大好評発売中!!詳しくはこちら!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/
ストアバナー3

セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ
セラヴェールクレンジング 紹介&意見投稿ページ

セラシエルレッドプロテクトジェル 紹介&意見投稿ページ


<公式ホームページ>  ブログを見やすくまとめています!→詳しくはこちら! hp%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc


かずのすけの本も好評発売中!!
詳しくはこちら!
コスメ、カバー、帯あり    本
(新刊:左)質問・ご意見ページ
(既刊:右)質問・ご意見ページ

<ネイリスト様向けセミナー>
特別顧問をさせて頂いています!→詳しくはこちら!

ANSEM公式ホームページ

かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信中!
かす-のすけさんハ-ナー1

かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら


かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析

かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!

解析依頼はここから
※アメンバー限定です。

【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)

【福井在住の皆さんへ】本日のFBC「おじゃまっテレ」に18時30分ごろ出演します!(追記あり)

$
0
0

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓
にほんブログ村 美容ブログ スキンケアへ



お知らせです!!

 

福井在住の方しか関係のないお話なのですけど(^^;;)

 

 

 

 

実は本日の18時30分ごろから

 

福井放送「おじゃまっテレ」(7チャンネル)にて

 

かずのすけテレビ出演予定です!!

 

 




かずのすけ地元のテレビ局ですがついにテレビ出演果たしますよ~~!!!\(^o^)/

 

 

福井発の美容化学ブロガーということで

 

『TOKYO旬コレ』というコーナーでご紹介頂きます!

 

 

 

 

先日【ウララ】という地方誌に掲載頂いたのがきっかけで

 

福井県エリア情報誌『月刊ウララ』にて”福井生まれの注目Persons”として紹介されました!!

 

福井のテレビ局さんから取材のご連絡を頂きました!!

 

 

担当のレポーターさんがまさかの同い年で

 

しかも地元が僕の通ってた高校のある町だったため共通の友人が沢山いて面白かったです(笑)

 

 

実はブログは以前から知っていたそうなのですが

 

僕が福井出身だということを知ったのはウララがきっかけだったそうです…!!

 

 

ウララさん本当にありがとうございます(T-T)

 

 

もっと沢山の福井の方々に知ってもらいたいと思っていますので本当に嬉しいお話でした。。

 

 

 

出演させて頂く番組の「おじゃまっテレ」は昔からよく見てた番組(当時の名前は「夕方1番プラスワン」でしたが。笑)でとても懐かしいです(*^^*)

 

 

 

 

どんな感じで放送して頂けるのか僕もあまり把握していないのでハラハラわくわくですけども

 

 

先日ほぼ丸半日ほど取材を頂きまして

 

ちょっとした仕事の打ち合わせ風景の撮影や成分解析についてのお話をさせて頂きました!(^_^)ゞ

 

 

 

ブログではほぼ未公開のかずのすけの自宅兼仕事場もバッチリ映っております!(多分!)

 

(地元の高校に通ってたころの写真なんかも映るようです…^-^;はずかし)

 

 

 

昨日解禁したばかりの新刊についても情報が間に合ったので告知も入れて下さるとのこと!!v(^-^)v

 

 

僕もどんな放送になるのか楽しみです!!

 

 

 

 

告知のタイミングが今日の今日なので難しいかもしれませんが

 

福井の皆さん、お時間が合えばぜひ見てくださいね!!!

 

 

 

 

 

放送は本日16時20分より開始【おじゃまっテレ ワイド&ニュース】内の

 

『TOKYO旬コレ』18時30分ごろの予定です!

 

チャンネルはFBCテレビ7chを御覧くださいませ!(^^)ゞ





<追記!>

 

出演しましたー!!!

 

 

5分くらいの尺を頂いてたみたいです\(^o^)/

 

 

弟が送ってくれた動画を見る感じ

 

ほんとに取材時はグッダグダも良いところだったんですが上手にまとめて下さっていました(#^.^#)

 

 

テレビなんてはじめてだったので緊張していましたが良かったと思います!(*^O^*)ゞ




そして今のヒョロガリからは見る影もない高校生時代の写真まで使ってくださったみたいで、

 

嬉し恥ずかしい限り…(笑)



福井放送さん、本当にありがとうございました!!!




プロデュース化粧品最新作 『CeraShell Red Protect Gel』 大好評発売中!!【詳しくはこちら!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/
ストアバナー3

セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ
セラヴェールクレンジング 紹介&意見投稿ページ

セラシエルレッドプロテクトジェル 紹介&意見投稿ページ


<公式ホームページ>  ブログを見やすくまとめています!→詳しくはこちら! hp%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc


かずのすけの本も好評発売中!!
詳しくはこちら!
コスメ、カバー、帯あり    本
(新刊:左)質問・ご意見ページ
(既刊:右)質問・ご意見ページ

<ネイリスト様向けセミナー>
特別顧問をさせて頂いています!→詳しくはこちら!

ANSEM公式ホームページ

かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信中!
かす-のすけさんハ-ナー1

かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら


かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析

かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!

解析依頼はここから
※アメンバー限定です。

【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)

洗うだけでムダ毛が生えにくく…?!【脱毛ソープ】の効果と成分について

$
0
0

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓
にほんブログ村 美容ブログ スキンケアへ





先日Twitterで頂いた質問で、

 

『最近脱毛ソープなどが店頭にも並び始めましたがあれってどう思いますか??これで脱毛出来るなら高額のレーザーも必要なくなると思うのですが…』

 

というものがありましてですね。

 

 

実はこの「脱毛ソープ」なんて言葉はこのときはじめて聞いたもので目が点になっちゃいました(@_@;)

 

 

 

またおかしなものが出てきたもんだなぁ~、

 

と思って調べてみると意外なほど沢山そういう商品があって、正直めまいがしました。。

 

 

ぶっちゃけ化粧品や美容関係のある程度の知識がある方は

 

【脱毛ソープ】なんていうものは色んな意味であり得ないってことはよくご存知だと思います。

 

 

 

内容が内容なのでちょっと早めに整理したいと思って詳しく調べてみたのでまとめていきますね。

 

 

 

ということで今日のテーマは『脱毛ソープ』についてです。

 

 

 

◎「脱毛ソープ」とは?

 

 

にわかには信じがたいことですが「脱毛ソープ」などとして呼ばれている商品が実際に色んなところで販売されているようです。

 

冒頭の質問を見ると、なんと小売店の店頭にも並びはじめたとか…。

 

 

Amazonで「脱毛ソープ」と検索するだけでもかなりの商品がHITします。

 

 

「脱毛ソープ」 Amazon検索結果


いずれの商品も

  • ムダ毛を生えにくく
  • ムダ毛をケアできる

  • 脱毛剤に配合される◯◯を配合

  • 抑毛効果

  • 強制的に抑毛に導く

  • 毛根後退化作用

などのちょっと目を疑う効果が記載されています。

 

しかもこんな驚きの効果が期待される商品のくせに

 

価格も1000円から3000円程度で大して高くもありませんね。

 

 

書いてある商品説明を見ていると、

 

毎日これで洗っているだけでムダ毛の処理ができて徐々に毛が生えにくくなっていくそうです。。

 

 

マジっすか?(^o^;)

 

 

実際こんな効果が本当にあったならば、

 

一回数万円で何度も何度も通わなければならない高額の美容脱毛とかに通う必要もなく、

 

とてもリーズナブルに脱毛ケアが出来ちゃうじゃないですか!

 

 

これは凄い!!!

 

 

…と思ってしまう消費者もやはり少なからず居るのだろうと思います。

 

 

 

さてその真偽のほどはどうなのでしょうか?

 

 

 

 

◎「脱毛ソープ」に脱毛効果や抑毛効果は・・・もちろんありえない!

 

 

はい、脱毛ソープと呼ばれるものには

 

実際には脱毛効果や抑毛効果はありえないと僕は断言します。

 

 

これは断言出来る理由があります。

 

 

その理由には大きく分けてこの2点が挙げられます。

 

  1. 法律的な理由
  2. 成分的な理由
 

以下で詳しく説明していきますね。

 

 

 

 

◎脱毛や抑毛という効能はそもそも「薬機法」で認められていない

 

 

まず第一に、

 

「脱毛」…毛を脱する効果 や「抑毛」…発毛育毛を抑制する という効果は、

 

薬機法で許可された効果効能ではありません。

 

 

今回こちらで紹介した上記の商品は全て「化粧品」に分類される商品になっています。

 

 

薬機法上化粧品に認められる効果は現在以下のHPに記載されている56個しかありません。

 

化粧品の効果効能の範囲(東京都福祉保健局)

 

 

この表をどれだけ眺めても「脱毛」や「抑毛」を意味するような効果はありません。

 

 

 

つまりそもそも法律的に化粧品である上記の石けんたちには、

 

「脱毛」や「抑毛」という効果を標榜する資格が無いということになります。

 

 

(つまり法律に触れているので恐らくほとんどの商品が取り締まりの対象になってしまうと思います。)

 

 

 

 

◎「脱毛効果」や「抑毛効果」を持つ化粧品成分がそもそも存在しない

 

 

 

正直、かずのすけ的にはここが1番重要だと思っています。

 

 

 

そもそも化粧品の成分として

 

「脱毛」とか「抑毛」などという効能が認められている成分が存在しないのです。

 

 

だってこんな成分があったら今頃剛毛多毛で悩む人なんてひとりも居ないでしょう。

 

そんな便利な成分が無いので今の現状です。

 

 

当たり前ですが成分が存在しないのにその効果を持った化粧品が生まれるはずがありません(^_^;)

 

 

 

 

 

…え、でも「脱毛クリーム」があるじゃないか、ですか?

 

 

 

そういう疑問を持った方も多分いらっしゃると思います。

 

しかしそもそもの間違いはこの『脱毛クリーム』という言葉。

 

 

上の商品の中にも「脱毛クリームと同じ成分が入っている」と書いているものもありました。

 

 

ただ、目を覚まして下さい。

 

本来この世に「脱毛クリーム」などという化粧品はありません。

 

 

 

 

あるのは【除毛クリーム】という医薬部外品です。

 

※医薬部外品ってなんぞ?っていう人はまずは以下記事を御覧ください。

知ってる?【化粧品】と【医薬部外品】の違いと見分け方

 

 

 

確かに除毛クリームは毛を除去できるものなので、

 

これと似た成分のものを入れた石けんであれば脱毛・抑毛効果があるかも?

 

 

…なんて短絡的に考えてはいけません!

 

 

 

 

 

 

そもそも【脱毛】と【抑毛】と【除毛】という言葉は全然違うものなんです。

 

 

医薬部外品に認められる「除毛効果」というのは、

 

  • 【チオグリコール酸カルシウム】
 
という特殊な成分を利用したものです。
 
 
チオグリコール酸カルシウムとは何かというと、非常に強力な【還元剤】です。
 
この成分の凄く近い仲間といえば美容室で利用している【パーマ液の1剤】です。
 
 
毛髪の内部構造を切断して脆弱化する成分になります。
(厳密にはチオグリコール酸アンモニウムという成分が主に使われています。)
 
 
 
これによって毛を脆弱化するため容易に毛が切断出来るようになります。
 
この結果【皮膚表面に見える部分の毛を除去する】という効果があるわけですね。
 
 

 

これが【除毛効果】です。

 

 

 

これで除毛したからと言って毛が生えにくくなるなんてことはありませんし、

 

皆さんが一般的にイメージする『脱毛』とは全く違う効果なのではないでしょうか。

 

 

 

一方で「脱毛」というのは元々は「毛を根本から抜くこと」ですが、

 

現在ではレーザーなどを用いて毛根周辺器官を破壊して毛の発育毛を妨害する措置を指します。

 

 

 

毛根は肌内部の非常に深いところにあるので、

 

化粧品や医薬部外品、家庭で使用できる医薬品では脱毛効果を得ることはまず不可能ということになります。

 

 

 

チオグリコール酸カルシウムには表面の毛を除去することはできても、

 

毛根に作用することは出来ませんし当然毛の発育を妨害することも出来ません。

 

 

これが入っていても脱毛効果や抑毛効果なんて絶対に得られないのです。

 

 

 

 

 

ちなみにチオグリコール酸塩は皮膚そのものも脆弱化してしまう非常に強力な薬品のため、

 

化粧品に配合される場合刺激が強くなったり皮膚への障害が懸念されます。

 

 

まぁ石けんの場合は洗い流す商品ですから肌に残る成分の量なんてたかが知れてはいます。

(だから入ってても大した除毛効果は期待出来ません)

 

しかし肌の弱い人ならばちょっとでも入っているものは避けるのが無難です。

 

チオグリコール酸塩 中毒情報

 

 

除毛クリームも肌の弱い人はできれば使用しないのを推奨します。

 

 

 

 

◎「脱毛」や「抑毛」はとても危険な効果

 

 

いたずらに「脱毛」とか「抑毛」という効能を謳う業社があるということを今回はじめて認識したのですが、

 

そもそも「脱毛」とか「抑毛」という作用は

 

一般に思われるよりも多分凄く危険な効果です。

 

 

 

今は医療レーザーがあるのでピンポイントでの抑毛や脱毛が可能になっていますが、

 

例えばもし

 

「◯◯という成分が体内に吸収されて毛の発育を抑制する」

 

なんていう成分があったとしたら、

 

 

それって洗った部分とか塗った部分だけに効く効果なんでしょうか?

 

 

 

僕はもし本当にそんな成分があったとしたら、ほぼ間違いなく全身に影響してしまうと思いますよ。

 

身体だけじゃなくて頭髪も同じくです。

 

 

商品によってはダイズエキスとかパイナップルエキスがなんとかかんとか言ってますが、

 

大豆とかパイナップルってそんなヤバイ効果ありましたっけ?;

 

 

石けんで洗っただけで効果あるなら実際食べたらもっと効果が大きくなるはずです。

 

大豆やパイナップルを食べて誰か毛が薄くなったことがあるんでしょうかね?^^;

 

いいや僕はそんな覚えはありません。

 

 

 

だから皆が安心して使えるような安全な成分に

 

そんな危険な効果を期待することは端からできません。

 

 

 

除毛剤だって非常に刺激の強い薬なので安全性を重視するべき化粧品にはそんなに沢山入れられません。

 

たくさん入っていたらそりゃもうほんとに危険な商品なので買っちゃダメですよ。

 

 

 

 

家で使える「化粧品」というものはそもそも安全であることが第一です。

 

 

脱毛や抑毛っていうのは除毛よりもっともっと強力な効果なので

 

化粧品でできるようなものではないのです。

 

 

 

むしろそういったリスクの大小を自分で判断できない人は特にやっちゃいけないことだと思います。

 

 

だから脱毛というのは「医療行為」に充当されていて、

 

一般人はやっちゃいけない施術ということになっているわけです。

 

 

 

 

 

確かに美容脱毛はお値段が高いですね。

 

でも決してぼったくりではないです。

 

 

美容脱毛は家では絶対できないしてはいけないことを安全性に配慮して専門家にやってもらっていることなので、

 

それだけの価格を出して当然だと僕は思っています。

 

 

 

ですから脱毛はしかるべき機関でちゃんとした価格のちゃんとした施術を必ず受けたほうが良いです。

 

安いのはやっぱり危険ですし、失敗すると一生モノの傷が付く場合もあります。

 

 

こういうリスクを天秤にかけたら怪しいサロンとかで安くやっている脱毛をやるよりは

 

有名な医院で正規の価格でやってもらう方が絶対安全だし効果も確実だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにこの脱毛ソープの成分をさらっと見ると

 

「パパイン」とか「プロテアーゼ」のようなタンパク質分解酵素を配合しているものが多いです。

 

こういった酵素にも毛を柔らかくする効果はあるので除毛剤に近い作用があるかもしれません。

 

しかし酵素系の成分は肌に刺激も強いし洗浄力も高く、

 

こういった刺激を常に与え続けるとむしろ肌が黒ずんでしまうこともあるので・・・

(肌刺激に対してメラニンを作ります)

 

 

 

まぁ全体的にお勧め出来ない商品になっているな、という印象を受けました(^_^;)

 

ぜひ気をつけましょう!

 

 

 

プロデュース化粧品最新作 『CeraShell Red Protect Gel』 大好評発売中!!【詳しくはこちら!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/
ストアバナー3

セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ
セラヴェールクレンジング 紹介&意見投稿ページ

セラシエルレッドプロテクトジェル 紹介&意見投稿ページ

 

新刊 【オトナ女子のための美肌図鑑】 が7月14日発売決定!!詳しくはこちら!

          ★予約受付中!★

  コスメ、カバー、帯あり   本

その他の著書も好評発売中!

(既刊:左)質問・ご意見ページ
(既刊:右)質問・ご意見ページ


<公式ホームページ>  ブログを見やすくまとめています!→詳しくはこちら! hp%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc

 

<ネイリスト様向けセミナー>
特別顧問をさせて頂いています!→詳しくはこちら!

ANSEM公式ホームページ

かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信中!
かす-のすけさんハ-ナー1

かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら


かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析

かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!

解析依頼はここから
※アメンバー限定です。

【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)

PR: アプリ同士無料だけで満足?/NTT Com

$
0
0
スマホ通話料が高いと感じているあなた!必見の電話アプリ節約術をご紹介!

解析依頼 受付停止

$
0
0


---------------------------------------------------------
今回の解析依頼受付は終了しました!(7/2)

次回受付は7月下旬ごろを予定していますm(_ _)m
---------------------------------------------------------

 



化粧品類の解析依頼を承ります。


こちらのブログ記事へのコメントにてご依頼をお寄せください。

 

 

 

 

 

 

 

(ご依頼に際しましてランキングの応援を頂けますと幸いです!)


↓クリックで投票完了↓
にほんブログ村 美容ブログ スキンケアへ




依頼の際には必ず以下の記載事項を熟読の上ご依頼下さいませ。

記載事項に違反する解析の依頼には対応致しかねます
ので、

ご理解よろしくお願いいたします。






「どのシャンプーを選んだらいいかわからない!」 

「このトリートメントの値段ってホントに正しいの?」 



など、一般の方では判断しにくいシャンプー選びの判断材料や、 

現在の悩みに対して本当に有効かどうかが気になる場合にご利用ください。 



解析依頼の方法は以下のシステムに則ってお願いいたします。


・依頼はアメーバ会員のみ可能
(コメントはアメーバ会員にしかつけられません)

 

 

・依頼を受け付けるのは毎週土日のみ

 

 

(受付中の場合はこの記事のコメント欄が開放されます)
 
・20個依頼を受け付けた時点で受付停止
(停止の場合はコメント欄を閉鎖します ※20個はあくまで目安です)

・最初に依頼を受けた5個はほぼ必ず解析します

・残り15個からかずのすけが話題性や認知度を考慮してさらに5個解析します

・よって 速い順5個+かずのすけチョイス5個 の計10個を解析します

(選考から漏れる場合も多くなりますが悪しからず 次回以降に再度ご依頼ください)

 

 


<追加事項>
掲載画像の著作権を保護する為、以下の規定を設けます。

・解析依頼は原則Amazonにて販売されているものでお願いいたします。
(Amazonにない場合は楽天に取り扱いのあるものでも構いませんが、出来ればAmazonが望ましいです)

依頼の際にはAmazonや楽天に取り扱いのあるものも含め、必ず引用元を明記して下さい。

・Amazonや楽天に取り扱いの無いものの場合は原則的に解析を見送ります。(評価の良いものや著しく問題のあるものの場合掲載することがあります。)

 

 

 

 

 
というシステムを繰り返すこととします。
 
 
 
またかずのすけの都合が悪いときは
 
土日でもコメント欄が使えない場合があります。
 
 
その場合は事前に告知いたします。
 

 
コメント欄の開放はかずのすけが活動している時間だけのため、
 
深夜や早朝はコメント出来ません。
 
 
また厳密に何時にコメント欄を開放するのかは
 
かずのすけの都合次第となりますのでご注意ください。

 
 
公平性を期す為に

いつ何時に開放するか事前にお知らせすることはありません
 

 
受付を開始した場合、

こちらの記事がブログの最新記事として投稿されます。


受付を停止した場合、

こちらの記事のコメント欄が閉鎖されます。



 
土曜日に13時にコメント受付を始め、
 
もし1時間で20件の依頼が溜まった場合には
 
その時点(土曜14時)で即受付停止となります。
 
 
依頼できなかった場合は
 
申し訳ございませんが次週の受付をお待ちいただくことになります。
 
(予約などはできません)

 

 




受付可能の化粧品類は以下の通りです。

(以下記載の化粧品類意外のものは受け付け対象外となります。)


・シャンプー

・トリートメント(インバス/アウトバス)

・ボディシャンプー

・洗顔料

・メイククレンジング類

・化粧水、乳液、クリーム、美容液等

・日焼け止め、メイク下地




またこれらの化粧品に該当しても、

著しく解析難度の高いものは受付出来ないことがございます。 



成分解析に必要な情報は以下の通りです。 

・製品の名称/ブランド 
・全成分表示 
・容量 
・価格 
・謳い文句など出来るだけ詳しい情報 

・引用元


また、

一度の依頼はお一人様1つのみ

とさせていただきます。


2個以上の解析がある場合には、

1つめの解析が受理され、公開されたのちに再度ご依頼下さい。







◎注意事項 

1.このブログの解析結果を他サイト等に転載することは一切禁止いたします。 

2.当ブログの解析結果を基に営利活動を行うことを一切禁止します。 

3.当ブログの結果はあくまで目安的なものです。 絶対的なものではないのでご了承下さいませ。

4.当ブログの記載内要を外部に無断で持ち出し、その当事者及び第三者に対して何らかの不利益が生じた場合、それに関して当ブログ管理人は一切の責任を負うことが出来ません。 

5.解析結果は基本的にブログ上で公開します。


6.当ブログにおける成分解析における評価結果は、当ブログの管理者がプロデュースした化粧品等と比較したものではありません。
 

 

プロデュース化粧品最新作 『CeraShell Red Protect Gel』 大好評発売中!!【詳しくはこちら!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/
ストアバナー3

セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ
セラヴェールクレンジング 紹介&意見投稿ページ

セラシエルレッドプロテクトジェル 紹介&意見投稿ページ

 

新刊 【オトナ女子のための美肌図鑑】 が7月14日発売決定!!詳しくはこちら!

          ★予約受付中!★

  コスメ、カバー、帯あり   本

その他の著書も好評発売中!

(既刊:左)質問・ご意見ページ
(既刊:右)質問・ご意見ページ


<公式ホームページ>  ブログを見やすくまとめています!→詳しくはこちら! hp%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc

 

<ネイリスト様向けセミナー>
特別顧問をさせて頂いています!→詳しくはこちら!

ANSEM公式ホームページ

かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信中!
かす-のすけさんハ-ナー1

かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら

かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析

かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!

解析依頼はここから
※アメンバー限定です。

【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)


解析依頼リスト7月2日版

$
0
0

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓
にほんブログ村 美容ブログ スキンケアへ




おまたせしました~!

昨日集めさせて頂いた新規解析依頼リストが出来上がりました!(^_^)/



随時更新していきますので気になるものがある方はお待ち下さいね!

 

 

 

 


さてさて、6月は色々とお仕事が立て続けに入り込んでいて中々忙しい月でした(^_^;)

 

 

実は先日公開した今月14日発売の『オトナ女子のための美肌図鑑』はもう少し先(9月くらい)の発売を予定して制作を進めていた本だったので

6月中に仕上げたい!というご希望を頂いたときはとても驚きました~。。

 

 

執筆準備に取り掛かったのは今年の3月ごろからだったので、

 

開始から発売までおよそ4ヶ月程度…、、

 

今までの著書の中では1番のスピード出版になったかもしれません(笑)

 

 

とはいえ今回の本は僕以外にも沢山の方が制作に携わってくださっているので

 

仕事量をかなり分配できたという利点がありましたね。

 

今までみたいにほぼ僕ひとりで作ったワンマン本(苦笑)ではないのでこれまでと比較するとより一般受けしやすく読みやすい内容に仕上がっていると思います!

 

お友達やご家族にもお勧めしやすいと思います(^-^)ゞ

 

 

 

あ、同オトナ女子シリーズの新刊『糖質をやめられないオトナ女子のためのヤセ方図鑑』が週末に手元に届きましたよ!

 

 

前作の「食べ方図鑑」と併せて読むと良いと思います(#^.^#)

 

 

結局美肌を育む第一要素って化粧品の前にどうしたって『食』が来るので

 

食事と美容は切り離せないのではないかなと思います。

 

 

一応美肌図鑑の中でも食べ物に関するテーマは何個か扱ってはいますが、

 

残念なことに僕自信食に関してはあまり専門ではないので

 

そこについては食を専門としている方々の意見を聞いて下さった方が断然建設的かと思います^_^;

 

 

その意味でもこのオトナ女子シリーズは三作まとめて読むことで

 

美容にまつわる内・外の必読情報を遺憾なくカバーできるようになっていると思います!

 

 

 

 

あと6月中には突然舞い込んできた福井放送のTV取材があったり、

(新著の校正作業中に無理やりねじ込んだんですが。笑)

 

6月末には学会が控えていたのでその準備にも追われていました…(;^o^)v

 

 

6月はじめには「この月を乗り越えられるのか??」と不安に思っていましたが

 

なんとか無事に7月を迎えられて良かったです。。笑

 

 

 

 

あと今週中には新作のセラキュアについての詳しいお話も出来ると思います。

 

もう容器なども完成していて、

 

今工場で中身の充填をしてもらっているので僕の手元に届き次第…ですが!

 

 

凄く格好いいのが出来てるのでこれも楽しみにお待ち下さいね(^^)ゞ

 

 

 

 

 

というわけで記事はこの辺にして、

 

コメントやメール対応が結構貯まっていますので今からお返事をしていきます!



プロデュース化粧品最新作 『CeraShell Red Protect Gel』 大好評発売中!!詳しくはこちら!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/
ストアバナー3

セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ
セラヴェールクレンジング 紹介&意見投稿ページ

セラシエルレッドプロテクトジェル 紹介&意見投稿ページ

 

新刊 【オトナ女子のための美肌図鑑】 が7月14日発売決定!!詳しくはこちら!

 

         ★予約受付中!★

  コスメ、カバー、帯あり   本

その他の著書も好評発売中!

(既刊:左)質問・ご意見ページ
(既刊:右)質問・ご意見ページ


<公式ホームページ>  ブログを見やすくまとめています!→詳しくはこちら! hp%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc

 

<ネイリスト様向けセミナー>
特別顧問をさせて頂いています!→詳しくはこちら!

ANSEM公式ホームページ

かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信中!
かす-のすけさんハ-ナー1

かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら


かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析

かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!

解析依頼はここから
※アメンバー限定です。

【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)

【化粧水をレンジでチン!】それってどうなの?かずのすけの見解

$
0
0

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓
にほんブログ村 美容ブログ スキンケアへ







最近よく頂く質問で、

 

化粧水をレンジでチンすると毛穴に効果的!とか保湿力が上がる!など聞いたことあるのですが実際どうなんでしょうか?

 

というものがあります。

 

 

こちらの質問について僕の見解をお答えしますね。

 

 

 

 

◎化粧水の電子レンジは根本的にNG!危険もあるのでやめましょう

 

 

もちろん当たり前なのですが、僕の立場では推奨することは出来ません。

 

 

恐らく基本的に全ての化粧品メーカーも共通して「やめて下さい」というと思います。

 

 

もしかしたら仕様上そういう商品もあるかもしれませんが、

 

基本的には化粧品を電子レンジに入れて温めるのは間違った使用法です。

 

 

場合によっては容器の溶解・破裂や成分の変質などの危険があるため軽い気持ちで試すのは絶対にやめましょう。

 

 

 

◎電子レンジによる加熱で成分が壊れる可能性がある

 

 

そもそも電子レンジというのは普通の加熱器具ではありません。

 

『電子』レンジという名前からも察するに、

 

熱エネルギーを直接与えて加熱する器具とはことなり電気の力で発熱させる仕組みの機械です。

 

 

具体的にはマイクロ波という電磁波で【水分子】を振動させて加熱させているのですが、

(分子の温度上昇は分子の振動量に比例しています。)

 

もし化粧水がただの水であればそれは水の温度が上昇してお湯に変わるだけです。

 

別にこれに危険はありません。

 

 

 

しかし化粧品の場合は中には様々な成分が入っていて、

 

中にはタンパク質系の成分や、特殊な構造を持っていてその力によって特定の効能を発する成分も沢山入っています。

 

 

タンパク質といえば卵や肉ですが、

 

電子レンジでチンした時に卵ならば熱変性で凝固してしまいますし肉も加熱されて色も変わります。

 

 

例えば【コラーゲン】のような保湿成分が入っていた場合、

 

これはタンパク質由来の成分なのでレンジでチンすれば間違いなく熱変性を起こして本来の効果を失ってしまうでしょう。

 

 

 

マイクロ波の干渉によって一部の成分の構造が変化すれば、

 

防腐性が失われてしまったり特定の効果効能が消失してしまう可能性も否定出来ません。

 

むしろかなり高い確率でそうなってしまうと僕は思います。

 

 

いかに数秒と言えど化粧品の成分なんてそんなに高濃度で入っていないのですから

 

ごく少量の成分をマイクロ波が破壊するのに数秒という時間は充分すぎるとすら思います。

 

 

 

電子レンジで加熱するのは湯煎で温めるのとは全く違っており、

 

電磁波が直接分子に干渉しているため

 

ただ温度を上げているだけだと思い込まないようにしましょう。

 

 

 

 

◎容器の破裂や溶解の可能性も?!

 

 

基本的には多少の加熱で破裂したり溶解する容器はまぁ珍しいとは思いますが、

 

絶対にあり得ないとは言い切れません。

 

 

容器の口を閉じて電子レンジ加熱してしまった場合は、

 

内部の揮発性溶剤の蒸発によって容器内の圧力が一気に上昇して破裂することもありえます。

 

 

容器の種類がポリスチレンなど加熱耐性の低いものだとレンジをかけただけで変形してしまう場合も。

 

 

1番怖いのは【破裂】で、

 

電子レンジの内部で化粧水なんかが破裂したら電子レンジ全体の誘爆も懸念されますよね。

 

 

中には可燃性の「エタノール」を多く含む化粧水もあるので、

 

この場合大惨事も予想されます。

 

 

 

ちなみにSNSで拡散されている方法だと「小皿に移して」みたいにその都度別の容器に変えて温めているようなので流石に今のところこんな話は聞いたことはありませんが…

 

 

こんなものは伝言ゲームでどんどん情報が簡略化されていくので

 

いつの間にかこの面倒な行程が省略されて【容器そのまま】なんてことをやる人も出て来るに違いないと僕は思います。

 

 

今後ありえないとは言えない状況なので注意してください。

 

 

 

 

◎無理やり利点を考えてみると・・・

 

 

 

ちなみに化粧水をレンジで温める利点を無理やり考えてみるとですね、

 

以下の点ならまぁありえるかなと言えそうです。

 

  • 温めることで溶剤が揮発しやすくなり浸透しているような気がする。

 

先ほども書いたように化粧水の中にはエタノールなどの揮発性(蒸発しやすい性質)の成分が幾つか入っているものがあり、

 

この手の化粧水は体温程度でもかなり早く蒸発するので浸透しているように見える(実際には肌の上で蒸発しているだけ)のですが、

 

これがさらに加温されることでより早く浸透して見えるかもしれません。

 

 

 

しかしあくまで『見える』だけで実質的な浸透性が向上しているわけではありません。

 

 

次に、

  • 成分によっては加温することで効果が上がるものもある…かも?

 

あまりパットは思い浮かばないですが、

 

化粧品成分の中には温度を上げた方がその効果がハッキリ現れるものもあるかもしれません。

 

 

例えば洗濯洗剤に入っている『酵素』なんて成分は40度くらいで使うのが最も効果が大きくなります。

 

化粧水にタンパク質を分解する酵素を入れることは基本的に無いのでこれは化粧水にはあたりませんが、

 

そういう成分があるかもしれないなぁとは思わなくもないです。

 

 

ただし基本的には化粧品の成分というのは常温で1番効果的ものが選ばれる場合がほとんどです。

 

 

なのでどちらにせよ加温することでの利点はほとんどないかな、

 

むしろ上記のリスク以外にも溶剤がはやく揮発してしまうので容量が下がってしまうなどの欠点の方が目立つように思います。

 

 

 

 

 

◎メーカー想定外の方法で使用した場合の保証はゼロ!特に良いこともないのでやめましょう

 

 

 

以上から化粧水を温めることのリスクはかなり大きい反面、

 

メリットがかなり小さいように感じますので

 

 

やはりレンチン化粧水は根本的にお勧め出来ません。

 

 

 

これが良いといえる科学的根拠が今のところひとつもありませんし、

 

なぜこんなに持て囃されたのかもハッキリ言って謎です。

 

 

まぁSNSによくある「眉唾美容法」ほどなぜか拡散されてしまうものなのですけど(^^;)

 

 

 

 

これは大変月次な意見ですが、

 

メーカーもこんな使い方を想定して商品を作っていませんから

 

それで何か問題が起こっても誰も保証はしてくれませんよ!

 

 

 

いちいち化粧水を使う時にレンジを使用しなければいけないのも

 

別の受け皿に移さなければならないのも大変面倒くさいですし

 

 

何もせずに普通に使うのが1番だと僕は思います。

 

 

 

 

 

ちなみに「化粧水を冷蔵庫で冷やして使う」という方法もあるようですが、

 

これもお勧めしません。

 

 

成分の構造そのものが破壊されることはまず無いと思いますが、

 

乳化や可溶化の安定が壊れて成分が分離したり沈殿したりする可能性があります。

 

 

 

加熱も冷却もどちらにせよ本来の使い方ではありませんので

 

このような使用法はどうか控えてくださいね。

 




プロデュース化粧品最新作 『CeraShell Red Protect Gel』 大好評発売中!!詳しくはこちら!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/
ストアバナー3

セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ
セラヴェールクレンジング 紹介&意見投稿ページ

セラシエルレッドプロテクトジェル 紹介&意見投稿ページ

 

新刊 【オトナ女子のための美肌図鑑】 が7月14日発売決定!!詳しくはこちら!

         ★予約受付中!★

  コスメ、カバー、帯あり   本

その他の著書も好評発売中!

(既刊:左)質問・ご意見ページ
(既刊:右)質問・ご意見ページ


<公式ホームページ>  ブログを見やすくまとめています!→詳しくはこちら! hp%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc

 

<ネイリスト様向けセミナー>
特別顧問をさせて頂いています!→詳しくはこちら!

ANSEM公式ホームページ

かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信中!
かす-のすけさんハ-ナー1

かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら


かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析

かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!

解析依頼はここから
※アメンバー限定です。

【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)

エスティローダー ダブルウェア ステイインプレイス メークアップ 解析

$
0
0

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓
にほんブログ村 美容ブログ スキンケアへ



エスティローダー ダブルウェア ステイインプレイス メークアップ 解析

 

 

  皮膜力:★★★★☆-
凹凸カバー:★★★★☆

テカリ防止:★★★★☆

白浮き防止:★★★☆☆

紫外線防御:★☆☆☆☆
落とし易さ:★★★☆☆
 低刺激性:★★★★★
 抗酸化力:★★★★☆
伸びの良さ:★★★★☆
しっとり感:★★★★☆
サラサラ感:★★★☆☆
 価格適正:★★★★☆(30mL:¥6480-) 




【シクロペンタシロキサン】、【トリメチルシロキシケイ酸】

 

という2つのシリコーンオイルが主体になったオイルベースのクリームファンデーションになります。

 

両者とも重さが少なめの被膜剤ですが、

 

配合量は多めでオイルベースになっていることから被膜力・カバー力はやや高めです。

 

ただしびっちり被膜して落ちないほどではなく

 

適度に崩れにくくクレンジングは容易な丁度よい被膜形成になっていると言えそうです。

 

 

主成分には他に低刺激の保湿基剤である「BG」が入るだけで、

 

主骨格はとても低刺激の成分構成になっていますね。

 

非常に良いと思います。

 

 


PEG/PPG-18/18ジメチコン、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3はシリコーン系・油溶性の界面活性剤で、両者とも肌への負担の少ない非イオン系です。

 

あとは安定性を高める成分が配合されている程度で全体的にシンプルな構成です。

 

 

不要なエキスや香料、着色料も入っておらず、

 

着色は酸化チタンとマイカ、酸化鉄などのミネラル成分のみで行っています。

 

 

オイルベースになっているため防腐剤も無配合です。

 

(その代わりにテトラ(ジ-t-プチルヒドロキシヒドロケイヒ酸)ペンタエリスリチルや酢酸トコフェノールなどの抗酸化成分が配合されているという特徴があります。)

 

 

肌に刺激になったりアレルギーを起こす懸念のある成分の配合が非常に少ないですね。

 

紫外線防止剤も酸化亜鉛や紫外線吸収剤が入っていないのでとても低刺激です。

 

 

ただそのため紫外線防止作用はとても低くSPF10止まりです。

 

紫外線対策は下地や日焼け止めはしっかりした方が良さそうです。

 

 

 

以上から

 

肌への負担がとても少なく安心して使用できるオイルベースのクリームファンデーションのようです。

 

紫外線防止作用や嬉しい芳香などはありませんが、

 

肌が荒れやすい敏感肌の方にはぜひお勧めの商品。



オイルベースなので比較的崩れにくく、

 

主成分は揮発性の被膜形成剤が主体なので毛穴などに残りやすいという欠点も無さそうです。

 

 

成分を見る限りとても使い勝手の良さそうなファンデーション。

 

 

 

98年以来のロングセラー商品ということですが、

 

その実力は本物のようです。





・製品の名称/ブランド 
エスティローダー ダブルウェア ステイインプレイス メークアップ


・全成分表示 
水、シクロペンタシロキサン、トリメチルシロキシケイ酸、BG、PEG/PPG-18/18ジメチコン、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3、硫酸mg、トリベヘニン、ポリメチルシルセスキオキサン、ラウレス-7、ジステアルジモニウムヘクトライト、メチコン、セルロースガム、炭酸プロピレン、テトラ(ジ-t-プチルヒドロキシヒドロケイヒ酸)ペンタエリスリチル、キサンタンガム、アルミナ、酢酸トコフェノール、デヒドロ酢酸Na+/-酸化チタン、マイカ、酸化鉄


・容量 
30ml


・価格 
税込6480円(本体価格6000円)


・謳い文句など出来るだけ詳しい情報 
1998年の発売以来、ベストセラー&ロングセラー製品として絶大な支持を得ている、エスティ ローダーのNo.1(*1)ファンデーション。
至近距離でも毛穴ゼロ(*2)のカバー力、時間がたってもメーク直しゼロ(*3)のキープ力。
隙のないパーフェクトな仕上がりで、一日中輝き続ける、自信美肌へ。
*1 2016年1月~12月の当社製品の売上比較による
*2 メークアップ効果による
*3 個人差があります

※ボトルの表記に関わらず、紫外線防御指数は、SPF 10/PA++です。正しい表記は、ボトル裏面のラベルを参照ください。


・引用元
公式HP
https://m.esteelauder.jp/product/643/3894/product-catalog/makeup/face/double-wear/stay-in-place-makeup-spf-10pa



プロデュース化粧品最新作 『CeraShell Red Protect Gel』 大好評発売中!!【詳しくはこちら!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/
ストアバナー3

セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ
セラヴェールクレンジング 紹介&意見投稿ページ

セラシエルレッドプロテクトジェル 紹介&意見投稿ページ

 

新刊 【オトナ女子のための美肌図鑑】 が7月14日発売決定!!詳しくはこちら!

         ★予約受付中!★

  コスメ、カバー、帯あり   本

その他の著書も好評発売中!

(既刊:左)質問・ご意見ページ
(既刊:右)質問・ご意見ページ


<公式ホームページ>  ブログを見やすくまとめています!→詳しくはこちら! hp%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc

 

<ネイリスト様向けセミナー>
特別顧問をさせて頂いています!→詳しくはこちら!

ANSEM公式ホームページ

かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信中!
かす-のすけさんハ-ナー1

かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら


かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析

かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!

解析依頼はここから
※アメンバー限定です。

【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)

【肌荒れしやすい食べ物ランキング】 肌荒れの原因は「難分解性油」?!

$
0
0

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓
にほんブログ村 美容ブログ スキンケアへ





今朝更新したばかりのこちらのツイートですが、

 

 

気付けば2000イイねを越えようとしています…凄い勢いです…(゚Ω゚;;)笑

 

記事書いてるうちに超えちゃいそうですね;;笑

 

本当にありがとうございます!\(;^o^)/

 

 

 

というわけで今日の記事はこちらの補足と、

 

これまでの経験を踏まえた僕なりの考察をちょっとお話したいです。

 

 

話題の中心は「なぜこれらの食べ物で肌が荒れるのか?」という内容になります。

 

 

 

 

◎あくまで個人の体験による…が根拠が無いわけではない

 

 

ちなみにこのランキングですが、

 

Twitterでも「あくまで僕個人の体験による」という話を付け加えてはいるのですが

 

もちろん根拠が全くないわけではないです。

 

 

ある程度科学的な根拠としての共通項がこのランキングには潜んでおります。

 

 

 




ところで実は僕自身これらの食べ物を数年前までガンガン食べてました(;^o^)v

 

 

むしろ美味しい食べ物が多いのでほとんど大好物ですよね(笑)

 

 

 

数年前まではこれらを食べてもそんなに肌に影響があったとは感じてなかったのです。

 

多分微妙にはあったけど大きく崩れるほどではなかったからあまり気づかなかったのでしょうね。

 

 

 

ただとある事件を境にこの手の食べ物を食べると一気に肌荒れ&体調を崩すようになりました。

 

肌荒れは主に『ニキビ』です。

 

というか皮脂分泌が増加して毛穴も開いてそれはもう大変です。

 

体調不良はひどいときは軽度の下痢と胸焼けが数日継続します。。

(軽度なので日常生活に影響するほどではないですが…)

 

 

このとある事件というのは去年の春の入院事件なんですけど(苦笑)、

 

生々しい話なので気になる方はブログを検索してみてください(^^;)





入院を経て一気にそれまでと体質が変わってしまいました。

 

そもそも僕は消化器系の不調で入院していたため

 

病院では消化器に最も負担を与える【脂質】を一切抜いた食事を食べていました。

(味も素っ気もなくてほんとに美味しくないです。笑)

 

 

 

今思えばこのことから察するにそもそも人間にとって『脂質』の分解は内蔵に相当の負担を与えることなんですよね。

 

 

 

この一件で内蔵機能がかなり弱ってしまったかずのすけ、

 

半年間は何か食べては肌荒れ、何か食べては肌荒れを繰り返してきました…。。

 

 

最初のうちはあまり原因が定かではなかったのですが

 

次第に肌荒れする食べ物にはある種の共通点があることに気づいたのです。

 

 

 

それが『油』です。

(『脂』の方が字としては正しいかも。)

 

 

 

ちなみにその時の激荒れ度合いを大体の主観でランク付けしたのがこちらのランキングなわけです。

 

 

退院したての時に食べたハンバーガーは今でも忘れられない…。

 

3日くらい下痢と胸焼けが酷くてニキビも大量発生したという良い思い出です、、苦笑

 

その後完治まで数ヶ月を要しました;

 

 

 

 

今でも内蔵機能は入院以前には戻っていないと思います。

 

肌荒れを押して食べ続ければもしかしたら慣れるのかもしれませんが、

 

それはもう無理なので変な油を避けている以上今後ずっとこの体質だと思います。

 

 

逆を言えば昔からこういった食べ物をずっと摂取し続けている人は分解に慣れていて全く問題なく食べれる人もいると思います。

 

(ただし加齢や風邪などで内蔵機能が低下した時には影響が現れることもあるかもしれません。)

 

 

 

◎肌荒れしやすい食べ物は【難分解性の油】を多く含む

 

 

さて話を少し戻しますが、

 

先ほどのランキングを見ていくとどれも【油】を多く含有する食べ物になっていると思います。

 




低価格ファストフードといえばマク◯ナルドなどを筆頭としたやつで、揚げ物やマヨネーズなどを使用しているものが多いと思います。ホットスナックも揚げ物ですよね。

 

市販のカレールーって食品成分の第一位が「食用油脂」になってるの知ってましたか?

 

カップラーメンの麺のほとんどは一度油で揚げている油揚げ麺です。

 

ドーナツなんかも油で揚げて作るスイーツですね。

 

ドレッシングやマーガリンなんて油そのものと言っても過言ではありません…;

 



こういった加工食品ではショートニングや水素添加油などの【難分解性の油】を主体にしているので、

 

特に肌荒れしやすいのではと僕は考えています。

 

 

 

『難分解性の油』とはなんぞ?と思う方も多いと思いますが、

 

その実態は

 

【トランス脂肪酸】【飽和脂肪酸】


という言葉で食品分野では忌み嫌われているのがそれに当たりますね。

 

 

 

トランス脂肪酸…油脂の構成脂肪酸の一種で不飽和脂肪酸だが折れ曲がりの無い直鎖構造の油。

 

飽和脂肪酸…油脂の構成脂肪酸の一種で完全酸化された直鎖構造の油。

 

 

 

上記の2つの油の良くないポイントは色んなサイトであれやこれや言われているので

 

そちらを一度調べて見て欲しいのですが・・・ぶっちゃけ中々難しい話なので

 

 

より単純化して言ってしまえば上記の油って『とても分解しにくい』のです。





だから僕は『難分解性油』という言葉でまとめてしまうことにします(^-^;)




トランス脂肪酸も飽和脂肪酸も油性食品の長期保存を可能にするために

 

本来の分解しやすい不飽和脂肪油を一旦加熱したり水素添加したりして安定性を高める過程で生まれています。

 

 

だから食料品店で長いこと置いておいても劣化しにくく長期保存できるわけですが、

 

 

 

「保存できる=安定性が高い」

 

ということは、

 

体内に摂取したときに消化分解しにくいということと同義です。

 

 

こういった油は脂質の分解を司っている消化器系に大きな負担を強いるわけですね。

 

 

 

 

◎【難分解性油】が肌荒れの原因になる?!

 

 

ここからはイメージしにくい話ではないと思いますが、


こういった難分解性油は消化器で分解するのに普通の易分解性油や栄養素を分解するよりも凄くたくさんのエネルギーと労力を使うわけですね。

 

 

それが本来の消化器機能ではすぐには対処できないくらいの量になると

 

胃腸に悪影響を与えて胸焼けや下痢を引き起こしてしまう原因になりうるでしょうし、

 

 

身体の免疫機能は肝臓を中心とした消化器系もその大部分を担っているため

 

 

消化器がフル稼働しているうちは身体全体の免疫機能が低下して風邪を引きやすくなったり

 

免疫系に依存して現れるニキビなどの肌荒れを誘引する可能性が高いと言えるわけです。

 

 

 

 


結論として、

 

『分解しにくい油』を多く含むであろう食べ物には注意したほうが良いということになります。

 

 

まぁ一般に「太るからやめなさい」と言われている食べ物の多くがこれに当たりますね。

 

難分解性油は分解されにくいので結局中性脂肪として内臓や血管内に貯まってしまう場合もありますし、

 

単純に肥満の原因である脂肪分として蓄積されてしまいやすいという欠点もあります。

 

 

様々な生活習慣病の原因として取り沙汰されていますので

 

美容のためにも身体の健康のためにもできるだけ避けて損はないと僕は思います。

 

 

 

 

◎動物性の油は肉・魚から直接摂取して植物性の油はオリーブオイルなどを中心に


身体の健康維持上脂質を一切避けるのは得策ではありませんので

 

できるだけ分解性良好の動物性油脂や植物性油脂を食事から摂取して欲しいと思います。

 

 

易分解性の植物性油脂の場合は『オリーブオイル』や『ごま油』などが無難なので比較的簡単に摂取出来ますが

 

 

現代人は易分解性の動物性油脂の摂取量があまり充分ではないということなので、

 

動物性の油はできるだけ良質のお肉やお魚をしっかり食べて直接摂取した方が良いようです。

 

(ただこの辺はあまり詳しくないので管理栄養士さんに伺った方が良いかも^_^;)

 

 

個人的には良質な焼肉やお寿司などは良いんじゃないかと思います。

 

Ω3豊富な青魚も適度に食べたいところ。

 

 

慢性的にタンパク質が足りてない人も多いので、

 

足りない油分とタンパク質を同時に摂取できて良いと思います。

 

 

 

 

まぁ少なくとも油分に関しては肉・魚は肌荒れしたことないですし

 

オリーブオイルやごま油も料理で使っても肌に影響したと感じたことはありません。

 

 

 

※あと実はΩ3用に荏胡麻油と亜麻仁油も持ってるんですが、安定性が微妙過ぎて加熱調理に向かないし保存も効かないし味も微妙で扱いに困っています^_^;  上手に使う方法があれば教えて頂ければ幸いです(苦笑)

 

 

 

 

 

というわけで「食べると肌あれする食べ物」について色々考えをまとめてみました。

 

 

結局のところ簡単手軽に食べられるジャンクフードがそれに当たるので

 

「これはあんまり良くないだろうな」と直感的に感じるものを避けたら良いだけです。

 

 

 

端的に言えば『保存性を増強した脂質を含む食べ物』なので

 

ちゃんとお料理を材料から作れば大抵のものは肌荒れを起こしません。




ちなみに「バター」も飽和脂肪酸を多く含んでいるのであんまり良くないと思うのですが

 

オムレツやオムライスでフライパンに敷く程度であれば問題はなかったです。


マーガリンなんかに比べたら全然マシなのでそこはご安心頂ければ良いのではないでしょうか(;^-^)ゞ



というわけで今日は以上です!



プロデュース化粧品最新作 『CeraShell Red Protect Gel』 大好評発売中!!【詳しくはこちら!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/
ストアバナー3

セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ
セラヴェールクレンジング 紹介&意見投稿ページ

セラシエルレッドプロテクトジェル 紹介&意見投稿ページ

 

新刊 【オトナ女子のための美肌図鑑】 が7月14日発売決定!!詳しくはこちら!

         ★予約受付中!★

  コスメ、カバー、帯あり   本

その他の著書も好評発売中!

(既刊:左)質問・ご意見ページ
(既刊:右)質問・ご意見ページ


<公式ホームページ>  ブログを見やすくまとめています!→詳しくはこちら! hp%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc

 

<ネイリスト様向けセミナー>
特別顧問をさせて頂いています!→詳しくはこちら!

ANSEM公式ホームページ

かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信中!
かす-のすけさんハ-ナー1

かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら


かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析

かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!

解析依頼はここから
※アメンバー限定です。

【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)

7月28日二子玉川蔦屋家電にて【オトナ女子のための美肌図鑑】発売記念イベント開催決定!

$
0
0

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓
にほんブログ村 美容ブログ スキンケアへ


来週発売を予定している新刊「オトナ女子のための美肌図鑑」に関する重要なお知らせです!!

新刊 【オトナ女子のための美肌図鑑】 7月14日発売決定です!!




 

 

新刊の発売が来週の14日に予定されていますが、

 

その翌々週の7月28日トークイベントを開催することになりました!!\(^o^)/

 

 

場所は二子玉川蔦屋家電 BOOKさんです!

 


二子玉川蔦屋家電公式ホームページ



既にイベント用ページもご用意下さっておりまして、

 

「オトナ女子のための美肌図鑑」発売記念かずのすけトーク&サイン会イベント




詳細はこんな感じになっております!

 

 

◆日程 2017年7月28日(金)

◆時間 19:00~20:30 (開場:18:45)

◆場所 二子玉川蔦屋家電 2F ダイニング

◆定員 40名 (定員超過の際は追加増員検討)

◆参加費 ¥1,404 (店舗通販で本購入)

◆申込方法 こちらのサイトで本購入

(詳細は上記サイトにてご確認ください)

◆問い合わせ先 03-5491-8550

◆アクセス

〒158-0094 東京都世田谷区玉川1丁目14番1号二子玉川ライズ S.C. テラスマーケット



申し込み方法について確認ですが、


こちらのイベントは蔦屋書店さんのYahoo!公式通販サイトさんで

 

「オトナ女子のための美肌図鑑」をご購入下さることでお申込みが完了いたします。

 

ご購入手続きの際にお送りするEメールをそのまま参加券としてご利用頂けます。

 

 

ただし通販サイトではクレジットカードのみしか利用出来ませんのでご注意ください。

 

クレジットカードをお持ちでない場合、

 

店舗お電話03-5491-8550)もしくは店頭で直接2F BOOKレジカウンターにてお申込み頂けます!



また通販やお電話にて本の購入(予約)を頂いても参加券や現品のご自宅への配送はございません。

 

当日会場にいらした際に店頭にてお渡しとなるのでこちらも予めお含みおきください!

 

 

 

 

また今のところ定員は40名ということになっておりますが、

 

申し込み数超過があった場合は追加増員も可能ということです

 

ただし会場に入れます人数には限りがございますのでぜひお早めのお申込みをよろしくお願い致しますm(_ _)m

 

 

 

ちなみに会場の雰囲気はこんな感じだそうです!

 

  

 

本屋さんとは思えないほどオシャレですね~(*^o^*)笑

 

 

皆様のご応募心からお待ちしております!!

 

 

 

 

ところで本日ついに僕の手元に製本版の美肌図鑑が届きました!!

 

image


実は以前お見せしてたやつはブックカバーだけだったんですよね…笑

 

 

今回のは中身も本物です(^^)ゞ

 

image



元々240ページと伺っていましたが最終的に232ページになったみたいです。

 

ただ前回の本と比較しても結構分厚く情報量満載の本になりました(*^-^*)

 






どういう内容を取り扱っているのか気になる方も多いと思いますので

 

目次をこちらにアップしておきます!






 

Amazonなどのページに載っているのはこのうちの極々一部なので、、

 

ざっと目を通して頂ければどの程度の内容の濃さかご判断いただけるのではないでしょうか^_^

 

 

 

発売まであと一週間ですのでどうぞ楽しみにお待ちくださいませ!!(^O^)/




プロデュース化粧品最新作 『CeraShell Red Protect Gel』 大好評発売中!!【詳しくはこちら!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/
ストアバナー3

セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ
セラヴェールクレンジング 紹介&意見投稿ページ

セラシエルレッドプロテクトジェル 紹介&意見投稿ページ

 

新刊 【オトナ女子のための美肌図鑑】 が7月14日発売決定!!詳しくはこちら!

         ★予約受付中!★

  コスメ、カバー、帯あり   本

その他の著書も好評発売中!

(既刊:左)質問・ご意見ページ
(既刊:右)質問・ご意見ページ


<公式ホームページ>  ブログを見やすくまとめています!→詳しくはこちら! hp%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc

 

<ネイリスト様向けセミナー>
特別顧問をさせて頂いています!→詳しくはこちら!

ANSEM公式ホームページ

かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信中!
かす-のすけさんハ-ナー1

かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら


かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析

かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!

解析依頼はここから
※アメンバー限定です。

【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)

Viewing all 1694 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>