Quantcast
Channel: かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1694

花王 オリエナ バイタルサプライシャンプー 解析

$
0
0

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓



 

花王 オリエナ バイタルサプライシャンプー 解析

 

 

     洗浄力:★★★★★

    低刺激性:★☆☆☆☆
    補修性能:★☆☆☆☆                   

   しっとり感:★★☆☆☆
   ハリコシ感:★★★★☆

   サラサラ感:★★☆☆☆           

   ふんわり感:★★★★★      

   さっぱり感:★★★★★
     泡立ち:★★★★★      

ダメージヘア適正:★☆☆☆☆       

スカルプケア適正:★☆☆☆☆       

    価格適正:★☆☆☆☆(200ml:1541円)


    総合評価:★☆☆☆☆

 

 

 

いやいや、これは『酷い』の一言。

 

企画した人は出頭して消費者全員に土下座をした方がいいレベルです(´・_・`;)


 

 

 

 

まず成分のことをあれこれ言う前に簡単な間違い探しをしましょうか。

 

 

こちら↓が本商品の成分表示です。

 

ピロクトンオラミン*、精製水、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸アンモニウム(1E.Ò.)液、ラウリン酸アミドプロピルベタイン液、エタノール、アルキルグリコシド、ラウリルヒドロキシスルホベタイン液、POE(16)ラウリルエーテル、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体液、POEアルキル(12~14)エーテル、無水クエン酸、塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース、メントール、香料

*は「有効成分」無表示は「その他の成分」

 

 

そしてこちらが花王の有名男性向けトニックシャンプー「サクセス」の成分表示です。

 

ピロクトンオラミン*、精製水、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸アンモニウム(1E.O.)液、ラウリン酸アミドプロピルベタイン液、エタノール、アルキルグリコシド、ラウリルヒドロキシスルホベタイン液、POE(16)ラウリルエーテル、メントール、POE(3)ラウリルエーテル、ユーカリエキス、POEアルキル(12~14)エーテル、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体液、塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース、無水クエン酸、BG、香料、青1
*は「有効成分」無表示は「その他の成分」

 

 

青く色づけした成分は両方に共通している成分です。

 

 

上二行に至ってはほぼ成分の並びも全く同じで、

 

違っているのはサクセスに微量成分が4つほど多いというそれだけの違いしかありません。

 

 

 

僕の記憶ではサクセスは大昔からのロングセラーですが、オリエナは比較的最近(といってもオープンは2009年だったみたいですが)のブランドだと記憶してます。

 

 

 

 

まぁつまりこれって女性向けに販売しているブランドで男性用トニックシャンプーとほぼ全く同じ処方を流用しているということなんですよ。

(香りと色をちょっと変えただけ)

 

 

 

 

そのくせその価格を見てください。

 

 

サクセスなんて本体がドラッグストアでは300円~400円で売っているシャンプーです。

 

 

 

でもこちらのオリエナでは200mL1500円という、

 

美容室専売品クラスの価格がついてます。

 

 

 

 

これってとてもひどいことですよね…(´・_・`;;)

 

 

実はこのシャンプーが欲しかったら近くのドラッグストアでサクセス買えば済むんですよ。。

 

でも誰もこんなことは知らず何倍もの価格で購入しているのです。

 

 

 

 

 

 

ちなみに商売のやり方も酷いですが内容も同じくらい酷いんです。

 

 

 

成分は有効成分に強力な殺菌剤である「ピロクトンオラミン」を用いています。

 

これはつまりフケ症を抑える『フケとりシャンプー』に該当するということです。

 

 

これの利用者層はあくまで『育毛』したいはずがなぜフケとりシャンプーを掴ませられるのか、、不思議ですね(._.;)

 

 

ピロクトンオラミンは殺菌効果が強すぎて地肌の常在菌の生育に悪影響を与えてしまうリスクがあります。

 

特にフケ症でもない人が使用すれば逆に地肌環境を悪化させる恐れすらあります。

 

 

 

また洗浄成分の主成分は『ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸アンモニウム(1E.O.)液』です。

 

これは何かというと「ラウレス硫酸Na」なのですが、

 

カッコ書きで後ろに「(1E.O.)」とありますね。

 

これはラウレス硫酸Naに付与されている「エチレンオキサイド(E.O.)」の数を表しています。

 

 

 

ラウレス硫酸Naは最も皮膚刺激の強い『ラウリル硫酸Na』にエチレンオキサイドをくっつけて刺激を緩和した成分ですが、

 

エチレンオキサイドを1つしか付けていないとなるとそれはほぼラウリル硫酸Naと同じようなものということになります。

 

 

 

つまり非常に高い洗浄力非常に強力な皮膚刺激を持つということになります。

 

 

まぁ問題になるのは敏感肌の人くらいではありますが、

 

そもそも地肌に問題を抱える人が使用する場合が多いブランドでありながらこのような成分を主成分にしたスカルプ(?)シャンプーを販売するなどその気がしれません。

 

 

 

あとは『エタノール』に『アルキルグルコシド(食器用洗剤の補助洗剤)』など皮膚刺激を助長するようなものばかり配合されてます(^_^;)

 

 

これは処方構成が何十年前のものなのか、とても古臭い印象です。。

 

 

 

 

最近の花王さんの商品は中々良いものが多いですが、

 

こういうちょっと昔のアイテムだとこんなに極悪非道なものがまだ眠っているのですね…。

 

 

悪いことは言わないので購入にはオススメいたしません(_ _;)

 

 

 

 

 

 

オリエナ バイタルサプライシャンプー 200ml

 

価格 1541円

毛穴につまった汚れを落とし、育毛エッセンスの浸透を助けます。
ノンシリコーン処方(さっぱりした洗い上がり)

全成分
ピロクトンオラミン*、精製水、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸アンモニウム(1E.O.)液、ラウリン酸アミドプロピルベタイン液、エタノール、アルキルグリコシド、ラウリルヒドロキシスルホベタイン液、POE(16)ラウリルエーテル、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体液、POEアルキル(12~14)エーテル、無水クエン酸、塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース、メントール、香料 *は「有効成分」無表示は「その他の成分」

 

Amazon

 



プロデュース化粧品第3弾 『Ceraveil Platinum Creansing Oil』 発売!!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/
ストアバナー3
セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ
セラヴェールクレンジング 紹介&意見投稿ページ

 


かずのすけの新著 2/20日発売!!
詳しくはこちら!
コスメ、カバー、帯あり    本
(新刊:左)質問・ご意見ページ
(既刊:右)質問・ご意見ページ


かずのすけの独占インタビューが連載中!
jspa-nspa_migishita2
http://joshi-spa.jp/449936


かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信スタート!
かす-のすけさんハ-ナー1


かずのすけのギャザリーまとめ記事はコチラ↓
ギャザリー



かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら



かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析


かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!


解析依頼はここから
※アメンバー限定です。


【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1694

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>