一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓
フローフシ イオン デ クッション Natural 成分解析
![]() | フローフシ イオン デ クッション Natural(01ライトベージュ) 2,980円 Amazon |
皮膜力 :★★★☆☆
凹凸カバー:★★★☆☆
テカリ防止 :★★☆☆☆
崩れ防止 :★★★☆☆+
落とし易さ :★★★☆☆
紫外線防御;★★★☆☆+(SPF30/PA+++)
敏感肌適正:★★☆☆☆
酸化安定性:★★★★☆
しっとり感 :★★★★★
サラサラ感 :★★☆☆☆
価格適正 :★★★☆☆(20g:3200円)
先日突然のブランド終了を告知したことで注目されたりと、
何かと話題に事欠かない「フローフシ」のクッションファンデ。
恐らく年明けに大々リニューアルでもするのだろうと目されていますが
個人的には問い合わせとかが殺到するであろう量販店にも消費者にとっても迷惑が大きくてあまり良いやり方じゃないよなぁ…なんて思ってましたが。苦笑
まぁその件は隅に置いておいて、
今日はこちらのクッションファンデの成分を見ていきますね(^_^)
まず『クッションファンデ』とはリキッドタイプのファンデーションを特殊なクッションに染みこませてあり、
パウダーファンデのように専用のパフでお肌に塗っていくというタイプのファンデーション。
カバー力が高めのものが多く、技術が無くてもムラになりにくく使いやすいことで人気です。
ただしクッションファンデはリキッドなのでパウダーファンデに比べて水分が多く、
(水分が多い方が菌が繁殖しやすい)
さらにお肌に直接付けたパフでそのままクッションに触るため雑菌が移りやすいなどのデメリットがあります。
そのためできるだけ小容量で短期間で使い切りやすいようになっていたり、
(容器が特殊なので容器分のコスト削減という意味もあるかもしれません)
防腐設計を強めに組んでいる場合もあるようです。
本品も水分が多めのリキッドタイプのファンデーションになっているのは基本と変わりません。
ただ主成分として「PG」という成分が配合されていますが、
この成分は現在日本メーカーではスキンケアやメイクアップアイテムにはあまり使われなくなっている成分です。
というのはしばらく前よりウェブ情報を中心に肌の刺激性や細胞浸透性などが指摘されたことで一斉撤退した感じなのですが…
まぁ実際のデータを見る限りだとそこまで言うほどではないものの、
単純な刺激性だけでは測れない何かがある可能性も否定できず
「疑わしき」は避けた方が良いのかなという気はするところです。
ゆえにアトピーや敏感肌の方は出来れば積極的なお肌への塗布は避けた方がいいかもしれませんね。
まぁ防腐剤がフェノキシエタノールだけなので、
この基剤を配合することで防腐力を上げているのではという気がします。
(PGは一部の菌への抗菌性を持つので高濃度だと防腐力を底上げできます。)
先ほども書いたようにクッションファンデは防腐力が重要ですからね。
あとファンデーションとしてのベース成分は「シクロペンタシロキサン」「ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン」などの一般的なシリコーン系で、
肌のしっとり感を付与する合成油脂の「トリエチルヘキサノイン」も配合。
「トリメチルシロキシケイ酸」や、しばらく後ろの方に入っている「トリフルオロアルキルジメチルトリメチルシロキシケイ酸」は、
シリコーン樹脂やフッ素系のシリコーン樹脂なので
水分や油分に溶け難い崩れ防止機能を高める成分です。
このことからクレンジングはオイル系などそこそこ洗浄力が高めのものを用意した方が良いでしょう。
ただ他の樹脂系成分が入っている物に比べると、クレンジングはしやすい印象でした。
その分崩れ防止機能は他の崩れにくい系に比べると一歩劣る感じです。
また実際使用してみると、粉体の配合が少なめの感じでカバー力はさほど高くありません。
薄付きのナチュラルな使用感で、
(こちらはナチュラルタイプなので、カバータイプはもう少しカバー力があるのかもしれません)
塗ったそばからピカピカ輝く感じでツヤ感が凄いです。
マット系が好きな人は苦手な場合もありそうです。
紫外線吸収剤として「メトキシケイヒ酸エチルヘキシル」と「ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル」、「t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン」などの複数の成分が配合されています。
紫外線散乱剤は「酸化チタン」、「酸化亜鉛」も配合。
紫外線防止成分が5種類というのは結構多いなという印象ですが、
実際の紫外線防止効果はSPF30/PA+++とそこまで高くはありません。
一応ロングUVAが得意なt-ブチルメトキシジベンゾイルメタンが使われてはいますが、
そこまで強力なUVフィルターではないのかなという気がします。
人によっては皮膚刺激を感じやすい成分も含まれているので、
この点もお肌の弱い方は注意すべきポイントですね。
最後にフローフシ独自の色んな成分等について書いておきます。
フローフシといえば『エンドミネラル』と呼ばれる成分なのですが、
この成分の正体は「ガーネット末」です。その名の通り宝石のガーネットの粉末です。
効果として「使い続けるほどに内側からふんわり輝くハリ・ツヤ肌に導く」等と書いてあります。
ただ当たり前ですがガーネットとかはとても原料価格の高いもので、
化粧品には十分な量を入れられるとは到底思えない…というのが実際です(^^;)
しかも宝石ってとても安定性が高い物質ですので溶けないし、
何か凄い効果をもたらすというのも考えにくいのですよね~…。
安定すぎて何も起こさない、という感じ。
(大体宝石の粉末が皮膚から吸収されたらそれはそれで問題がある気も。笑)
なので、まぁ植物エキスなどと同じような『イメージ成分』として捉えるのが正解なのかなと思います。
あと「イオンプロテクトシステム」というのも書いてあり、
花粉・PM2.5・黄砂などの環境ストレスをブロックするとあります。
一般的な花粉対策用のイオンバリア系の商品って、イオン性ポリマーを配合して静電気の反発で粒子の付着を防止するメカニズムになっている場合がほとんどです。
ただこの商品だとそういう成分が入っているようには見えず…。
多分単純なメイクアップで皮膜することでの防御効果なのではないかなと思います。
とすると何か凄い成分とかが入っているわけでもなく、
他社製の普通のメイクアイテムでも同じことが言える気がします。
あと「乳液」の機能もある的なことも書いてあるのですが…、、
どう見てもリキッドファンデーションの構成になっているのでそれは無理があると思います。
メイクアイテムはメイクアイテム、スキンケアはスキンケア。
当然ですがちゃんと分けた方が良いですね。
というわけで以上。
成分を見ていくと敏感肌向けの構成ではないかなというイメージがあります。
粉体は少なめなので軽く仕上げられるのとピカピカ感は他に類を見ない感じでした。
フローフシ /イオン デ クッション Natural (01 ライトベージュ)
• 全成分表示
水、PG、シクロペンタシロキサン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、トリエチルヘキサノイン、トリメチルシロキシケイ酸、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、メチルトリメチコン、PEG-10ジメチコン、エタノール、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、イソノナン酸イソトリデシル、ジメチコン、トリフルオロアルキルジメチルトリメチルシロキシケイ酸、ガーネット末、ビルベリー葉エキス、ポリグルタミン酸、グリチルレチン酸ステアリル、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン、ポリヒドロキシステアリン酸エチルヘキシル、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、(ジメチコン/(PEG-10/15))クロスポリマー、BG、DPG、ジメチコノール、クエン酸Na、硫酸Mg、トコフェロール、フェノキシエタノール、(+/-)、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄、水酸化Al、マイカ、シリカ、メチコン、ハイドロゲンジメチコン、香料
• 容量 & 価格
20g 3200円(税別)
• 謳い文句など出来るだけ詳しい情報
特徴
SPF30 PA+++ ロングUVA
• フローフシ独自の美容成分「エンドミネラル® 」が叶える、肌のInside&Outside ケア。 内から外からケアすることで、素肌を守り美しさを育むリキッドファンデーションです。
• 先端テクノロジーをから生まれた独自パフ「Paffit®(パフィット)」を採用。 プロフェッショナルな仕上がりが誰でも簡単に。
• 日本製クッションファンデーション。 健康的なツヤとあふれる透明感。素肌よりもナチュラルな美しさを感じる肌へ。
• 6in1。マルチな機能性。 乳液・化粧下地・ファンデーション・エイジングケア・イオンプロテクト・UVカット
• クッションファンデーション史上、世界最大容量20gでたっぷり使えます。
• 引用元
Amazon
フローフシ公式通販サイト
ダメージ補修用集中トリートメント【セラブライト ケミカルリペア】発売!【詳しくはこちら!】
スキンケアトライアルセット【CeraLabo Trial Set -Moist & Care-】発売!【詳しくはこちら!】
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/
【マンガでわかる かずのすけ式美肌化学のルール】 6月15日発売!【詳しくはこちら!】
【オトナ女子のための美容化学 しない美容】 大好評発売中!!【詳しくはこちら!】
【どんな敏感肌でも美肌になれる!オフスキンケア】 4月19日発売!!【詳しくはこちら!】
▶プロネイリスト川上愛子さんとの共著作【できるオンナは「手」を捨てない】の紹介
▶ベストセラー7万部突破!【オトナ女子のための美肌図鑑】の紹介
▶大好評につき改訂復刊!【化学者が美肌コスメを選んだら】の紹介
<公式ホームページ> ブログを見やすくまとめています!→詳しくはこちら!
<ネイリスト様向けセミナー>
特別顧問をさせて頂いています!→詳しくはこちら!
→ANSEM公式ホームページ
【かずのすけのおすすめ化粧品まとめページ】
かずのすけが実際に使用している商品や四つ星&五つ星の商品をまとめています!
詳しい利用法について→こちら
オススメの解析
かずのすけ
Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!
解析依頼はここから
※アメンバー限定です。
【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!
(バナー用画像↓ 加工OK!)