一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓
![]()
以前から
「オフスキンケアに切り替えたら肌が余計に乾燥するようになった…」
というご相談をよく頂いています。
オフスキンケアとは
肌の乾燥はじめ様々な肌荒れの最も大きな原因を「洗い過ぎ」であると考え、
洗浄力を段階的に穏やかなものに変更することで肌本来の保湿機能を呼び覚ます
というかずのすけ提案のスキンケア法ですね。
さらに詳しくは以下の記事で紹介しています。
究極のスキンケア…「オフスキンケア」まとめ
まぁまぁ簡単に言えば、
適度な皮脂とか水分などの肌に必要な保湿成分も洗顔で洗い流してしまうからお肌が荒れるので、
わざと洗浄力の低い洗顔料を使うことで必要な水分油分を残すと肌の状態が改善します、、
というものですね。
またこのスキンケアだと保湿成分がはじめから肌に残っているので、
スキンケア化粧品も最低限の量で十分になる=高い基礎化粧品の使用量が少なくなってお財布に優しい
という嬉しいメリットもあります。
なので古くから皆さんにおすすめさせていただいていて、
実際に多くの方から大好評を頂いているものでもあります。
方法はクレンジングと洗顔料を変更するだけなのでとっても簡単です。
ぜひ皆さんにお試しになって欲しいです(^o^)
…が、冒頭でも言いましたように、
何度か「オフスキンケアはじめたら余計に乾燥する!」というご相談を頂いているのです。
◎基礎化粧品の使用量差による「乾燥」は放っておけばOK
今までは
「オフスキンケアで乾燥しやすくなるのは基礎化粧品を最低限量に留めるようになったからだと思います。ほっとけばいずれ治ります。」
という風にお答えしてました。
実際にこれも本当にあると思います。
オフスキンケアでは基礎化粧品は「最低限の量でOK」という風に言っているので、
皆さんスキンケア化粧品の使用を極力少なくします。
その結果として乾燥を感じやすくなるということです。
ずっと化粧水・乳液・美容液・クリーム…とフルコースのスキンケアをしていて、
いきなりスキンケアをゲルのみにする…となるとそりゃあ体感的に乾燥しているような気もするでしょう…。
ですがこれはあくまで体感的なものであるのと、
肌の機能が改善していけばいずれ自前の保湿成分が十分残るようになるので
「ほっとけばいずれ治る」
という対策でほぼほぼ改善するようです。
しかしこれでは説明出来ない「乾燥」の症状があるようで、
本日のメインテーマこちらについてのお話です。
◎オフスキンケア時の「皮剥け」について
それが一体どのような症状かというと、こちらの「皮剥け」です。
専門用語では「落屑(らくせつ)」と言いますが、
こんな感じの症状です。
で、重要なポイントとして
・石鹸など元々使用していた洗顔に戻すと落ち着く
という特徴があります。
実は僕も何度も経験があります。
まぁこういう皮剥けを見ると、ぱっと見て「乾燥だ!」と思いますよね。
化粧品会社の広告とかカウンターでの説明では
「皮剥け=乾燥」
というふうに大抵教えられますから。
しかし、
洗浄力を落としているはずのオフスキンケアで「乾燥」による皮剥けが発生する
というのは些か不思議な話です。
しかも『洗浄力を元に戻す(洗浄力を上げる)と改善する』となるといよいよ変ですよね。
普通は乾燥が原因ならば洗浄力を上げれば更に悪化するはずです。
なのでかずのすけは、
これは実は『乾燥』ではないのではないか?
と考えています。
◎オフスキンケアで起こる皮剥けは『洗浄不足』が原因!?
オフスキンケアではわざと洗浄力を落としているので、
それによって乾燥してしまうということはあまり考えられません。
ならばこの皮剥けも洗浄力を落としたことが原因と考えるのはおかしいでしょうか。
僕の仮説はこうです。
皮膚には通称「ターンオーバー」といって、
皮膚の組織を下から作っていって最上層には『角質層』を作ります。
角質層こそ我々の皮膚そのものですが、
古くなった角質層は老廃角質として剥がれていき、
日々の洗浄などで洗い流されるようになっています。
(これを以下では便宜上「角質の代謝」と呼ぶことにします。)
角質の代謝はそれまでの洗浄力に合わせてその速度を決定しているので、
これまで通り洗浄力の高い洗剤(石鹸など)であれば
問題なく老廃角質等を綺麗に洗い流せます。
しかし一方で、洗浄力がいきなり穏やかになると
老廃角質を十分洗い流すのに洗浄力が及ばず、
洗い落とせなかった角質が皮膚上に残るようになる、というわけです。
また石鹸などの高い洗浄力の洗剤で洗い続ければ、
皮膚の表面を恒久的に削り取っていくことになるので
いずれ角質層が薄まっていって脆い敏感肌の状態になります。
(もちろん肌の強い人は石鹸でも大丈夫ですが)
特に石鹸は弱アルカリ性で角質を柔らかくする効果があるので、
老廃角質を除去するのはとても得意な洗剤なのですよね。
ちなみに通常の『落屑』は炎症によってターンオーバーが促進されることで起こるものです。
僕はアトピーだったのでこの落屑もよくなってたんですが、
必ず皮膚炎のある部位がこのような症状になります。
(詳しくはウェブで「落屑」などで調べてみるとわかりますが、結構エグい写真が出てくるので注意!苦笑)
ですので
痒みや痛み・紅斑を伴わない皮剥けは単なる洗浄不足による症状であり、
実はこれも肌の代謝速度が現在の穏やかな洗浄に慣れれば
いずれ落ち着いていくものと考えられます。
つまり結局のところこちらも「放っておけばOK」というわけです。
◎どうしても気になるときは軽く石鹸などで洗うのも良し
かずのすけも一時期これが気になったので、
月一くらいで石鹸洗顔していました。
→オフスキンケア✕月一石けん
肌が慣れたのか今はあんまりしてませんが、
流石にアミノ酸系の弱い洗浄剤では老廃角質を完全に除去できなくて
徐々に徐々に蓄積していく感じがあります。
これが洗顔料の変更直後だとすごくたくさん残ってしまうので
乾燥の皮剥けのように見えてしまうのです。
またこのような症状はクレンジングとかでも起こるようなので、
「洗浄力を落としたはずなのに乾燥しちゃった?!」
という症状の時は一度こちらを疑ってみてはどうかと思います。
乾燥だと思い込んであれこれ化粧品を取っ替え引っ替えするとさらにお肌に負担がかかってしまうので、
まずは落ち着いてしばらく様子を伺ってみることも重要ですよ。
プロデュース化粧品第2段 『CeraVeil Skin wash』 発売中!!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/index.html)
![ストアバナー3]()
→セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
→セラキュア 紹介&意見投稿ページ
かずのすけの新著 2/20日発売!!
→詳しくはこちら!
![本]()
→(新刊:左)質問・ご意見ページ
→(既刊:右)質問・ご意見ページ
かずのすけの独占インタビューが連載中!
![jspa-nspa_migishita2]()
→http://joshi-spa.jp/449936
かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信スタート!
![かす-のすけさんハ-ナー1]()
かずのすけのギャザリーまとめ記事はコチラ↓
![ギャザリー]()
かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら
かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析
![Twitterボタン]()
Twitterブログパーツ
Twitterにて美容情報・更新情報・素朴なつぶやき発信中です。
上記アイコンからのフォローをお待ちしています!
必ずリフォローいたします。
かずのすけ
![]()
Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!
解析依頼はここから
※アメンバー限定です。
【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!
(バナー用画像↓ 加工OK!)
![]()
↓クリックで投票完了↓

以前から
「オフスキンケアに切り替えたら肌が余計に乾燥するようになった…」
というご相談をよく頂いています。
オフスキンケアとは
肌の乾燥はじめ様々な肌荒れの最も大きな原因を「洗い過ぎ」であると考え、
洗浄力を段階的に穏やかなものに変更することで肌本来の保湿機能を呼び覚ます
というかずのすけ提案のスキンケア法ですね。
さらに詳しくは以下の記事で紹介しています。
究極のスキンケア…「オフスキンケア」まとめ
まぁまぁ簡単に言えば、
適度な皮脂とか水分などの肌に必要な保湿成分も洗顔で洗い流してしまうからお肌が荒れるので、
わざと洗浄力の低い洗顔料を使うことで必要な水分油分を残すと肌の状態が改善します、、
というものですね。
またこのスキンケアだと保湿成分がはじめから肌に残っているので、
スキンケア化粧品も最低限の量で十分になる=高い基礎化粧品の使用量が少なくなってお財布に優しい
という嬉しいメリットもあります。
なので古くから皆さんにおすすめさせていただいていて、
実際に多くの方から大好評を頂いているものでもあります。
方法はクレンジングと洗顔料を変更するだけなのでとっても簡単です。
ぜひ皆さんにお試しになって欲しいです(^o^)
…が、冒頭でも言いましたように、
何度か「オフスキンケアはじめたら余計に乾燥する!」というご相談を頂いているのです。
◎基礎化粧品の使用量差による「乾燥」は放っておけばOK
今までは
「オフスキンケアで乾燥しやすくなるのは基礎化粧品を最低限量に留めるようになったからだと思います。ほっとけばいずれ治ります。」
という風にお答えしてました。
実際にこれも本当にあると思います。
オフスキンケアでは基礎化粧品は「最低限の量でOK」という風に言っているので、
皆さんスキンケア化粧品の使用を極力少なくします。
その結果として乾燥を感じやすくなるということです。
ずっと化粧水・乳液・美容液・クリーム…とフルコースのスキンケアをしていて、
いきなりスキンケアをゲルのみにする…となるとそりゃあ体感的に乾燥しているような気もするでしょう…。
ですがこれはあくまで体感的なものであるのと、
肌の機能が改善していけばいずれ自前の保湿成分が十分残るようになるので
「ほっとけばいずれ治る」
という対策でほぼほぼ改善するようです。
しかしこれでは説明出来ない「乾燥」の症状があるようで、
本日のメインテーマこちらについてのお話です。
◎オフスキンケア時の「皮剥け」について
それが一体どのような症状かというと、こちらの「皮剥け」です。
専門用語では「落屑(らくせつ)」と言いますが、
・洗顔後に皮剥けが発生する(部分的/広範囲に)
・かゆみや赤み(紅斑)は無い
・引っ掻けば痛み無くポロポロ剥がれる
こんな感じの症状です。
で、重要なポイントとして
・石鹸など元々使用していた洗顔に戻すと落ち着く
という特徴があります。
実は僕も何度も経験があります。
まぁこういう皮剥けを見ると、ぱっと見て「乾燥だ!」と思いますよね。
化粧品会社の広告とかカウンターでの説明では
「皮剥け=乾燥」
というふうに大抵教えられますから。
しかし、
洗浄力を落としているはずのオフスキンケアで「乾燥」による皮剥けが発生する
というのは些か不思議な話です。
しかも『洗浄力を元に戻す(洗浄力を上げる)と改善する』となるといよいよ変ですよね。
普通は乾燥が原因ならば洗浄力を上げれば更に悪化するはずです。
なのでかずのすけは、
これは実は『乾燥』ではないのではないか?
と考えています。
◎オフスキンケアで起こる皮剥けは『洗浄不足』が原因!?
オフスキンケアではわざと洗浄力を落としているので、
それによって乾燥してしまうということはあまり考えられません。
ならばこの皮剥けも洗浄力を落としたことが原因と考えるのはおかしいでしょうか。
僕の仮説はこうです。
皮膚には通称「ターンオーバー」といって、
皮膚の組織を下から作っていって最上層には『角質層』を作ります。
角質層こそ我々の皮膚そのものですが、
古くなった角質層は老廃角質として剥がれていき、
日々の洗浄などで洗い流されるようになっています。
(これを以下では便宜上「角質の代謝」と呼ぶことにします。)
角質の代謝はそれまでの洗浄力に合わせてその速度を決定しているので、
これまで通り洗浄力の高い洗剤(石鹸など)であれば
問題なく老廃角質等を綺麗に洗い流せます。
しかし一方で、洗浄力がいきなり穏やかになると
老廃角質を十分洗い流すのに洗浄力が及ばず、
洗い落とせなかった角質が皮膚上に残るようになる、というわけです。
また石鹸などの高い洗浄力の洗剤で洗い続ければ、
皮膚の表面を恒久的に削り取っていくことになるので
いずれ角質層が薄まっていって脆い敏感肌の状態になります。
(もちろん肌の強い人は石鹸でも大丈夫ですが)
特に石鹸は弱アルカリ性で角質を柔らかくする効果があるので、
老廃角質を除去するのはとても得意な洗剤なのですよね。
ちなみに通常の『落屑』は炎症によってターンオーバーが促進されることで起こるものです。
僕はアトピーだったのでこの落屑もよくなってたんですが、
必ず皮膚炎のある部位がこのような症状になります。
(詳しくはウェブで「落屑」などで調べてみるとわかりますが、結構エグい写真が出てくるので注意!苦笑)
ですので
痒みや痛み・紅斑を伴わない皮剥けは単なる洗浄不足による症状であり、
実はこれも肌の代謝速度が現在の穏やかな洗浄に慣れれば
いずれ落ち着いていくものと考えられます。
つまり結局のところこちらも「放っておけばOK」というわけです。
◎どうしても気になるときは軽く石鹸などで洗うのも良し
かずのすけも一時期これが気になったので、
月一くらいで石鹸洗顔していました。
→オフスキンケア✕月一石けん
肌が慣れたのか今はあんまりしてませんが、
流石にアミノ酸系の弱い洗浄剤では老廃角質を完全に除去できなくて
徐々に徐々に蓄積していく感じがあります。
これが洗顔料の変更直後だとすごくたくさん残ってしまうので
乾燥の皮剥けのように見えてしまうのです。
対策としては上に紹介しているように、
定期的に石けん洗顔などでさっと洗ってしまうのも有りです。
1週間に1回など、毎日でもなければ石けん洗顔による肌への影響などたかが知れているので、
先程も書いたように石けんには高い角質除去作用がありますから
気になるときはザーッと洗ってしまってもOKだと思います。
あとはしばらく放っておけば勝手に肌が慣れてくれるので、
いずれ定期的な石けん洗顔などしなくても気にならなくなるでしょう。
またこのような症状はクレンジングとかでも起こるようなので、
「洗浄力を落としたはずなのに乾燥しちゃった?!」
という症状の時は一度こちらを疑ってみてはどうかと思います。
乾燥だと思い込んであれこれ化粧品を取っ替え引っ替えするとさらにお肌に負担がかかってしまうので、
まずは落ち着いてしばらく様子を伺ってみることも重要ですよ。
プロデュース化粧品第2段 『CeraVeil Skin wash』 発売中!!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/index.html)

→セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
→セラキュア 紹介&意見投稿ページ
かずのすけの新著 2/20日発売!!
→詳しくはこちら!


→(新刊:左)質問・ご意見ページ
→(既刊:右)質問・ご意見ページ
かずのすけの独占インタビューが連載中!

→http://joshi-spa.jp/449936
かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信スタート!

かずのすけのギャザリーまとめ記事はコチラ↓

かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら
かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析

Twitterブログパーツ
Twitterにて美容情報・更新情報・素朴なつぶやき発信中です。
上記アイコンからのフォローをお待ちしています!
必ずリフォローいたします。
かずのすけ

Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!
解析依頼はここから
※アメンバー限定です。
【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!
(バナー用画像↓ 加工OK!)
