Quantcast
Channel: かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき
Viewing all 1694 articles
Browse latest View live

そういえば髪を切りました

$
0
0

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓




そういえば髪を切りましたー(^o^)

・・・一週間前に。笑


最近バタバタしててあんまり記事書けなかったので

ご報告(?)が遅れましたが、、(^.^;)



一年くらいずっとおんなじ系統の髪型してたのでぼちぼち飽きてきてしまって(苦笑)、

少し趣向を変えてみようかな・・・と、



それでこんな感じになりました。↓

<Front>






<Side>

image



どうでしょ~??

研究室ではあんまり評判良くないんですが…(泣笑)


特に「この髪型!」って指定したわけではなく、

オーダーは、

「・・・う~ん、クール系で・・・」

みたいな超曖昧なこと言った覚えがあります(^^;)、

適当なオーダーな割には上手に切ってくださったと思います。



ずっとパーマ~なスタイルが板についてたので

もっと真っ直ぐな感じのスタイルもしてみたいなと思ってました。


とは言えこれが完成ってわけではなく

これからももう少し冒険しそうですけど…(^_^;)



個人的にはもう少し全体的な重たさが欲しいので、

髪の毛伸ばして再調整かな~と思ってます。


(うまくまとまらなければまたいつものマッシュに戻しそうですが;笑)


かずのすけの髪の伸びる速度は異常なのであっという間にもさっとしちゃうと思います。




ちなみにスタイリングは自分でやってます。

美容院だとアシスタントさんが基本のスタイリングしてから担当さんが仕上げてくれるんですが、

最近アシさんが代わってちょっとイマイチなことが多いんですよね…^^;

(まぁ大人気サロンなので仕方ないことですが…)


なのでスタイリングは自分でした方が上手に作れます。


ワックスはウェーボの黄色と灰色を5:5で混ぜると、

image


画像みたいないい感じの束感とドライ感が両立できます。

(僕は一回完全ドライしてからワックスにCPモイスト2プッシュ混ぜて使ってます。)

ラストはウェーボのスプレー(緑)でガチッと固めます。


いつものクラウドマッシュのスタイリングは超面倒くさいんですが

これはとっても簡単で、朝の時間が短縮出来ますね(^o^;)



あとそういえばこのスタイルにしてからもうひとつ都合がいいのが、


髪の毛長かった時はシャンプーに物凄い時間がかかったんですが

この長さだとすぐに泡もこもこになってさーっと流せるのが良いです。笑


髪が長いとそれだけワックスの使用量も増えて

それを落とすのにシャンプーも時間がかかって…てなるのがネックでしたね。。



それと今は前回分のパーマ部分は全部取ってもらったので

髪の痛みもほとんどなくトリートメントもしてません。



シャンプーの時間も短くなってトリートメントもしないので

お風呂時間がものすご~く短縮されました。



とにかく楽ちん。

短い髪の毛の最大の利点かもしれません(笑)




プロデュース化粧品第2段 『CeraVeil Skin wash』 発売中!!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/index.html
ストアバナー3
セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ


本も書かせていただきました!
    本
質問・ご意見はこちらの記事へ!


かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信スタート!
かす-のすけさんハ-ナー1


かずのすけのギャザリーまとめ記事はコチラ↓
ギャザリー


かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら



かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析


Twitterボタン
Twitterブログパーツ
Twitterにて美容情報・更新情報・素朴なつぶやき発信中です。
上記アイコンからのフォローをお待ちしています!
必ずリフォローいたします。


かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!


解析依頼はここから
※アメンバー限定です。


【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)

POLA  B.A ローション 解析

$
0
0

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓



POLA  B.A ローション 解析

POLA / ポーラ B.A ローション 120ml/ポーラ
¥21,600
Amazon.co.jp

  保湿力:★★★☆☆
  皮膜力:★★☆☆☆
皮膚安全性:★★★☆☆
 抗酸化力:★★★☆☆
保湿持続性:★★★☆☆
伸びの良さ:★★★★☆
しっとり感:★★★☆☆
サラサラ感:★★★★☆
敏感肌適正:★★☆☆☆
 価格適正:★☆☆☆☆(120mL:20,000円) 

  総合評価:★★☆☆☆


B.AシリーズはPOLAの最高価格帯の化粧品ブランドだと記憶してます。

こちらの化粧水も、

なんと 120mLで「20,000円」 という超強気価格設定です。



さて一体この商品のどこにそのような高額要素があるのか・・・。。

ちょっと見ていきたいと思います。



まず主成分として配合されているのは、

低刺激の化粧水基剤としてよく用いられる「BG」「グリセリン」がトップに来ます。

これは悪くないですね。

(ただしもちろん別にそこまで高額の成分ではありません。)



しかしすぐ背後に「エタノール」が入ってきますね。

これは一気にう~ん…(´д`lll)です 。

エタノールはアルコール過敏症の方には合いませんし、

強力な揮発作用によって皮膚の水分を奪う性質もあります。

敏感肌には刺激にもなる成分です。


大方「高い浸透性」を演出したいが為の配合で、

エタノールを配合すると揮発作用によって短時間で水分を蒸発させるため

あまりこういった現象に詳しくない方が見ると一見すぐに水気が無くなって

スピーディに浸透している風に見せることができます。


実際には単に蒸発しているだけなのですけどね(^_^;)



そして次に配合されるのは「PEG-8」。

これはただの保湿成分ですね。

ちょっと後ろにある「ポリHEMAグルコシド」も保湿成分で、

合成ゲル化剤の一種です。


この辺は化粧水にしっとり感と若干の粘性を加える為の成分でしょう。

どちらも別に高級成分ではありませんよ。


あと1個飛ばしたのが「PPG-24グリセレス-24」ですが、

これは界面活性剤の一種です。非イオン系の乳化剤ですね。

ただこの化粧水、

見た感じ乳化剤が必要な油性の成分が一切入っていません。



なのになぜ界面活性剤をこんなに上位に配合しているのでしょう?


それは恐らくこれも、

「高い浸透性」を演出するための成分です。


界面活性剤は水分と油分を混ぜる「乳化作用」の他にも、

水の浸透性を増強させる「浸透促進作用」があります。

界面活性剤を多めに配合することで角質層への浸透性を高めているわけですね。


ただ別にこの化粧水には角層に浸透して嬉しい成分など入っていないわけで、

このようないたずらに界面活性剤で化粧品を皮膚に浸透させるような行いは

健康な肌を作る上で本当に必要なことなのか?と考えてしまいます。


もちろん角層に浸透させて意味のある成分が入っているならまだ良しとしますが、

それでも普通はその成分を混ぜるのに必要最低限量に押さえて配合するもので、

特に必要もないのに単に浸透性を演出する為だけに(しかもこんなに上位に)配合するというのは

非常に安直であり、消費者を嘲った判断だと感じます。



あとはアミノ酸類、グリコーゲン、シロキクラゲ多糖体も普通の保湿成分です。


それ以下は全部エキスですね。

これは極々微量しか入っていないので、特に何の効果もありません。



以上から判断出来るのは、

こちらの化粧水はエタノールと界面活性剤の配合で一見「高い浸透性」を演出していはいますが、

実際にはあまり肌の為にはなっていない処方構成だと感じます。


一昔前のデパコス化粧水によくあるようなハリボテ感で、

中身を見ると「どこに20,000円の要素が?(*_*;)」と不思議に思います。


価格設定からして大分ふざけてますが、

成分構成も同じくちょっとふざけてるのかな?と感じるような内容です。


このような内容でこの価格で売っているというなら

少し「悪質」と言っても過言ではないかもしれません。



『高級だからと言って良い商品というわけではない』

という顕著な例のひとつです。





POLA
B.A
ローション
120ml 20,000円 (税抜き)

成分: 水   BG  グリセリン  エタノール  PEG-8  PPG-24グリセレス-24  ポリHEMAグルコシド  ポリメタクリロイルリシン  イガイグリコーゲン  シロキクラゲ多糖体  レンゲソウエキス  チョウジエキス  ヨモギエキス  アルニカエキス  ヘチマエキス  イザヨイバラエキス  マヨラナ葉エキス  加水分解シルク  アケビ茎エキス  クララ根エキス  加水分解コンキオリン  ダイズタンパク  オウレン根エキス  PEG-10ジメチコン  ジグリセリン  ラウリン酸スクロース  キサンタンガム  クエン酸Na  コハク酸ジエトキシエチル  ラウロイル加水分解シルクNa  クエン酸  ペンテト酸5Na  フェノキシエタノール  メチルパラベン  香料

POLA
パンフレットより
「みずみずしいハリ感とふっくらとしたボリューム感のある肌へ。まるで肌と一体化するように浸透する濃ローション。」 



プロデュース化粧品第2段 『CeraVeil Skin wash』 発売中!!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/index.html
ストアバナー3
セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ


本も書かせていただきました!
    本
質問・ご意見はこちらの記事へ!


かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信スタート!
かす-のすけさんハ-ナー1


かずのすけのギャザリーまとめ記事はコチラ↓
ギャザリー


かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら



かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析


Twitterボタン
Twitterブログパーツ
Twitterにて美容情報・更新情報・素朴なつぶやき発信中です。
上記アイコンからのフォローをお待ちしています!
必ずリフォローいたします。


かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!


解析依頼はここから
※アメンバー限定です。


【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)


koo ミラクルクレンジング 解析

$
0
0

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓



koo ミラクルクレンジング 解析

Koo ミラクルクレンジング フルボトル/Koo
¥3,990
Amazon.co.jp
   洗浄力:★★★☆☆
   脱脂力:★★★★☆
  皮膚安全性:★★★☆☆-       
 酸化安定性:★★★☆☆
 流しやすさ:★★★★★        
   保湿力:★★★☆☆         
    さっぱり感:★★★☆☆
  しっとり感:★★☆☆☆  
   肌なじみ:★★☆☆☆  
  価格適正:★★☆☆☆(100mL:3990円)

  総合評価:★★☆☆☆


「ミラクル」というには少々迷走した商品だと思います。


主成分はとして配合される

「ラウラミドDEA」、「ステアリン酸グリセリル」

はどちらも非イオン系の界面活性剤ですが、

基本的にはクレンジング用に使用されるものとは違います。

ラウラミドDEAは洗浄力は弱いですが気泡性を上げる効果が高く、

ステアリン酸グリセリルは乳化剤として広く使用される成分ですね。


クレンジング用の界面活性剤としてはどちらもあまり得意分野とは言えない抜擢だと思います。


もしこの成分構成であとは水のみだとすると、

ほとんど洗浄力が期待出来ないのでは…?

と思うところですが、


このクレンジングにはもう少し秘密があります。


実はこちらのクレンジング、

これらの界面活性剤に加えてさらに「石けん」が少量加えられているようです。


成分表に「石けん」とは書いていませんが、

「パルミチン酸・ミリスチン酸・ステアリン酸」という成分は下方の「水酸化Na」と合わせて石けんを表します。


つまりこちらのクレンジングは

主成分として乳化作用の非イオン界面活性剤を配合しつつ、

補助洗剤として石けん成分を添加した構成になっているのです。


これは普通の洗顔料とは真逆の処方構成とも見ることが出来ます。

この発想は面白いですが、

さてその工夫にどれほどの意味があるのでしょう。


石けんを添加することでこちらのクレンジングは溶液がアルカリ性に偏ります。

この作用で本来あまり高くない洗浄力は若干引き上げられることになります。


しかし元々ラウラミドDEAも石けんもメイク系の油分を落とす性質はさほど高くないので、

上がる洗浄力はどちらかと言うと皮膚の保護膜である皮脂などを落とす方に向かってしまうでしょう。


水+界面活性剤のクレンジングなので

メイク落としの際には強めの摩擦が必要ですし、

アルカリ性であれば皮膚への負担が気になります。



本来石けんならば摩擦刺激は「泡」がクッションとして働くのであまり無いのですが、

泡立ちがあまり良くないこちらのような商品の場合はそれはどうでしょうか。


またアルカリ性なら当然目に入れば痛みますし、
(商品説明では「メントールのせい」と書いてますがこれはブラフでしょうね)

このクレンジングの場合はさらに「カンフル」という収れん成分を配合してます。

これは皮膚に微量の刺激を与えて血行促進するとして医薬部外品有効成分にも登録されている成分で、

このような成分を眼に入るかもしれないクレンジングに配合するのは

ややリスクへの頓着が薄いと言えます。


確かに収れん効果があり洗浄後の皮膚を引き締める役割を持ちますが、

そのために負担が増えるのであれば本末転倒です。



「アミノ酸系」と書いてあり確かに「ココイルグルタミン酸TEA(アミノ酸系界面活性剤)」も入っていはいますが、

これは発泡性の洗浄成分なのでクレンジングに入れても特にうれしいことはありません。

(実際配合量は微量です)



この商品を4000円も出して購入するのであれば、

市販の1000円程度の水クレンジングの方が幾らか安心感がある気がしますし、

どうせなら普通に石けんで洗えば済む話ではないか?という気もしますね。



「美容断食用」とのことですが、

一体どのようなビジョンがあってこのような商品になったのか…

開発に2年もかけて出来上がったものは

なんとも言えない「迷品」だったようです。




koo(クー)ミラクルクレンジング

水、ラウラミドDEA、
ステアリン酸グリセリル(SE)
バルミチン酸、ミリスチン酸
ステアリン酸
ココイルグルタミン酸TEA
グルタミン酸、アルギニン、グリシン
アラニン、プロリン、セリン
トレオニン、リシン
加水分解コラーゲン、甘草エキス
シャクヤクエキス、ソルビトール
ベタイン、PCA-Na、メントール
カンフル、水酸化Na
フェノキシエタノール、BG

100ml

4104税込


2
年の歳月をかけて開発した、唯一の美容断食用クレンジング!エステサロン発「美容断食」用に考案されたクレンジング洗顔料です。お肌は排泄器官という理論のもと、夜は何もつけない「美容断食」で肌力をアップ!どなたにもお使いいただけるクレンジングです。【特長】・1度で、メイク落としと洗顔が出来ます。 ・しっかり汚れを落とすのに、お肌に優しいアミノ酸クレンジングです。・メントールの清涼感が爽やかな洗い上がりで、お肌をキュッと引き締めます。・朝の洗顔料としてもご使用いただけます。・毎日のクレンジング、洗顔としてお使い下さい。 [夜のクレンジング&洗顔として]必ず乾いた手とお肌にご使用下さい。(1)フルボトルの場合は2~3プッシュを出して、直接顔になじませます。(2)その状態で約10秒間置き、汚れを吸着させます。(3)軽くマッサージ(*)した後、38~40℃のお湯をなじませしっかりすすいで下さい。※すべりが悪い場合は、手を少し濡らしてからマッサージして下さい。[朝の洗顔料として](1)乾いた手に夜より少なめの量を出し、お肌に軽くなじませて洗い流して下さい。・朝はぬるま湯やお水で洗い流しても大丈夫です。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00FF5VJ9Q/ref=mp_s_a_1_1?qid=1453802409&sr=8-1&pi=SY200_QL40&keywords=%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0&dpPl=1&dpID=31NsE-OGdLL&ref=plSrch




プロデュース化粧品第2段 『CeraVeil Skin wash』 発売中!!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/index.html
ストアバナー3
セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ


本も書かせていただきました!
    本
質問・ご意見はこちらの記事へ!


かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信スタート!
かす-のすけさんハ-ナー1


かずのすけのギャザリーまとめ記事はコチラ↓
ギャザリー


かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら



かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析


Twitterボタン
Twitterブログパーツ
Twitterにて美容情報・更新情報・素朴なつぶやき発信中です。
上記アイコンからのフォローをお待ちしています!
必ずリフォローいたします。


かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!


解析依頼はここから
※アメンバー限定です。


【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)

論文発表終わりました~!!

$
0
0

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓




とりあえずのご報告なのですが、

先ほど無事に論文発表が終了しました!(*^^*)


一年間ほど拘束されていたようなものなので

ようやく解放されたな~~~という気持ちです(T_T)笑



発表内容自体は先日学会で賞を頂いたものと殆ど変わらないものだったので

特に大きなつまづきもなく、滞り無く発表を終えることができました。

ご心配頂いた皆様、本当にありがとうございます!




また論文発表の準備と同時並行でやっていた書籍新刊の最終チェック作業も、

本日で終了ということになるそうです…!!

いや~~、こっちも長かったです。。


思えば書き始めは8月か9月だったと思いますので、

正直論文をまとめはじめた時期とまったく被っていますね(^o^;)


奇しくも修士論文を書きながら全く同じタイミングで本も書いた、という感じになってしまったわけです。

今思えばホントに、

わざわざこのタイミングじゃなくても良かったよ
な(  ゚ ▽ ゚ ;)

という気もしますね(苦笑)



編集さんのお話によると本日中に新刊の「タイトル」も決定するのだとか!

これを今日知って今日お知らせ出来るかどうかは先方さんに聞いてみないと分からないですが、

近日中にこのタイトルや詳しい発売日などもお知らせできるかと思いますm(_ _)m





では簡単ですがご報告でした!^^



プロデュース化粧品第2段 『CeraVeil Skin wash』 発売中!!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/index.html
ストアバナー3
セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ


本も書かせていただきました!
    本
質問・ご意見はこちらの記事へ!


かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信スタート!
かす-のすけさんハ-ナー1


かずのすけのギャザリーまとめ記事はコチラ↓
ギャザリー


かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら



かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析


Twitterボタン
Twitterブログパーツ
Twitterにて美容情報・更新情報・素朴なつぶやき発信中です。
上記アイコンからのフォローをお待ちしています!
必ずリフォローいたします。


かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!


解析依頼はここから
※アメンバー限定です。


【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)

IPSA スキンチャージ PWエッセンス 解析

$
0
0

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓



IPSA スキンチャージ PWエッセンス 解析


♪【IPSA】イプサ スキンチャージPWエッセンス 30ml<美容液>
¥5,400
楽天

  保湿力:★★★☆☆
  皮膜力:★★★☆☆
皮膚安全性:★★★☆☆
 抗酸化力:★★★★☆+
保湿持続性:★★★☆☆
伸びの良さ:★★★★☆
しっとり感:★★★★☆
サラサラ感:★★★★☆
敏感肌適正:★★★☆☆
 価格適正:★★☆☆☆(30mL:5,000円) 

  総合評価:★★★☆☆


こういう化粧品の説明を読んでていつも気になるのは、

例えば「20代のエイジングケア用!」とか書かれていたとしても

結局どのなんという成分がどう働いてそういった効果が得られるのか?

というところが巧妙にぼやかされているところです。


この商品についてもそれは同様に言える話で、

20代の「0回目の曲がり角(?)」に着目した…とか言ってますが、

結局その曲がり角とやらにどうやってアプローチしているのか全く分かりません。


そういう風に書くならそれなりに納得の行く説明を書いてくれといつも思うのです…。



実際のところこちらの化粧品の中心になっているのは、

「抗酸化作用」です。


「アミノエタンスルフィン酸」「リン酸アスコルビルMg」などの抗酸化成分を配合しており、

皮膚表面の酸化を抑制する効果が期待できます。


また「ナイアシンアミド」はビタミンB3のことですが、

体内では細胞増殖を助ける働きをしていることから

皮膚塗布による効果もこの作用を期待してのものだと思います。
(とはいえ化粧品の場合は細胞層まで到達しないのでそこまでの効果は無いはず)


エイジングには抗酸化、というのはまぁ当然の回答なのですが、

成分を読んで思うこととしては「そうならそうとはじめから言ってよ」という気持ちです(^_^;)

それを考えると20代とか30代とか年齢はあまり関係なく、

誰にでも等しく抗酸化作用を与える商品だと思います。



ただ抗酸化とは言え医薬部外品というわけではないので超強力ということも無いと思います。(刺激になるほどでもないでしょう。)



しかし主成分を見ていくと、

トップのBGは良しとしても次点にエタノールがドーンと入ってくるのははやはりちょっと気になります。

サラサラ感と浸透感を演出する為に高級な商品にはよく入っている成分ですが、

こちらにももれなく混入してますね。


それからリン酸型ビタミンC誘導体は弱アルカリ性になる成分ですので

ここも上手く中性に調整してあるのかは少し気になるところ。

見たとところアルカリ性側へのpH調整剤(水酸化K)は入っていますが、

クエン酸のような酸性側への調整剤は入っていないようです。



この商品の場合はあと加えて水添ポリデセンやマカダミアナッツ脂肪酸フィトステリルなどの油分も加えています。

ちょっと濁っているのはこれらの油分が乳化されているからですね。

ただ配合量としてはとても微量なようなのでそこまでの油膜感は無いと思います。

保湿作用を若干引き上げる程度に作用する成分と言えるでしょうか。


一応皮膚上の油分を少し足す程度の作用は見込めるでしょう。



以上で、「何の効果も無いのにバカ高い」とかそういう商品ではありませんが、

それほど強力とも言えない抗酸化作用がある程度の化粧品に30mL5000円は安いのか?と言われると、

それはやはり「高い」と僕は思います。


強力な抗酸化が出来て十分な保湿作用があってちょっと油分補給できる、

さらに低刺激性もかなり配慮されている化粧品で100mL3000円程度のものを

今までいくつも見てきました。


そこを考えるとやはり「ブランド価格」が大きく乗っかっているなぁ、

という印象を受けてしまいます。


IPSA スキンチャージPWエッセンス

・全成分表示:水,BG,エタノール,グリセリン,ソルビトール,PEG-6,PEG-32,水添ポリデセン,マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル,PEG-90M,キサンタンガム,アルギニンHCl,アミノエタンスルフィン酸,ナイアシンアミド,リン酸アスコルビルMg,ハチミツ,ピリドキシンHCl,プランクトンエキス,ベヘニルアルコール,ジメチコン,テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル,ベヘン酸,ステアリン酸,ステアロイルグルタミン酸Na,ステアリルアルコール,水酸化K,EDTA-2Na,トコフェロール,シリカ,BHT,フェノキシエタノール

・容量:30ml

・価格:5000(税抜)

・謳い文句など出来るだけ詳しい情報:
★エイジングケアは20代から★

朝起きた時、「肌がいつもと違う」と感じはじめたら。
うるおいをチャージして、未来のハリを守るエイジングケア。
イプサが着目したのは、20代が肌に疲れた印象を覚える「0回目の曲がり角」。
肌の内部ではなく、一時的な角層の水分不足やキメの乱れですが、
そのまま放置すると本当の曲がり角につながることも。
30
代、40代とは違う、20代ならではの肌悩みに。
肌の不調に気づいたら始める、未来の素肌のための美容液です。

■ご使用方法■
朝晩のスキンケアの最後に、ディスペンサー2プッシュ分(0.3mL) を手のひらにとり、
顔全体になじませてください。
朝、日やけ止めを使用する場合は、その前に使用してください。

・引用元:公式サイト、楽天(http://item.rakuten.co.jp/retailer/ipsa-38/)


プロデュース化粧品第2段 『CeraVeil Skin wash』 発売中!!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/index.html
ストアバナー3
セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ


本も書かせていただきました!
    本
質問・ご意見はこちらの記事へ!


かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信スタート!
かす-のすけさんハ-ナー1


かずのすけのギャザリーまとめ記事はコチラ↓
ギャザリー


かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら



かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析


Twitterボタン
Twitterブログパーツ
Twitterにて美容情報・更新情報・素朴なつぶやき発信中です。
上記アイコンからのフォローをお待ちしています!
必ずリフォローいたします。


かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!


解析依頼はここから
※アメンバー限定です。


【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)

高級コスメにお金をかけるくらいなら美味しいごはんを食べるべき

$
0
0

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓





巷には数十ミリリットルで何万円もする化粧品が売っていますが、

基本的には化粧品の主成分はほぼ「水」です。

作るのが難しい原料が入っていたりすると

場合によっては原価もそこそこ高くなることはありますが、

基本的に8割9割を水が占める商品がそんな少量で何万円もする価値があるということは非常に稀です。


かずのすけは今まで何百という化粧品を解析して来ましたが、

むしろこれまで万単位の価格の化粧品で「十分な内容だ」と評価したものは一つもありません。


大抵がぼったくりのようなものばかりです。



そもそもどれだけ高級な化粧品であろうとも実際の中身の価格は高くても1000円程度で、

安いものだと数百円で売っていてもおかしくないものが何万円もの値段で取引されていることもあります。



ですが現代ではそういった『高級コスメ』=『お肌に良い!』と信じる女性は数多く、

月に何万、何十万とコスメにお金をかける生活を続ける人も居るようです。





◎価格の秘密は「宣伝・広告費」


しかし有名な高級コスメはいろんな雑誌で取り上げられ、


「◯◯年度ベストコスメ大賞受賞!」


とか

「美容家の◯◯氏が大絶賛!」


のように、

様々なメディアで高い評判を獲得してます。


『賞を受賞して専門家(?)が絶賛するくらいだから良いものに違いない!』

という風に消費者は思わされるわけですね。


口コミサイトを見ても、

確かに高級コスメは評価が高くなっている様子ですし、

複数の美容ブロガーが口をそろえて「この化粧品は凄い!」と言っています。


そういう状況を見ていると、

「値段が高いんだからそれだけの良さがあるのかも」というような気にさせられます。




しかしこの評判と価格のカラクリはとっても単純です。



雑誌で取り上げるのもメディアで報道させるのも、

また◯◯大賞を受賞するのも美容家に絶賛してもらうのも、


今はすべて「お金」で解決出来ることなのです。


高い商品の評判が良いのは、それが良い商品だからではなく、

単に宣伝広告にお金をかけている(=評判を上げる)からその分価格が高くなるのです。



また最近ではクチコミサイトのクチコミ評価などいくらでも操作が出来ます。

「クチコミ」は前史時代の遺物

高級コスメのクチコミは何千件とついてたりしますが、

化粧品買った人が全員律儀に口コミサイトを利用しているわけでもないのに
(多くて50~100人に1人くらいかなと…)

プチプラでもないコスメをそんな多人数が購入しているという状況自体不思議です。
(実際には無料テスターを配って高評価クチコミを量産しているんですけどね)



美容ブロガーに高評価してもらうことだって、

「こういう記事を書いてくれたらいくら払います」

というメール一本で解決ですね。


多くの美容家や美容ブロガーは成分や化粧品の中身なんかは知ったことじゃないので、

どんだけ杜撰な中身でも適当に褒めちぎるくらい簡単です。

そこに責任だって生じません。

「私は成分の専門家じゃないので」

と言えば済む話なわけで…。苦笑




つまり高級化粧品の値段の内訳はその「宣伝広告費」が非常に大きなウェイトを占めるのです。

場合によっては7~8割が宣伝広告費でできてる商品もあるでしょう。


こういうコスメはボトルもとってもかっこよく作っている場合もありますから、

ボトルだけで2~3000円なんてザラですよ。


それを考えたら高級コスメなんて、

実際にはその辺のドラッグストアで売っている商品のちょっとお高めの奴と比較したらそんなに違いはないものばかりなんです。



確かに数百円とかの安すぎる商品よりは良いでしょうけど、

2000円3000円の商品ならば中身は大差ありません。





◎高級コスメにお金をかけるくらいなら美味しいご飯を食べるべき


で、実際に化粧品の効果なんて

何万円かけても数千円のものとの差は本当に微々たるものです。

これは以前↓の記事でも書いてますね。

化粧品のクオリティと価格の関係



そもそも化粧品は皮膚の表面を潤す程度の商品であり、

それが肌に入っていってお肌を作り変えることはありません。


外から塗ったものは常に外にあり続け、

それが身体の栄養として昇華されることは絶対に無いことなのです。


なぜなら皮膚は「吸収器官」ではないからです。

はじめからそういう機能を持っていないのですから、

その点は諦めざるを得ません。




しかしどうでしょう、

人間は「食べたもの」で出来上がっています。


摂取した食べ物は栄養として体内に吸収され、

我々の血肉や皮膚や髪になっているのです。



もし高級コスメに月何万何十万とかける余裕があるというなら、

そのお金を食事の質を上げるのに回す方が絶対に美容の為になります。




実際僕も研究の関係で睡眠不足や食生活の偏りからお肌の調子が崩れる事がありますが、

これを治すときには化粧品の力にはほとんど頼りません。

使うのはいつものセラキュア一本で、

あと変えるのは「食事」と「睡眠」です。


野菜を多めに摂取して、長めに睡眠をとります。


それだけでお肌の調子は見る見る改善します。


研究に忙しくて調子が崩れている時にお仕事の打ち合わせが突然入ることもありますが、

数日~一週間程度で状態を十分改善させることが出来ます。



化粧品で肌の調子が変わるのは数ヶ月単位の時間がかかるかもしれませんが、

食生活や睡眠を正すだけで数日で肌の調子は改善するのです。



ですから高額の化粧品にかけるお金があるのであれば、

その分を美味しいごはんに回した方が絶対にお肌のためになります。


もし化粧品を買うために食費を削っている、なんて人が居たとしたら、

それは「本末転倒」以外の何物でもありません。




◎化粧品の効果はあくまで「プラスアルファ」



化粧品に頼るべきはあくまでプラスアルファ的な効果であり、

この効果一つで肌の健康が全て左右されると考えてはいけません。


食事や睡眠などの生活環境が左右する美容効果が90%だとすれば、

化粧品のプラス影響は10%にも満たないかもしれません。



むしろ化粧品は運悪く「悪いもの」を使えば、

一気に肌荒れしてしまうこともありますね。


このように化粧品とは

得られる良い効果はとても小さいのに、失うマイナス効果はとても大きい

ということが少なくありません。


これを考えれば化粧品の力に頼りきって肌の改善を図るのは、

賢い方法とは言えないでしょう。




まずは「食事」や「睡眠」という最低限の健康を維持して、

その上であくまでプラスアルファを得るために使うのが「化粧品」です。




ですから、

本当に美容のことを考えるのであれば

一番お金をかけるべきものは化粧品ではなく

まずは『食べ物』なのではないのかなと僕は思うのです。





プロデュース化粧品第2段 『CeraVeil Skin wash』 発売中!!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/index.html
ストアバナー3
セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ


本も書かせていただきました!
    本
質問・ご意見はこちらの記事へ!


かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信スタート!
かす-のすけさんハ-ナー1


かずのすけのギャザリーまとめ記事はコチラ↓
ギャザリー


かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら



かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析


Twitterボタン
Twitterブログパーツ
Twitterにて美容情報・更新情報・素朴なつぶやき発信中です。
上記アイコンからのフォローをお待ちしています!
必ずリフォローいたします。


かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!


解析依頼はここから
※アメンバー限定です。


【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)

最近お気に入りのカレー屋さん

$
0
0

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓






↑これ!!

凄いでしょう!!
(=◇=;)


ザ・野菜!!!!っって感じのカレーです(*´-`*)



こちらはかずのすけ最近お気に入りの、

camp express
さんの「一日分の野菜カレー」です!

→http://www.nre.co.jp/shop/tabid/223/stoid/649/Default.aspx 引用



全国展開のチェーン店で、

「野菜を食べるカレー」

のキャッチフレーズでプチ有名ですね。



最近(というか半年ほど前;)横浜のジョイナス店が出来たので入り浸ってます(^^)



ただのカレーも大好きなんですが、

こちらの場合はたっぷり野菜を頂けるので身体に良い感じもして嬉しいですよね~!





ちなみに冒頭の一日分の野菜カレーは先日撮った写真で、


本日は↓こちらの「トマトと生姜のカレー」に炙りチーズをトッピングしました(*^^*)



まぁアングルがよく分からない点については触れないで頂きまして、、泣

(うまく撮れない!)


あの人参ぽく見えるあの真ん中の赤いアイツ、


そう、大きなトマトがごろっと入ってます!!


カレーにトマトってめちゃめちゃ合いますね!!

今度から自分でも入れてみようって思わせる旨さでした(*^_^*)

そして生姜の効果で身体がぽかぽかしますね!




最初の一日分の野菜カレーもこのトマトカレーも絶品なので、

是非皆さんも見かけたら一度食して見てくださいね~








・・・というわけでお気に入りのカレー屋さんの話だったんですが、


なんで今日この話なのかというと

昨日の記事↓

高級コスメにお金をかけるくらいなら美味しいごはんを食べるべき


がとっても好評でして(^o^)



コメントで何個か「例えばどういう食事が良いのか?」というお話があったので、

その一例として本日はこちらの『カレー』を紹介したいなと。





ネットで調べてもカレーは「美容食」ということで有名ですよね。


なんでも

・カレーに含まれる「ウコン」が肝臓の働きを助けてデトックス作用がある

・カプサイシンなどのスパイスが血行を促進して発汗を促し基礎代謝を上昇させる

・セロトニン(幸福ホルモン)を分泌するため気分が上がり、快眠を誘導する


などなどの効果が知られているようです。



元々薬膳に用いられるようなスパイスを多種用いることから

とっても栄養価が高く身体に良い料理と言われているのです。


一日の野菜カレーのように、そこに大量のお野菜を入れて頂ければ、

これは素晴らしい栄養バランス料理になることでしょう!!



しかしこういう情報を見ていても、

化学をかじっているとちょっぴり「?」と思う話はありますよね^^;


化粧品でもお料理でもネット情報はあんまりあてにならないなぁと思うところです…。




カレーは確かに栄養食して非常に優秀です。


特にカレーの主要な色素である「ウコン(クルクミン)」は、

体内の悪い成分の解毒を司る『肝臓』の働きを促進するため

身体にとって良くないものを速く分解してくれるようになると言います。


例えば風邪をひいたり体調が悪い時は、

多くの人は無意識にカレーが食べたくなる
のだそう。


これは僕も体験済みで、


子供の頃などはよく、カレーを食べた直後に体調を崩すことが多く、

「カレーを食べたら体調が悪くなる!」と思い込んでいたのですが、

これが全く逆だったんですね(^o^;)


体調が悪いからカレーを食べたくなっていただけのようです。笑



あとアルコールを摂取した次の日などもカレーを食べると二日酔いなどが直ぐ治まりますよ。

これは「ウコンの力」などのドリンクも有名ですね。

ウコンが肝臓を助けることで、アルコールの反応物である「アセトアルデヒド」を速く分解できるようになります。


あとスパイスによって血行促進も、これは確かな話でしょう。





しかし、

「カレーを食べるとセロトニンを分泌する」


というのには、ちょ~っと語弊がありそうでした。



そもそもセロトニンというのは快感ホルモンとして知られてますが、

これはアミノ酸の一種である「トリプトファン」を材料に作られる物質です。


トリプトファンは「必須アミノ酸」の一種で、

必須アミノ酸というのは体内で生成出来ないので外から摂取しなければならないアミノ酸のことですね。



なのでカレーを食べたとしてももしカレーの中にトリプトファンが入っていなければ、セロトニンが生成されることは無いのです。



ここがちょっとおかしいと思ったポイントですね。



確かに材料的にはトリプトファンが入っている場合は少なくないんですが、、

場合によっては入ってないこともありますからね…^^;


ちゃんとトリプトファン入りの食材を加えて作らないと、

いかにカレーでもセロトニンは出来ません。



逆にトリプトファンをちゃんと含んだ食材を入れれば、

カレーを食べて元気一杯・ぐっすり快眠!という作用が見込める
わけですね(*^_^*)





というわけでトリプトファンが入っている食材ってなんだ?

って話ですが、



簡単に言えば動物性の脂肪やお肉がその基本です。


トリプトファンはアミノ酸なので、「タンパク質」を分解すると得られます。

タンパク質は動物の身体の主成分ですね。


また『チーズ』のような動物性の脂肪食品にも沢山含まれていますよ。



なので、

カレーには是非お野菜だけではなくて

「お肉」や「チーズ」なども加えた方がより健康にいい
わけです!




というわけでどうでしょう…




お野菜+お肉+チーズ!+生姜で、

あと実はトマトの旨味成分である「グルタミン酸」も肝臓の働きを助けるので、

トマト+クルクミン!

ということで素晴らしいバランスの栄養食になっているのではないでしょうか。



確かに、食べて帰る途中のバス中では即熟睡しちゃいました…(^^;)




そして「美容」という観点で見ても今回のカレーは素晴らしいと思います。



まずお肌の基盤といえば皆さんもご存知の「コラーゲン」ですね。


コラーゲンは塗っても意味ないですしコラーゲンそのものを食べてもそのまま肌に届くことはありません。


しかしコラーゲンの素になるタンパク質=お肉を摂取すれば、

そこから材料をゲットしてコラーゲンを作る事ができます。

そういう意味ではコラーゲンを摂取することは悪いことではありません。

(ただコラーゲンそのものはあまり美味しくないので、普通にお肉で食べればいいと思います;)



特にコラーゲンの元になる「プロリン」というアミノ酸は、

肉類では『鶏肉』が豊富に持っているので、

美容食としてのお肉は鶏肉を選ぶと良い
と思います。

(ちなみに胸肉よりもも肉の方がプロリンは多く入っているそうです。)



こちらのカレーには手羽の鶏肉がごろっと入っているので、




先ほどのトリプトファンもプロリンも十分に摂取できます。



また野菜の調理法も素晴らしいですね!




コラーゲンを作るには先ほど摂取したプロリンを、

ビタミンCが還元してヒドロキシプロリンに変換しなければなりません。


なのでコラーゲンを生成するならプロリンを摂取するだけでなく

『ビタミンC』も一緒に摂取する必要があるのです。




しかしビタミンCは水に溶けやすく、

さらに水に溶けた状態のビタミンCは加熱すると壊れてしまう性質があります。

なのでこういう煮物系のお料理ではビタミンCは大体死んでしまうのです…(T_T)



ですかこちらのお野菜は、

なんと実は煮てないんです!!!


こちらのトマトカレーには、

・トマト ・じゃがいも ・ピーマン ・玉ねぎ…

などが入っていますが、



トマトなどはビタミンC有名ですが(100gあたり15mg)、

実はじゃがいもは100gあたり35mg、

ピーマンは100gあたり170mg
ものビタミンCを含んだ

どちらもトマトなど軽く凌駕する高ビタミンC食材です。

(ただトマトには「リコピン」という抗酸化物質が入っているので、別の美容効果もありそうですね。)


これらの食材が、ここのカレーでは

シャキシャキ、ホクホク
で入ってるんです!!(*_*)

焦げ目もしっかりついてるので、

恐らくこれはルーは別に火を入れて、お野菜は炒めるか焼いてるかなんですよ。
(恐らく炙り焼き?)



水に溶かした状態で火を入れなければ、ビタミンCは失活しません。


このように

お野菜は別に炒めるか焼くなどして後からルーに混ぜ込めば、

その大切な栄養素を殺さずに摂取することが出来ます。



このカレーは完璧にそれをこなしていたのです!



というわけでこちらの

「トマトと生姜カレー」のチーズトッピング


ほぼ完璧な調理法で作られた美容食と言えるでしょう。。


見れば見るほど抜かり無いような…。

このカレーを考えた人は相当詳しい栄養士さんなんでしょうね(゚Ω゚;)






というわけで本日は代表的な美容食として、

「カレー(トマトチキンカレー)」

のきちんとした作り方や栄養についても言及してみました。



まぁ僕は食品や栄養関係はそこまで専門家ではないので

聞きかじったような話も混ざっていますが…(^_^;)

(もし「全然違うよ!」ってことがあったらご指摘下さいね。)



ただ実はこう見えてかずのすけ、お料理は結構好きでして、

今度今日解説した方法で僕もトマトカレー作ってみようかなと思いました(*^_^*)


皆さんも良ければ試して見てくださいね!

では本日は以上です~(^^)/




プロデュース化粧品第2段 『CeraVeil Skin wash』 発売中!!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/index.html
ストアバナー3
セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ


本も書かせていただきました!
    本
質問・ご意見はこちらの記事へ!


かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信スタート!
かす-のすけさんハ-ナー1


かずのすけのギャザリーまとめ記事はコチラ↓
ギャザリー


かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら



かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析


Twitterボタン
Twitterブログパーツ
Twitterにて美容情報・更新情報・素朴なつぶやき発信中です。
上記アイコンからのフォローをお待ちしています!
必ずリフォローいたします。


かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!


解析依頼はここから
※アメンバー限定です。


【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)

BOTANIST ボタニスト ボタニカルスムーストリートメント 解析

$
0
0

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓



BOTANIST ボタニスト ボタニカルスムーストリートメント 解析


BOTANIST ボタニスト ボタニカルスムーストリートメント 490g さらさらタイプ/BOTANIST
¥1,512
Amazon.co.jp


   皮膜力:★★★☆☆+      
   補修力:★★★☆☆
  抗酸化力:★★★☆☆  
皮膚安全性:★★★☆☆  
 しっとり感:★★★★☆ 
 ハリコシ感:★★☆☆☆     
 サラサラ感:★★★★★    
 ふんわり感:★★★☆☆       
カラー毛適正:★★★★☆ 
パーマ毛適正:★★★★☆   
  価格適正:
★★★★★  (490g:1512円) 
  
  総合評価:★★★★☆+


軽めの質感の「セタノール」をベースにして、

皮膜剤としては鎖状シリコーンの「ジメチコン」を一種配合してますね。


次には水溶性成分のグリセリンにDPG…と続くので、

油分の皮膜力としては中の上というところでしょうか。


「ベヘントリモニウムクロリド」は陽イオン界面活性剤です。

シャンプーの電荷を中和してゴワゴワを改善する作用があります。


メイン構成はこのような感じで、

中の上の皮膜性能に保湿作用の水性成分を混ぜて油分特有のべっとりした質感を抑えこむように設計されています。

ベーシックな構成ですが皮膜力の強さとしては丁度いい程度ではないでしょうか。


次に「アボカド油」は毛髪柔軟作用を持つ油脂の一種です。

これには髪の質感を若干軟らかくする作用があります。


後ろの方にある「ジリノール酸イソプロピル」も同様の効果がある成分ですが、

このトリートメントでは配合は控えめの様子ですね。

なので毛髪軟化作用も比較的控えめかもしれません。


「加水分解ケラチン」も髪にハリ・コシを与える成分なので

がっつり軟化!というタイプではないようです。



「サラサラ」の質感はメインのセタノール・ジメチコンの組み合わせと、

アボカド油が髪の毛を軽く軟化してくれることで髪のごわつきが取れ得られる質感でしょう。

バランスとしては悪くないと思います。



さてこのように見てみるとこちらの製品は

DEMIの『コンポジオCMCリペアトリートメント』と非常に似た成分構成になっていることに気付きます。

実はボタニストの製造メーカーはDEMIの関連企業なので、

恐らくこちらの商品はコンポジオトリートメントをモデルに作られているものなのでしょう。


若干軟化成分の配合が少なくなっている点や毛髪保護成分(加水分解コンキオリンや加水分解卵殻膜)などが入っていないところを見ると、

一回り製品のクオリティを落として、

その分容量を増やして価格を引き下げた商品が

こちらのトリートメントということなのだと思われます。


サラサラ系毛髪軟化トリートメントとしてはコンポジオは非常に優秀ですが、

若干お値段が高いのが気になる…、という方は少なくないはず。


ご家族使用なので量が必要!という方には、

若干性能は落ちますがほぼ似たようなトリートメントとして

このボタニカルスムーストリートメントは中々オススメと言えそうです。





[ブランド]
BOTANIST
[商品名]
BOTANIST
ボタニスト ボタニカルスムーストリートメント 490g さらさらタイプ
[容量]
490ml
[価格]
1,512

[全成分表示]
水、セタノール 、ジメチコン、グリセリン、DPG、ベヘントリモニウムクロリド、アボカド油、セラミド2、加水分解ヒアルロン酸、PEG-30フィトステロール、イソアルキル(C10-40)アミドプロピルエチルジモニウムエトサルフェート、加水分解ケラチン(羊毛)、ヒアルロン酸Na、ジリノール酸ジイソプロピル、イソステアリン酸イソステアリル、リンゴ酸、乳酸、BG、ステアルトリモニウムクロリド、ベヘントリモニウムメトサルフェート、PPG-4セテス-20、イソプロパノール、シクロペンタシロ キサン、(ビスイソブチルPEG-14/アモジメチコン)コポリマー、アモジメチコン、 メチルイソチアゾリノン、メチルクロロイソチアゾリノン、香料
[謳い文句]
トリートメントには、毛先に潤いを保ち、 
ツヤを与えるためには欠かすことができない、シリコンタイプを配合。 
シリコンタイプの中でも流しやすいシリコンにこだわりました。 
トリートメントは毛先に集中してケアするものなので 
頭皮や髪へのダメージも無く、毛先までしっとり潤いまとまる、 
指どおり艶やかな髪へと仕上げます。 
こんな方におすすめ! 
・指どおり軽やかな髪に仕上げたい方 
・髪は普通毛で、軟らかい髪質の方 
・髪のダメージがやや気になる(気になりはじめた)方


プロデュース化粧品第2段 『CeraVeil Skin wash』 発売中!!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/index.html
ストアバナー3
セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ


本も書かせていただきました!
    本
質問・ご意見はこちらの記事へ!


かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信スタート!
かす-のすけさんハ-ナー1


かずのすけのギャザリーまとめ記事はコチラ↓
ギャザリー


かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら



かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析


Twitterボタン
Twitterブログパーツ
Twitterにて美容情報・更新情報・素朴なつぶやき発信中です。
上記アイコンからのフォローをお待ちしています!
必ずリフォローいたします。


かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!


解析依頼はここから
※アメンバー限定です。


【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)



本のタイトル、決まったそうです!

$
0
0

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓




今週明けごろから今月中発売の新刊のタイトルを決める話し合いが出版社さんの方で進められていました。


ちなみに新刊については

新刊発売日予定決定!! 書籍内容の紹介

にて詳しく書いていますのでよろしければご覧くださいm(_ _)m



担当編集さんからは「月曜には決まるはずです」と伺っていたのですが、

なんと最終的に決まったのが木曜日で、

丸々四日間ほどタイトル決定に時間が掛かったんですね;;

タイトルってやっぱり中々決められないんだな~と驚きました(^_^;)



で、既にかずのすけもタイトルと定価、

ブックカバーなど情報を頂いているのですが、、


この本のAmazonさんでの予約受け付けが来週明けごろということなのだそうです。



なので本のタイトルとかも含めてその時にまとめてさせて頂いた方が良さそうかな、と思いまして、

大変申し訳ございませんが

この告知は来週明けごろにまとめてさせて頂くことにしたいと思います!



ブログのトップページに記事リンクを貼ったりする作業を考えると、

情報はひとつの記事にまとめてしまいたいのです…(^^;)

楽しみにして下さっている方も居られるかと思いますが、

この点どうぞご了承くださいませ。





ところで、



本のタイトルは出版社側で決めるので

基本的に著者側に決定権は無いのですが


今回の本は前回のものと違ってタイトル案を僕も出させてもらいました!


我ながら結構キャッチーな感じで考えたので、、

「もしや僕の案が通るかも!!」

なんてちょっぴり期待もしてたんですが、、



それは全然ボツでしたね(T_T)笑

う~ん残念…。。


ちなみにかずのすけ案は

「10秒で読み解く美肌コスメの法則」

です。


結構いい感じだと思ったんですけどね…(´・_・`;)



10秒で読めるかどうかは練習次第ですが、

編集さんが「私も10秒位で簡単になら見分けられることがあります」と仰ってたので採用しました。


なんでも本のタイトルとかには数字が入っていた方がインパクトを感じるのだとか。


(まぁ「10秒」という表現は僕発じゃなくて予め候補に上がってたものなんですけど。。)




僕としては自分で出した案の方が良いなぁと思うのですが、


本のタイトルってやっぱり著者の我儘で決められるものではないので

そこはもう仕方ないようです。。



とにかく書店で見た人にインパクトを与えることを考えると

さっきみたいな当たり障りない感じじゃなくて

ちょっと挑戦的な方が良いのだそうです。


そっか~、、

でも「騙す!」とか「嘘をつく!」みたいなんじゃないので、

その点はご安心いただいていいかと思いますが(^_^;)




僕的には正直ちょっと引っかかるタイトルなのですが、

一般の方からすればそうではないのかもなぁ…

とも思いつつ。。(*_*;)




また来週以降皆様のご意見もお聞かせ頂ければと思います!

ではおやすみなさい(^^)



プロデュース化粧品第2段 『CeraVeil Skin wash』 発売中!!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/index.html
ストアバナー3
セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ


本も書かせていただきました!
    本
質問・ご意見はこちらの記事へ!


かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信スタート!
かす-のすけさんハ-ナー1


かずのすけのギャザリーまとめ記事はコチラ↓
ギャザリー


かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら



かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析


Twitterボタン
Twitterブログパーツ
Twitterにて美容情報・更新情報・素朴なつぶやき発信中です。
上記アイコンからのフォローをお待ちしています!
必ずリフォローいたします。


かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!


解析依頼はここから
※アメンバー限定です。


【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)

セタフィル(Cetaphil) ジェントルスキンクレンザー 解析

$
0
0

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓



セタフィル(Cetaphil) ジェントルスキンクレンザー 解析

セタフィル(R) ジェントルスキンクレンザー 237mL/ガルデルマ(GALDERMA)
¥1,922
Amazon.co.jp

   洗浄力:★★★☆☆
   脱脂力:★★★☆☆
  皮膚安全性:★☆☆☆☆
 酸化安定性:★★★☆☆
 流しやすさ:★★★☆☆        
   保湿力:★★☆☆☆         
    さっぱり感:★★★☆☆
  しっとり感:★★☆☆☆  
   肌なじみ:★★★☆☆  
  価格適正:★★☆☆☆(591mL:1940円)

  総合評価:★☆☆☆☆



すごい商品のご依頼があったので、

とりあえず皆様にも紹介しておきたいと思いますね(^_^;)



「最も敏感な肌にも優しく、炎症を起こさない」


などと書いてありますが、

成分を見る限り全くそのような安心感は抱けません。


通常のクレンジングは主成分の界面活性剤には

「非イオン界面活性剤」

というものを使用するのが一般的です。


この界面活性剤は肌にとても低刺激で、泡立ちは弱いですが安全な成分だからです。

ですので最近のクレンジングの界面活性剤といえば「非イオン系」が普通で、

もし少なくとも肌への負担がある「陰イオン界面活性剤」で乳化させているというのであれば

それはもう時代錯誤のような商品ということができるでしょう。



さてその観点で見ても、

こちらのクレンジングには界面活性剤として

「ラウリル硫酸Na」

を使用しています。



この成分はネット上でも特に悪名高い陰イオン界面活性剤で、

肌への刺激・残留性・脱脂作用などがとても高いので

現在では化粧品ではほとんど使用されなくなった成分です。


クレンジングに陰イオン界面活性剤という時点でありえないのに、

さらに選んだ界面活性剤はまさかのラウリル硫酸Na…。

これは一体いつ作られた商品なのでしょう…(*_*;)



また主成分の「セタノール」「ステアリルアルコール」のどちらとも、

高級アルコールの一種ですが基本的には肌につける油分としてはあまりオススメの成分ではありません。

微弱な刺激があり、さらにアレルギーを持つ人も居ます。

洗い流し用のクレンジングではありますが、

お肌に塗るには「ジェントル」な成分ではないことは確実です。




またさらに、保湿剤として配合されている『PG』という成分も、

微弱な刺激のある成分として問題視され

昨今では化粧品業界全体で配合を控えているような成分となります。



このように、

こちらはまさに

「水以外すべて刺激物でできている」

といっても過言ではないようなクレンジングということになります。




油分も水分も界面活性剤でさえも、

お肌への負担のことなど一切考えられていない

最も低品質の商品と言えるでしょう。


商品名は「ジェントルスキンクレンザー」から、

「デンジャースキンクレンザー」とでも変更するべきではないでしょうか。




見る限り日本国内で作られたものではない様子。

ラウリル硫酸NaやPGは日本ではもう皮膚に塗布する系の商品ではほぼ使われないので、

「原産はアメリカか?」とすぐに思いました。
(実際はカナダ産とのこと)

なぜこんなに怪しい商品が日本で販売されているのかは不思議でなりませんが、


やはり日本人は日本人用の化粧品をお使いになるべきかと思います。

セタフィル(Cetaphil)ジェントルスキンクレンザー
全成分表示 
水、セタノール、PG、ラウリル硫酸Na、ステアリルアルコール、メチルパラペン、プロピルパラペン、プチルパラペン
容量  591ml 
価格  1,940
謳い文句など出来るだけ詳しい情報 
最も敏感な肌にも優しく、炎症を起こさせないクレンザー! 乾燥肌、敏感肌の方にお勧めです。 肌にうるおいを与えます~





プロデュース化粧品第2段 『CeraVeil Skin wash』 発売中!!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/index.html
ストアバナー3
セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ


本も書かせていただきました!
    本
質問・ご意見はこちらの記事へ!


かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信スタート!
かす-のすけさんハ-ナー1


かずのすけのギャザリーまとめ記事はコチラ↓
ギャザリー


かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら



かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析


Twitterボタン
Twitterブログパーツ
Twitterにて美容情報・更新情報・素朴なつぶやき発信中です。
上記アイコンからのフォローをお待ちしています!
必ずリフォローいたします。


かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!


解析依頼はここから
※アメンバー限定です。


【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)

webマガジン「女子SPA!」で独占インタビューが掲載されます! 

$
0
0

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓




皆様にお知らせです!


本日よりあの有名な週刊誌「週刊SPA!」の公式ウェブマガジンサイト、

【女子SPA!】


jspa-nspa_migishita2

http://joshi-spa.jp/


にて、かずのすけの独占インタビュー記事が掲載されることになりました!!



さっそく本日より第一弾、

コスメの「防腐剤なし」はホントにいいの?“自然派”の落とし穴


http://joshi-spa.jp/449936


が公開されています!


ホントにインタビューっぽく出来てて凄いので、

皆様も是非ご一読ください!!\(^o^)/







こちらのインタビューは実は昨年の年末頃に

ライターの和久井香菜子様(→
Web漫画)よりご依頼を頂き、

約3時間に渡ってお話した際のインタビューを元に作っていただいております。


インタビュアーの和久井様、上の漫画を読んで頂いても分かるように

とってもユーモアに溢れるお方で凄く楽しいお話会になりました(*^^*)


そのおかげではじめは一時間半くらい…というつもりだったのに、

気付けば3時間ほどはぶっ通しでお話し続けるという事態になってしまいました(笑)



今回のインタビュー記事はその時の話題に上がった内容のごく一部です。

ですので今後も同じサイトで残りの続編も連載されていきますよ!




しかしかずのすけ、インタビューなど初めての経験だったので

すごく緊張しながら受け答えをしてたはずなのですが…。

記事では凄くしっかりした印象で書かれてますね…(*_*;)笑


確かに僕がお話した話なのですが、

なんだか僕じゃないみたいです(^o^)笑

プロのライターさんって凄いんですね~~。。





ちなみに記事中では

「オススメ化粧品を一点とプロデュース化粧品を一点紹介して欲しい」と伺ったので、

ティヤのクレンジングとセラキュアを載せてもらいました。


「防腐剤に関係するものがいいですね~…」

という話だったのですが、

かずのすけは元々解析であまり防腐剤を気にしていないので

あまりそれっぽい商品のオススメが無く…。。苦笑


苦肉の策で、記事とはあまり関係無いのですが

オイル主成分なので防腐剤を入れる必要が無いクレンジングオイルと、

製造メーカーさんが一応ノンパラベンにしてくれたセラキュアを紹介してもらいました^^;
(ホントはキャリーオーバーで極々微量には入っているんですけどね;)




で、あとこちらはご厚意で、

2月中発売の新刊の告知も入れて下さいました(*^o^*)


普通はこういう宣伝は広告費がかかるものなのですが、

逆にインタビューのお手当を頂いておきながら宣伝してもらうという…。笑


まさに至れり尽くせりで感謝です!!



第二段の原稿チェックも実は既に済んでいますので、

しばらく後次回記事が掲載されることになると思います!


更新されたらすぐにお知らせしますね(*^_^*)



また記事をシェア頂けますととっても嬉しいので、

是非TwitterやFacebookなどお手持ちのソーシャルメディアでシェア頂けますと幸いです!!



ではでは、

次回は「界面活性剤」と「美白」などをテーマにした内容が公開される予定です!

ぜひお楽しみに!!(*^o^)/




かずのすけの独占インタビューが連載中!

jspa-nspa_migishita2
http://joshi-spa.jp/449936




プロデュース化粧品第2段 『CeraVeil Skin wash』 発売中!!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/index.html
ストアバナー3
セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ


本も書かせていただきました!
    本
質問・ご意見はこちらの記事へ!


かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信スタート!
かす-のすけさんハ-ナー1


かずのすけのギャザリーまとめ記事はコチラ↓
ギャザリー


かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら



かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析


Twitterボタン
Twitterブログパーツ
Twitterにて美容情報・更新情報・素朴なつぶやき発信中です。
上記アイコンからのフォローをお待ちしています!
必ずリフォローいたします。


かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!


解析依頼はここから
※アメンバー限定です。


【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)

花王 キュレル BBミルク 自然な肌色 解析

$
0
0

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓



花王 キュレル BBミルク 自然な肌色 解析

キュレル BBミルク 自然な肌色 30ml/花王
¥1,944
Amazon.co.jp


  皮膜力:★★★★☆
凹凸カバー:★★☆☆☆
テカリ防止:★★☆☆☆
色調補正:★★★☆☆
紫外線防御:★★★☆☆-
落とし易さ:★★★☆☆
 低刺激性:★★★★☆
 抗酸化力:★★★☆☆
伸びの良さ:★★★★★
しっとり感:★★★★☆
サラサラ感:★★★☆☆
 価格適正:★★★☆☆(30g:¥1,944-) 


成分上位には環状シリコーンのシクロペンタシロキサンと、

鎖状シリコーンのジメチコンが配合されています。

主要なシリコーンオイル二種を用いたベースの構成です。


環状シリコーンは揮発性を有する比較的軽めのオイルですが、

鎖状シリコーンは皮膜力が高くカバー性能が高いです。

特にジメチコンは存在感が強いので使用感はそちらに近くなりそうです。


グリセリンは保湿剤で、

『セチルPGヒドロキシエチルパルタミド』

は花王特許の擬似セラミドです。

擬似セラミドとはセラミドの類似構造体で、

皮膚に塗布することでセラミドの働きを助けると言われています。

(しかしヒト型セラミドと比較すると効果は弱いです)


この位置の配合ですからかなりの量を入れていると思われます。

擬似セラミドは効果は小さいですが、たくさん入れれば効果の弱さをカバーできます。


ちなみに「ユーカリ葉エキス」を擬似セラミドと一緒に使用すると肌のバリア機能がより向上するとも言われており、(花王報告)

こちらの商品にも上記成分が配合されていますね。



しかしこちら、BBクリームとはいえあくまでメイクアップ用品なので

こういった角質層への浸透が求められる成分をふんだんに配合する意味はどこまであるのか少し疑問ではあります。

(もちろん悪いことではありませんが)



擬似セラミドってかなりねっとりした質感だと聞いていますので、

ジメチコンやグリセリンなどとも加えて擬似セラミドを豊富に入れると、

軽いさらっとした質感とは離れていってしまうと考えられます。




紫外線防止効果はSPF28/PA++と意外と高めですが、

配合している紫外線防止剤は「ポリシリコーン-9」がメインです。

こちらは紫外線吸収剤をシリコーンでコーティングしている新規吸収剤で、

吸収剤のエネルギー放出を抑えて低刺激化した成分となります。

先進的な成分ですがやや高額なため、

メインとしてこの成分を持ちているというのはとても評価できます。


加えて酸化チタンと酸化亜鉛を少量ずつ加えてこの数値というところのようです。

吸収剤入でも肌への負担などはかなり小さい方と言えそうですね。

(ただ酸化亜鉛はまれに金属アレルギーの原因になることもあるので、体質が合わない方は注意が必要です。)


あとは色味を加える成分がいくつか配合される感じですね。




全体的に成分の安全性などは高く、比較的安心して使用できるBBクリームだと思います。


ただメイクアップ用品としての実力を考えると、

凹凸カバー力やテカリ防止機能などはなく

あまり汎用性はないかなという印象を受けます。


スキンケア用品の要素を盛り込んだために使用感の要素が潰れてしまったようにも見受けられます。


皮膜作用はやや高めなので、少なくとも石鹸程度の洗浄力がないと満足には落とせないでしょう。


市販品の中では成分上での安心感は高めですが、

好んで使用するには使用感面で足りない部分もあるのではと思います。





キュレルのBBミルクの解析をお願いしたいです。
よろしくお願い致します。

・商品名
キュレルBBミルク 自然な肌色

・成分
水、シクロペンタシロキサン、ジメチコン、グリセリン、セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド、水添ポリイソブテン、PEG-12ジメチコン、ポリシリコーン-9、アスナロ枝エキス、ユーカリ葉エキス、BG、硫酸Mg、グリセリルウンデシルジメチコン、パルミチン酸デキストリン、フェノキシエタノール、メチルパラベン、酸化チタン、酸化亜鉛、ポリメチルシルセスキオキサン、酸化鉄、アルミナ、シリカ、マイカ、メチコン、水酸化Al

・価格
1800


・容量
30ml

・謳い文句、詳しい情報
乾燥性敏感肌に。
「セラミド」の働きを効果的に補い、肌に潤いを与えながら、美しく仕上がる薄づきタイプのBB
色ムラ・粉ふきもなめらかにカバーして、顔全体を明るく整え、素肌感のある自然な仕上がりが続く。
負担感なく肌悩みをカバーしたい方に。
1
本で、保湿・UVカット・化粧下地・うす化粧の効果。

薄づきタイプ
SPF28
PA++
2

●紫外線吸収剤無配合
●無香料
●アルコールフリー(エチルアルコール無添加)
●アレルギーテスト済み*
●敏感肌の方の協力によるパッチテスト済み*
[パッチテスト:皮膚に対する刺激性を確認するテストです]
●にきびのもとになりにくい処方 ノンコメドジェニックテスト済み*
*
すべての方にアレルギーや皮膚刺激が起こらない、コメド(にきびのもと)ができないというわけではありません。


・引用元
花王公式ホームページ
http://www.kao.com/jp/curel/crl_bb_milk_00.html?_ga=1.7368818.131757478.1453803787



プロデュース化粧品第2段 『CeraVeil Skin wash』 発売中!!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/index.html
ストアバナー3
セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ


本も書かせていただきました!
    本
質問・ご意見はこちらの記事へ!


かずのすけの独占インタビューが連載中!

jspa-nspa_migishita2
http://joshi-spa.jp/449936


かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信スタート!
かす-のすけさんハ-ナー1


かずのすけのギャザリーまとめ記事はコチラ↓
ギャザリー


かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら



かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析


Twitterボタン
Twitterブログパーツ
Twitterにて美容情報・更新情報・素朴なつぶやき発信中です。
上記アイコンからのフォローをお待ちしています!
必ずリフォローいたします。


かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!


解析依頼はここから
※アメンバー限定です。


【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)

トロフィーもらいました!

$
0
0


一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓



先日、

かずのすけプロデュース化粧品のオンラインストア(honestly)が

『ネットショップ大賞』を受賞した
というお話をしていたと思います!


最近その大賞のトロフィーと盾を頂いたということで、

今日の仕事の打ち合わせの際にバッチリ写真撮ってもらいました!



じゃじゃーん!やったー\(^o^)/笑

image





そう、、

これ結構凄いんですよ!!(゚Ω゚;)


image




その賞を頂いた時に何やら「トロフィーあげるよ」とは言われていたのですが、

かずのすけ的には↓こういう感じでメッキのかわいらしい奴を想像してたので

「トロフィー」の画像検索結果

実物のクオリティが思ってたよりも大分高くて驚きました(笑)



本体がかなり重たいので落としちゃわないかハラハラでした…(*_*;)



指紋つけるのもためらわれたので最初は手袋して持ってたんですけど、

逆にすべって落としちゃいそうだったので

トロフィーの方だけ失礼して素手掴みになってます^^;



今まで陸上競技とかで何回か表彰状とかトロフィーとか貰ったことありましたが、

クオリティ的には僕の人生で一番凄いんじゃないかと思います。笑



凄く嬉しいです!!\(*^o^*)/






今日は朝から歯医者さんに行って、

その後お昼から打ち合わせが2本ありました。


最初の打ち合わせは出版関係の話なのですが、

一応新刊のAmazon受付が明日の朝からということなので、


予約受け付け開始のアナウンスと合わせて諸々の情報公開としたいと思います!



既に

・新刊タイトル
・価格
・発売日
・カバーデザイン


などが決定しておりまして、

もうあとは明日のAmazon予約受付開始を待つのみです(^^)



これも話が始まったのが去年の今頃だったと思うので、

一つのちゃんとした商品として形になったと思うと感慨深いですね…(T_T)
(厳密にはまだなってないですが;)



こちらの情報は明日公開となる(はず!)ので、

今しばらくお待ち下さいね(*^_^*)




それで、

まぁAmazonの日程を聞きにわざわざ打ち合わせに出かけたりはしませんので

実はそれ以外にも色々とお話をしてました。

明日はその件についても簡単に告知が出来るのではないかと思っております…
( ̄ー ̄*)ニヤリ

こちらもどうぞご期待下さい(^^)v



プロデュース化粧品第2段 『CeraVeil Skin wash』 発売中!!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/index.html
ストアバナー3
セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ


本も書かせていただきました!
    本
質問・ご意見はこちらの記事へ!

かずのすけの独占インタビューが連載中!

jspa-nspa_migishita2
http://joshi-spa.jp/449936


かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信スタート!
かす-のすけさんハ-ナー1


かずのすけのギャザリーまとめ記事はコチラ↓
ギャザリー


かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら



かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析


Twitterボタン
Twitterブログパーツ
Twitterにて美容情報・更新情報・素朴なつぶやき発信中です。
上記アイコンからのフォローをお待ちしています!
必ずリフォローいたします。


かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!


解析依頼はここから
※アメンバー限定です。


【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)

新刊【化学者が美肌コスメを選んだら…】予約受付開始! +出版イベントについて

$
0
0

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓




皆様大変お待たせしました!!


ついに新刊のAmazon予約受付が開始しましたよ!\(^o^)/

【じつは10秒で見抜けます 化学者が美肌コスメを選んだら…】



新刊タイトルは上記に決定しまして、

・全ページ書き下ろし
・フルカラー
・160ページ

税込1,620円となります!!



フルカラー印刷なので前作に比べて少し価格が上がっていますが、

少なめのページ数でもどっさり有意義情報が詰まっていますよ!(^^)

(詳しい書籍内容は→こちらにまとめております!)




さらに発売日も既に決定しております!!


Amazonさんの発売日が2月20日(土)で、

出版社さんの書店への搬入が2月19日(金)からになりますので

関東圏内の場合は19日から入手可能の場所もあるかと思います!


(関西方面や地方では書店での購入は少し遅くなってしまうかもしれません。)



なのであと10日ほどでお手元にお届け出来るのではないでしょうか(^^)



予約はAmazonさんだけでなくお近くの書店でも出来ると伺っておりますので、

ネット経由の購入がためらわれる場合はお近くの書店にお問い合わせ下さいm(_ _)m



以上決定次項のお知らせとなります!!


皆様のご予約を心よりお待ちしております!!\(*^o^*)/








タイトルは最終的に

『じつは10秒で見抜けます 化学者が美肌コスメを選んだら…』

という風に決定したのですが、


正直なところかずのすけ自信は自分のことを「化学者」というのは少し抵抗があります^^;

まだまだ未熟なところも多いですからね…。。


ですが「一般の方からすれば十分化学者だし、こう言った方がタイトルのインパクトも強いので」ということで、

最初はちょっと嫌がったんですがこちらのように決まった次第です。



本書は化学的な視点で化粧品と対峙して、

化学的にその優劣を評価する方法とそのコツをお教えするためのものです。

その過程で良い商品の例と悪い商品の例を提示して、

分かりやすく成分読解のやりかたを解説しています。


欲しい化粧品の選び方を本書で予習してコスメ売り場に向かっても良いですし、

そのまま売り場で読みながら選んで頂いても良いでしょう。




タイトル的には「化学者だから読めるんだ」的なニュアンスも感じるかもしれませんが、

実際には中身を読んで頂ければその方法がいかに簡単かお分かりになると思います。



化粧品の成分読解は幾つかのコツさえ知ってしまえばじつはとっても簡単で、

慣れてしまえば本当に成分表の一行目を10秒ていど眺めるだけで商品の良し悪しは大体分かってしまうのです。



化粧品のことを深く深く知るためにはもちろん化学の基礎知識を十二分に持っている必要があります。

ですが、

『いい商品を選ぶ』

という程度のことであれば、

化学の基礎知識なんて知らなくても一般人でもある程度の商品の選別は可能なのです。



僕は当ブログを書き始めた時から、ずっとこの方法論を消費者皆さんにお伝えしたいと思ってきました。

ただこれをしっかりまとめると、やはり一冊の本くらいにはなってしまいましたね^^;



本当はもっと詳しく書こうと思えば書けると思った部分も沢山あります。

ですがその部分は少し難しすぎる内容となってしまうので本書では割愛しました。


出来るだけ多くの消費者の皆さんに、コスメ好きな一般の方達に手にとって頂ければ嬉しいなと思って書き綴った本です。


前作と比べると文量もページ数も劣るものの、

読みやすさや親しみやすさは比較にならない物と思います。



化粧品を購入する際の手引書として実用性を追求したものとなりますので、

是非是非一度お手にとって頂ければ幸いです(*^^*)













・・・そして本日はもうひとつ皆様に重大告知がございます!






◎本邦初!【出版イベント】を行います!!!


じつは昨年末ごろよりこういうイベント企画を専門とする企業様と打ち合わせを重ねてきまして、

今回の出版に合わせてイベントを開催することが決定しております!\(^o^)/

簡単な内容としてはプチセミナーと、質問交流、あとその他もろもろ…という感じで、、

詳しいイベント内容についてはもう少し先の告知になりますが、

本書をご購入頂けた方々や日々応援下さっている読者の皆様とお話する機会を設けられたらいいな、という思いがあり、

今回の企画を立ち上げさせて頂きましたm(_ _)m



イベント内容をはじめ参加費や期日、ご来場者特典などは既に大方決まっているのですが、

イベント業者さんの方で申し込みフォーム等の作成をして頂いておりまして

それが完成次第詳細のご連絡としたいと思います。


一応場所は東京でアクセスしやすい施設を探しておりまして、

あと期日は約一ヶ月後の休日を予定してます。



こちらについてはまたしばらく後詳細のアナウンスを行いたいと思います!(^^)ゞ


ぜひお楽しみに!!!





新刊予約受付中!2/20発売!
コスメ、カバー、帯あり
予約受付はこちら


プロデュース化粧品第2段 『CeraVeil Skin wash』 発売中!!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/index.html
ストアバナー3
セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ


本も書かせていただきました!
    本
質問・ご意見はこちらの記事へ!

かずのすけの独占インタビューが連載中!

jspa-nspa_migishita2
http://joshi-spa.jp/449936


かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信スタート!
かす-のすけさんハ-ナー1


かずのすけのギャザリーまとめ記事はコチラ↓
ギャザリー


かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら



かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析


Twitterボタン
Twitterブログパーツ
Twitterにて美容情報・更新情報・素朴なつぶやき発信中です。
上記アイコンからのフォローをお待ちしています!
必ずリフォローいたします。


かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!


解析依頼はここから
※アメンバー限定です。


【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)

アディクション スキンケアファンデーション 解析

$
0
0

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓


アディクション スキンケアファンデーション 解析

ADDICTION(アディクション) スキンケア ファンデーション (#02 Madeleine)/ADDICTION(アディクション)
¥5,473-
Amazon.co.jp

  皮膜力:★★★☆☆
凹凸カバー:★★☆☆☆
テカリ防止:★★☆☆☆
色調補正:★★★☆☆
紫外線防御:★★★☆☆
落とし易さ:★★★☆☆
 低刺激性:★★☆☆☆
 抗酸化力:★★★☆☆
伸びの良さ:★★★★★
しっとり感:★★★☆☆
サラサラ感:★★★★☆
 価格適正:★★☆☆☆(30mL:¥4860-) 


「リキッドファンデーション」ということなのですが、

『スキンケア要素を盛り込んだ』ということでBBクリームのようなものです。

某口コミサイトでも人気のファンデーションなのだとか…。


ただ構成を見ていくと、

「スキンケア要素とは一体…?」

と思わずには居られないような内容ともいえますね(^_^;)



主成分になっているのは「トリプロピレングリコール」という成分です。

これは「PG」や「DPG」の親戚にあたるような成分なのですが、

上記二成分よりは分子量が大きくなっていて刺激などは小さくなっていると予想できる成分です。


しかしこの成分はこれまであまり化粧品の主成分に使用されてきた前例が無いので、

安全性や危険性の面であまり多くの情報が無いという点でやや心配が残る成分ともいえます。

化粧品成分としてはあまりオススメとは言えないPG系列の成分と思うと、

個人的にはとりあえずは避けておきたいと思ってしまう成分ではありますね…。



ただこの成分を無視したとしても、

成分の第四位には「エタノール」がガッツリ入ってきます。

この時点でこちらのファンデーション、まず敏感肌向けではないと判断できます。



エタノールはサラサラ感と清涼感、浸透感など良好な使用感を与えるにはうってつけの成分ですが、

主成分として多めに配合されると揮発性による乾燥と、

アルコール過敏症の方にはアレルギーの元となり

さらに成分そのものの刺激性もあります。



さらにSPF30/PA+++程度の紫外線防止効果を加えるのに、

使用しているのは紫外線吸収剤のメトキシケイヒ酸エチルヘキシルです。

成分のトップに無いだけましですが、

この程度の防御効果を出すなら散乱剤を組み合わせた方が

肌に負担を与えないアイテムになります。


こちらの吸収剤も紫外線に当たると熱を放出するタイプなので

乾燥しやすく肌が疲れてしまうことになりますし、

それに伴い脂が出やすくなるのでテカリ安くなってしまうというデメリットもあります。


ファンデーションとして吸収剤が入っていること自体はそれほど問題ではありませんが、

これで「スキンケア」してくれるファンデーションというのはちょっと無理があるでしょう。


その他にもジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシルも紫外線吸収剤の一種で、

これも「スキンケア」とはほど通い印象の成分です。



またカニナバラ果実油やセージ油などの精油にくわえ、

収斂作用(微弱刺激で肌を引き締める作用)の強いハマメリスエキスも配合されています。

こういうポイントを見てもやはり少し肌への刺激が強い成分になっているなと感じますね。



使用感としてはエタノール多めで水溶性成分がメインに入っているリキッドなので、

サラッとした質感で軽く使えるファンデーションとして使いやすいと思います。

ただしカバー性能やテカリ防止機能などは弱く、

むしろ乾燥を促してしまう成分も多く配合されているようです。


成分表を見るとすごくたくさんの成分が書いてあって豪華そうなのですが、

そもそもこれだけたくさん書いてあれば一つの成分の量など知れているということです。

なのでほとんど無視して結構な成分ばかりですね。


以上よりやや刺激的な要素の多いリキッドファンデーションで、

特にこれといってスキンケアに力を入れているという工夫は読み取れませんでした。


その割に定価が4860円とだいぶお高めなので、

コスパ的にはかなり微妙なのではないかと思います。






スキンケアファンデーション/アディクション
・全成分表示
トリプロピレングリコール・水・シクロメチコン・エタノール・メトキシケイヒ酸エチルヘキシル・ジメチコン・イソノナン酸イソトリデシル・ジカプリン酸PG・グリセリン・タルク・BG・ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル・アルガニアスピノサ核油・カニナバラ果実油・シロキクラゲエキス・ジパルミチン酸アスコルビル・セージ油・セラミド2・センチフォリアバラ花エキス・ツバキ種子油・トコフェロール・ハマメリス葉エキス・ホホバ種子油・メドウフォーム油・BHTDPGPEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン・(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー・(ジメチコン/ポリグリセリン-3)クロスポリマー・(パルミチン酸/エチルヘキサン酸)デキストリン・スクワラン・ステアリン酸イヌリン・セスキイソステアリン酸ソルビタン・セルロース・ヒドロキシステアリン酸コレステリル・メチコン・ラウリルPEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン・リンゴ酸ジイソステアリル・塩化Na・水酸化Al・メチルパラベン・酸化チタン・酸化鉄
・容量 30ml
・価格 税込4860
・謳い文句など出来るだけ詳しい情報 
10
種のうるおい美容エッセンスがスキンケアしてくれる、美容液仕立ての高保湿ファンデーション。なめらかな軽い感触でのびひろがり、毛穴や色ムラのない自然な仕上がり。乳液も下地も、仕上げのパウダーも不要。これひとつで“つややかでなめらかな”極上のうるおい美肌へ。SPF30PA+++




プロデュース化粧品第2段 『CeraVeil Skin wash』 発売中!!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/index.html
ストアバナー3
セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ


本も書かせていただきました! 新刊予約受付中!2/20発売!
コスメ、カバー、帯あり
予約受付はこちら

第一巻も好評発売中!
本
質問・ご意見はこちらの記事へ!

かずのすけの独占インタビューが連載中!

jspa-nspa_migishita2
http://joshi-spa.jp/449936


かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信スタート!
かす-のすけさんハ-ナー1


かずのすけのギャザリーまとめ記事はコチラ↓
ギャザリー


かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら



かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析


Twitterボタン
Twitterブログパーツ
Twitterにて美容情報・更新情報・素朴なつぶやき発信中です。
上記アイコンからのフォローをお待ちしています!
必ずリフォローいたします。


かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!


解析依頼はここから
※アメンバー限定です。


【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)


シュウウエムラ A/O ユースグロークレンジングオイル 解析

$
0
0
一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓


シュウウエムラ A/O ユースグロークレンジングオイル 解析
シュウウエムラ A/Oユースグロークレンジングオイル 150ml/シュウウエムラ
¥3,672
Amazon.co.jp

   洗浄力:★★★★★
   脱脂力:★★★★☆+
  皮膚安全性:★★★☆☆-       
 酸化安定性:★★★★☆
 流しやすさ:★★★☆☆        
   保湿力:★★☆☆☆         
    さっぱり感:★★★☆☆
  しっとり感:★★☆☆☆  
   肌なじみ:★★★☆☆  
  価格適正:★★☆☆☆(100mL:3990円)

  総合評価:★★☆☆☆



「シュウウエムラ」というと『アルティム8』が非常に有名でかつ名作ですが、

こちらのA/Oクレンジングオイルはアルティム8と比較すると凡作以下の出来だと思います。



主成分として配合されているのは、

安価で大量生産可能な「ミネラルオイル」です。

一般的に言われる「鉱物油」ですね。


この成分は市販のプチプラクレンジングにも広く使われており、

それだけ原価が安い油ということになります。


性質としてはとても『油』としての性質が強く、

油分を溶かし込む性質に非常に長けています。

そういう意味で油分ベースのメイクを落とす性能は高く強力なメイク洗浄力を発揮できる成分とはいえますが、

同時にお肌に必要な油分も一緒に洗浄してしまう諸刃の剣でもあります。


この点アルティム8では主成分にトウモロコシ胚芽油という「植物油脂」を配合しており、

皮脂と類似の油分で構成されているため主成分の油分そのものが肌を守る油分として働くなど主成分の時点で性能は雲泥の差です。



一応A/Oでも成分2位にトウモロコシ胚芽油がいるにはいるのですが、

それでもミネラルオイルベースの時点で高い洗浄力は変わらず、

やや脱脂力を弱めてくれるかな?という程度の効力しか見込めないでしょう。


界面活性剤には非イオン系のトリイソステアリン酸PEG20-グリセリル使用。

このあたりはテンプレどおりの作りです。

ただポリブテンやオクチルドデカノールなどもやや脱脂を強める成分ですね。

ウォータープルーフマスカラなどを落とす効果があります。



やはり全体的に「濃い目のメイクを落とす用のクレンジング」という位置づけになっているようです。



しかしこの程度の内容であれば、

1000円未満のドラッグストア製品でも類似の商品はごまんとあります。

別にわざわざこの価格を出してまで購入する価値があるとは思えません。


また「史上初☆大気汚染物質までオフ」などと謎の供述をしているあたりも一気に胡散臭いですね(^_^;)

成分を見る限り大気汚染物質をオフするような工夫があるとは思えません…

というか普通のクレンジングでも皮膚表面に付着した微細粒子くらいは普通に落とせると思いますが…。


なんとも突っ込みどころが多い商品だと思います。


シュウウエムラさんはベストセラーのアルティム8という優秀製品がありながら

なぜ別のクレンジング(しかもどれもこれも本家と比べると明らかに紛い物)を何種類も作っているのか不思議で仕方ありません。


まぁ原価率の高いアルティム8より、こういう原価の安いクレンジングを積極的に売りたいということなのでしょうが…。


なんだか「大会社の黒い部分」が伺えてしまうアイテムだなぁと感じました(^_^


ということで評価少し厳し目の二つ星です。


同じシュウウエムラでクレンジングを買うなら、

少しお高いですがやっぱりアルティム8を僕はオススメしますよ。




◯シュウウエムラ A/O ユースグロークレンジングオイル

◯容量 150ml(450mlボトルもあり)

◯価格 3,400(450ml9,000)税抜き

◯全成分
ミネラルオイル,トウモロコシ胚芽油,トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル,サフラワー油,ポリブテン,オクチルドデカノール,ミリスチン酸イソプロピル,ジカプリリルエーテル,炭酸ジカプリリル,スクワラン,ホホバ種子油,マカデミアナッツ油,トコフェロール,リナロール,シトラール,グリセリン,チャ葉エキス,イチョウ葉エキス,乳酸桿菌発酵液,ワサビノキ種子エキス,香料

◯謳い文句
史上初*、大気汚染物質までもオフ
生命力をふきこまれたかのような素肌へ

ご存知でしたか?「大気汚染物質により、肌の機能が低下するリスクが10倍になる」ことを。
新しくなったA/Oは、近年明らかになった大気汚染物質と肌の関係に着目。メイクや過剰な皮脂のみならず、大気汚染物質までもすっきりオフ。生命力を吹き込まれたかのような、輝きあふれる素肌へ

◯引用
http://sp.shuuemura.jp/?p_id=SCL038



プロデュース化粧品第2段 『CeraVeil Skin wash』 発売中!!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/index.html
ストアバナー3
セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ


新刊予約受付中!2/20発売!詳しくは→こちら

コスメ、カバー、帯あり
予約受付はこちら

第一巻も好評発売中!
本
質問・ご意見はこちらの記事へ!

かずのすけの独占インタビューが連載中!

jspa-nspa_migishita2
http://joshi-spa.jp/449936


かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信スタート!
かす-のすけさんハ-ナー1


かずのすけのギャザリーまとめ記事はコチラ↓
ギャザリー


かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら


かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析


Twitterボタン
Twitterブログパーツ
Twitterにて美容情報・更新情報・素朴なつぶやき発信中です。
上記アイコンからのフォローをお待ちしています!
必ずリフォローいたします。


かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!


解析依頼はここから
※アメンバー限定です。


【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)

実家に帰省中です(^-^)

$
0
0

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓





実は昨日から福井県の実家に帰っております!


いろいろ仕事も持ち帰ってきていますし

確定申告や家族の行事などどうしてもやらなければならないことがあって帰ってきましたので、

そんなに羽休みにはならないのですが…(^_^;)



ただ昨年は学会や進学試験や論文、執筆などなどで

とてもではないですが実家に帰ってゆっくりする暇がなかったため

昨年の年始に帰って以来家には顔を出せなかったのです。


なので実家帰省は一年以上ぶりということになります!!

久しぶりに帰ってきましたが、

ここは本当に全く代わり映えなく…( ̄ー ̄;

とりあえず安心しました。



福井県は相変わらず時間の流れ方が遅いというか、

とってものんびりした雰囲気が土地中に溢れているのです。


横浜で過ごしていると一日が仕事や研究でざーっと流れてしまいますから

本当に一日があっという間なのですが

福井にいる時は一日の時間の流れがはっきりして感じますね。



昨日は何度も時計を見て「あれ、まだこの時間??」と驚いたものです。




おかげでその雰囲気に飲まれてのんびりしちゃいたい気にさせられるのですが・・・

いけませんf^_^; 仕事が沢山溜まっているのです。。



まぁ今日は家族みんなお仕事ですし日中は家に一人お留守番になりまして、

今こうしてブログ書かせてもらっています(^o^)



しかし「福井県」と言いますと、

皆様もご存知の通り恐ろしく田舎なもので…

コンビニに行くにも車を出さなければならないですし(´・_・`;)
(かずのすけは7年間ゴールドペーパードライバー…)

電車に乗るにも最寄り駅まで徒歩一時間はかかりますし(笑)

とにかく持ち車が無いとできることが極端に狭まってしまい何も出来ません(^o^;)



今日は平日ですのでいつも運転手をしてくれる双子の弟もおらず、

家から出られませんので仕事デイですね…(´・ω・`)



あ、そういえばSurfaceプロの顔認証システム、

双子の弟では開きませんでした(゚Ω゚;)

ただ弟、少し見ない間にちょっと(?)僕より顔がふっくらしていたので・・・(^▽^;)


顔似ている以前にサイズ的に無理だったということかなと…(笑)




とりあえず今週中に出版イベントの告知をしたいのですが、

今は先方の準備待ちで少し時間が空いてます。

今日か明日にはお知らせできれば良いなと思っております!



あとそういえばブログトップページの新刊の宣材写真、

帯なしのものに変えてみました(*_*)


なんだかPC画面だとブログ開けたら僕の顔が横に2個並ぶみたいな感じになってたので、、

なんかくどいなと。笑


個人的にはスッキリして良くなったかなと思ってます。
(どうでしょう?)




しかしあれですね、、

最近ブログのレイアウトをほとんどいじっていないので、

いろいろ溜まってたりごちゃってたりしてなんとも見にくいなぁ…と思ってますf^_^;



なのでイベントが終わって一段落した頃にでも、

レイアウトを大幅に直そうかなとも考えています。


もしかしたらプロの業者さんに頼んでブログを見やすく改装してもらうかも?

という話もあります。

その場合はプロデュース化粧品のコアーズさんも協力下さるということです。


どちらにせよちょっとブログ規模が大きくなりすぎて見にくい状態なので、

近いうちになんとかしたいですね!


もしどこか良い業者さんをご存知の方はお教え頂けますととっても助かります!!
(><;)




ではでは、今日は先方さんの連絡を待つ間時間があるので

これから何か美容コラムでも書こうかなと思っております(*^^)/


ちょっと前に高級コスメの話を少ししてたので、

それに関するちょっとした裏話でも書きますかね!しばしお待ちをm(_ _)m




p.s.
解析依頼受付を明日行います!
希望の方はご準備お願いしますね~!

解析依頼はここから


プロデュース化粧品第2段 『CeraVeil Skin wash』 発売中!!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/index.html
ストアバナー3
セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ


新刊予約受付中!2/20発売!詳しくは→こちら
コスメ、カバー、帯あり
予約受付はこちら

第一巻も好評発売中!
本
質問・ご意見はこちらの記事へ!

かずのすけの独占インタビューが連載中!
jspa-nspa_migishita2
http://joshi-spa.jp/449936


かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信スタート!
かす-のすけさんハ-ナー1


かずのすけのギャザリーまとめ記事はコチラ↓
ギャザリー


かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら


かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析


Twitterボタン
Twitterブログパーツ
Twitterにて美容情報・更新情報・素朴なつぶやき発信中です。
上記アイコンからのフォローをお待ちしています!
必ずリフォローいたします。


かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!


解析依頼はここから
※アメンバー限定です。


【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)




高級コスメに「医薬部外品」が多い理由

$
0
0

一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓




これまでも散々

「高級コスメには高いお金を出してまで買う価値なんて無い」

というお話をしてきましたよね。


先日も

高級コスメにお金をかけるくらいなら美味しいご飯を食べるべき

という記事を書きまして、かなりの人気を頂きました。

気づけばかずのすけの人気記事ランキングでごく最近の記事にも関わらずいきなり第三位に入り込んでいます^^;

なかなか凄いことです…笑

(一位も二位も2年近く前の記事ですからね^^;)



こちらの記事でも言っているように、

高級コスメの価格の殆どは宣伝広告費であり

コスメそのものには肌を外から明らかに美しく変えるような効果は無いのです。

化粧品はあくまで皮膚表面上を整える商品であって、

外から塗った化粧品成分が肌の一部になることはなく

そんなものにお金をかけるなら実際に肌の一部になっている食べ物にお金を使ったほうが断然お肌のためになるのです。



これは絶対に間違いありません。







しかし実際に高額化粧品を使用していて、

「やっぱり高いだけはある!」とか「やっぱりこれじゃないとダメ!」

というような感想を持ったことがある人も実際にいるのではないかと思います。



何かよくわからないけど、

その高級コスメを使っている時は本当にお肌の調子が良い…

そんなふうに感じてしまう化粧品も実際にあったという方も居られるのではないでしょうか…。




本稿のメインテーマはこのカラクリについてです。





◎高額化粧品のほとんどは「医薬部外品」



「化粧品」「医薬部外品」

の違いをみなさんはよくご存知でしょうか?


これは旧薬事法で↓のように区別されていました。




このように、

医薬部外品は化粧品と医薬品の中間に位置する商品で、

人体への生理的作用が確認されている「有効成分」を規定量配合していることを厚労省等から認められた商品のことです。


これによって『医薬部外品』に登録されたコスメは、

化粧品登録のコスメでは言えない「効果・効能」を宣伝しても良いことになっています。




たとえばただの『化粧品』では「ニキビを抑えます」という文言を箱やパッケージに書くことは出来ませんが、

ニキビを抑える成分を入れたことを認められた『医薬部外品』であれば、

パッケージや箱に「ニキビを抑えます!」と堂々と書く事ができるのです。


医薬部外品には医薬品のような有効成分が配合されているので、

実際に肌に影響を与える効能を有する場合が十分にあるということなのです。





そしてこれが意外と知られていないことですが、

高級コスメの多くはこの『医薬部外品』に登録されています。



そのため、その中には本当に効果を実感できるコスメがある、というのは間違いではないでしょう。





◎「医薬部外品だから高級」はウソ


しかしこういった話も聞きます。

「高級コスメが高いのは、医薬部外品に登録されているからだ」

という風に販売員さんに説明されることがある、と。


確かに医薬部外品は化粧品とくらべて効果を期待できる商品ですし、

医薬部外品に登録するのにはいくらかお金がかかるのは事実です。


ですから確かに、

「医薬部外品だから高い」

という説明には説得力があるようにも感じますね。



ですが実際には医薬部外品にしたからと言ってその価格がいきなり3倍や5倍にもなるなどということはありえません。

医薬部外品の商品はドラッグストアでも普通に売っていて、

例えば「薬用」と書いてある商品はすべて医薬部外品なのですが

薬用シャンプーだって価格は普通のシャンプーとそう変わりませんよね。


実際には化粧品を医薬部外品にしたと言っても価格に乗るのは数百円程度のもので、

万単位の価格がする理由には一切なりません。


もしちょっと効果がある商品が欲しいなら、

ドラッグストアで医薬部外品を探して購入すれば

「ちょっと効果を感じる化粧品」

を買うなんて1000円2000円あれば事足りる話なのです。


※ちなみに医薬部外品を探すときは、成分表示のトップに「有効成分○○」と書いてるものを探しましょう。



◎『成分を隠せる』というメリット


さらに効果効能を謳えるというメリット以外にも、

医薬部外品に登録すると「全成分表示をしなくてもいい」というメリットが発生します。


化粧品登録の商品は必ず全成分表示を載せるルールになっており、

さらに成分表は配合順に並べなければなりません。


しかし医薬部外品の場合はその必要が無く、

「有効成分」のみ記載すれば法律上はOKということになっているのです。



しかし通常のドラッグストアで販売しているような医薬部外品の場合は、

消費者に配慮するため全成分表示のルールに準拠している場合が基本です。


なので普通は医薬部外品でも成分順に並んでいるのですが…。


ですが高級コスメの場合はこれがほとんど成分順になっていないのです。



というのは、

高級コスメラインというのは各社の最も主力の商品です。

最も主力ということは、

その商品の成分内容が他社に知られると不利に働くことも多いわけですね。


さらに最近では僕みたいな成分オタクが増えてきており、

そういう人にも成分内容を簡単に読めなくすることで

『どういうものかわからない』

という高級コスメの神秘性を保持しているのです。



そのためコスメメーカーにとって医薬部外品に登録することは

いわば商品の情報を消費者やライバル会社に伝えないための「隠れ蓑」であり、


効果効能以外にもこの点でとても大きなメリットがあるといえます。




◎高級コスメを使い続けると他の化粧品が使えなくなるカラクリ


さらに医薬部外品のコスメは、

下手に使用すると医薬品のような「副作用」が出てしまうことがあります。


これは2013年の白斑化粧品にあった事件に見てもよくご存知だと思います。


しかし実はこの副作用を上手に利用すると、

消費者に「この化粧品じゃなきゃダメだ」と思いこませることも不可能ではありません。



そして実際に幾つかのコスメブランドではこの方法でリピーターを獲得しているケースもあると思います。




その方法とは、簡単にいえば

「ほぼすべての化粧品ラインを医薬部外品に揃え、かつ有効成分として殺菌成分や抗炎症成分を配合しておく」

というものです。



殺菌剤については

使い過ぎは禁物!「殺菌剤」の効能と注意点

でも扱っていますが、


殺菌作用の化粧品を使い続けると皮膚常在菌が滅菌されて肌の正常状態が崩れます。

その結果、肌の天然の殺菌機能が失われ、

殺菌剤配合の商品を使用しなければ肌の調子を保てなくなり

別の化粧品に移ると一気に肌荒れ…

という結果になってしまうこともあります。


これは非常に顕著な変化が現れるので、とても深刻ですが…




しかしこれが例えば「抗炎症成分」だった場合、

殺菌剤ほどの急激な変化は現れませんが


抗炎症成分の多くはグリチルレチン酸系の「擬似ステロイド剤」です。

この場合のステロイドというのは肌の健康を司る「副腎皮質ホルモン」を指す言葉で、

医薬品のステロイド外用薬は肌に塗布することで副腎皮質ホルモンと同様の効果を発揮して肌の炎症を強力に抑えることが出来ます。


しかし副作用としてその副腎皮質ホルモンの自主的な分泌を阻害してしまうため、

これも重度まで行くとステロイド薬無しでは肌の健康状態を維持できなくなってしまうわけですね。


このような副作用は、擬似成分のグリチルレチン酸系抗炎症成分にも

もし過度に使用すれば起こりえると言えます。

プラセンタエキス/グリチルリチン酸2Kの「ステロイド様作用」について


とは言え、

上の記事にもあるようにいかな医薬部外品といえど基本は化粧品ベースの商品
ですから

経皮吸収作用などはとても低く


1~2種類ならこういう成分の入った化粧品を常用したとしても

特に副作用が現れるということは考えにくいです。


しかし

洗顔・クレンジング・化粧水・乳液・クリーム・美容液、、

5個も6個も同じ抗炎症成分の医薬部外品を重ねたとしたら…


ステロイド的な副作用が出たとしてもなんらおかしくないわけです。



実際にいくつかの高級コスメではこういった化粧品が見られ、


使った側からすれば抗炎症剤の効果によって肌の調子が良くなるように感じますし、

さらにフルラインで使い続ければ、

副作用で他の化粧品に変えると肌が荒れるため「この商品じゃないと駄目だ」という錯覚を起こすのです。
(というか抗炎症剤を使わないから荒れる)


いわば「有効成分依存症」と言ってもいいかもしれませんね。


このカラクリを知らなければ、

こういった高級コスメはとっても肌に効く化粧品だと消費者は思い込みますし、

メーカー側からすればその効果でお客さんが他社に流れるのを防げるというわけですね。


ある意味win-winの関係といえばそうなのですが、

医薬部外品の高級コスメの多くは非常に高額ですし、

実は同じような効果のもの(同じ有効成分の商品など)をもっと安く購入するくらいは

成分知識をいくらか持てば十分可能なのです。



さらに知らず知らずのうちに有効成分依存症にさせられていたとしたら、

それはとても理不尽なお話だと思います。




とは言えこれは全く他人事ではなく、

化粧品の成分と医薬部外品とその有効成分のなんたるかをよく知らなければ、


誰しもが陥ってしまう可能性のある非常に身近な問題とも言えるでしょう。




プロデュース化粧品第2段 『CeraVeil Skin wash』 発売中!!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/index.html
ストアバナー3
セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ


新刊予約受付中!2/20発売!詳しくは→こちら
コスメ、カバー、帯あり
予約受付はこちら

第一巻も好評発売中!
本
質問・ご意見はこちらの記事へ!


かずのすけの独占インタビューが連載中!
jspa-nspa_migishita2
http://joshi-spa.jp/449936


かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信スタート!
かす-のすけさんハ-ナー1


かずのすけのギャザリーまとめ記事はコチラ↓
ギャザリー


かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら



かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析


Twitterボタン
Twitterブログパーツ
Twitterにて美容情報・更新情報・素朴なつぶやき発信中です。
上記アイコンからのフォローをお待ちしています!
必ずリフォローいたします。


かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!


解析依頼はここから
※アメンバー限定です。


【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)

PR: アプリ同士無料だけで満足?/NTT Com

$
0
0
スマホ通話料が高いと感じているあなた!必見の電話アプリ節約術をご紹介!

解析依頼 受付停止

$
0
0

------------------------------------------------------
本日の解析依頼受け付けは終了しました。

次回の受付予定は2月下旬です。
------------------------------------------------------



化粧品類の解析依頼を承ります。


こちらのブログ記事へのコメントにてご依頼をお寄せください。



(ご依頼に際しましてランキングの応援を頂けますと幸いです!)

↓クリックで投票完了↓





依頼の際には必ず以下の記載事項を熟読の上ご依頼下さいませ。

記載事項に違反する解析の依頼には対応致しかねます
ので、

ご理解よろしくお願いいたします。





「どのシャンプーを選んだらいいかわからない!」 

「このトリートメントの値段ってホントに正しいの?」 



など、一般の方では判断しにくいシャンプー選びの判断材料や、 

現在の悩みに対して本当に有効かどうかが気になる場合にご利用ください。 



解析依頼の方法は以下のシステムに則ってお願いいたします。


・依頼はアメーバ会員のみ可能
(コメントはアメーバ会員にしかつけられません)

・依頼を受け付けるのは毎週土日のみ
(受付中の場合はこの記事のコメント欄が開放されます)

・20個依頼を受け付けた時点で受付停止
(停止の場合はコメント欄を閉鎖します ※20個はあくまで目安です)

・最初に依頼を受けた5個はほぼ必ず解析します

・残り15個からかずのすけが話題性や認知度を考慮してさらに5個解析します

・よって 速い順5個+かずのすけチョイス5個 の計10個を解析します
(選考から漏れる場合も多くなりますが悪しからず 次回以降に再度ご依頼ください)



<追加事項>
掲載画像の著作権を保護する為、以下の規定を設けます。

・解析依頼は原則Amazonにて販売されているものでお願いいたします。
(Amazonにない場合は楽天に取り扱いのあるものでも構いませんが、出来ればAmazonが望ましいです)

依頼の際にはAmazonや楽天に取り扱いのあるものも含め、必ず引用元を明記して下さい。

・Amazonや楽天に取り扱いの無いものの場合は原則的に解析を見送ります。(評価の良いものや著しく問題のあるものの場合掲載することがあります。)


というシステムを毎週繰り返すこととします。



またかずのすけの都合が悪いときは

土日でもコメント欄が使えない場合があります。


その場合は事前に告知いたします。



コメント欄の開放はかずのずけが活動している時間だけのため、

深夜や早朝はコメント出来ません。


また厳密に何時にコメント欄を開放するのかは

かずのすけの都合次第となりますのでご注意ください。



公平性を期す為に

いつ何時に開放するか事前にお知らせすることはありません



受付を開始した場合、

こちらの記事がブログの最新記事として投稿されます。


受付を停止した場合、

こちらの記事のコメント欄が閉鎖されます。




土曜日に13時にコメント受付を始め、

もし1時間で10件の依頼が溜まった場合には

その時点(土曜14時)で即受付停止となります。


依頼できなかった場合は

申し訳ございませんが次週の受付をお待ちいただくことになります。

(予約などはできません)





受付可能の化粧品類は以下の通りです。

(以下記載の化粧品類意外のものは受け付け対象外となります。)


・シャンプー

・トリートメント(インバス/アウトバス)

・ボディシャンプー

・洗顔料

・メイククレンジング類

・化粧水、乳液、クリーム、美容液等

・日焼け止め、メイク下地



またこれらの化粧品に該当しても、

著しく解析難度の高いもの
は受付出来ないことがございます。 



成分解析に必要な情報は以下の通りです。 

・製品の名称/ブランド 
・全成分表示 
・容量 
・価格 
・謳い文句など出来るだけ詳しい情報 

・引用元


また、

一度の依頼はお一人様1つのみ

とさせていただきます。


2個以上の解析がある場合には、

1つめの解析が受理され、公開されたのちに再度ご依頼下さい。






◎注意事項 

1.このブログの解析結果を他サイト等に転載することは一切禁止いたします。 

2.当ブログの解析結果を基に営利活動を行うことを一切禁止します。 

3.当ブログの結果はあくまで目安的なものです。 

4.当ブログの記載内要を外部に無断で持ち出し、その当事者及び第三者に対して何らかの不利益が生じた場合、それに関して当ブログ管理人は一切の責任を負うことが出来ません。 

5.解析結果は基本的にブログ上で公開します。

6.当ブログにおける成分解析における評価結果は、当ブログの管理者がプロデュースした化粧品等と比較したものではありません。





プロデュース化粧品第2段 『CeraVeil Skin wash』 発売中!!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/index.html
ストアバナー3
セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
セラキュア 紹介&意見投稿ページ


新刊予約受付中!2/20発売!詳しくは→こちら
コスメ、カバー、帯あり
予約受付はこちら

第一巻も好評発売中!
本
質問・ご意見はこちらの記事へ!


かずのすけの独占インタビューが連載中!
jspa-nspa_migishita2
http://joshi-spa.jp/449936


かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信スタート!
かす-のすけさんハ-ナー1


かずのすけのギャザリーまとめ記事はコチラ↓
ギャザリー


かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら


かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析


Twitterボタン
Twitterブログパーツ
Twitterにて美容情報・更新情報・素朴なつぶやき発信中です。
上記アイコンからのフォローをお待ちしています!
必ずリフォローいたします。


かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!


解析依頼はここから
※アメンバー限定です。


【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!


(バナー用画像↓ 加工OK!)

Viewing all 1694 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>