一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓
遅くなりましたが昨日集めた解析依頼のリストです!
- キャンメイク パーフェクトセラムBBクリーム 02 ナチュラル
カバーマーク フローレスフィット
ハートフル トリピュア アルガンモイストジェル
ポール&ジョー ザ・オイル
セタフィル モイスチャライジングローション
エトヴォス ベビーローション
ロレアルパリ エルセーヴ エクストラオーディナリーオイル ラクレムラヴォンクレンジングクリーム しっとり
- ライオン hadakara(ハダカラ) ボディソープ
メンソレータム アクネス薬用UVティントミルク
オーガニックファーマシー ローズ&カモミール クレンジングミルク
- キャンメイク パーフェクトセラムBBクリーム 02 ナチュラル
カバーマーク フローレスフィット
ハートフル トリピュア アルガンモイストジェル
ポール&ジョー ザ・オイル
セタフィル モイスチャライジングローション
エトヴォス ベビーローション
ロレアルパリ エルセーヴ エクストラオーディナリーオイル ラクレムラヴォンクレンジングクリーム しっとり
- ライオン hadakara(ハダカラ) ボディソープ
メンソレータム アクネス薬用UVティントミルク
オーガニックファーマシー ローズ&カモミール クレンジングミルク
惜しくも今回解析リストに入らなかった方には大変申し訳ございませんm(_ _;)m
次回以降にリトライ頂けますと幸いです!
さてさて最近は打ち合わせなどが多くてあっちこっち動き回っているのですが、
昨日は以前から親しくしてくださっている、
日本化粧品検定協会代表理事の小西さやかさんのお誘いで
元祖・美容科学情報発信サイト『ビューティサイエンスの庭』を管理運営されている岡部美代治さんにお会いしてきました!
元KOSE、アルビオンの研究者にして消費者向け美容科学情報発信における正真正銘のパイオニアです!
こちらのホームページはなんとかずのすけがまだ小学生だった頃から運営されてきたもので、今では様々な美容に関するセミナーや著作を手がけて居られます。
今後の美容情報発信に関して様々な有り難~~いアドバイスを頂きました!(*^_^*)
あと実は、これからセミナーや講師の活動を広げていくことの一環として
化粧品検定のインストラクター資格を取る…かもしれないのですが、(笑)
(まだ確定ではないです;)
その関係で先日ついに受けてみました!
ジャン!無事に化粧品検定一級に受かりました~!!\(^o^)/笑
…いや、さすがに以前講師までさせて頂いたこともあるので受からないとマズイんですけどね;
しかしスコアは60点中54点で、、不覚にも6問もミスってしまいました(;^_^A
(ちなみに今回の合格点は42点です。)
というのも化粧品の成分の問題だけじゃなくて歴史や香水、デンタルケアとかあんまり僕の得意じゃないところもあるんですよね。。
あと血液循環とかホルモン周期とか…(苦笑)
成分のところさえできれば普通に受かると思うのですが、
そこの部分の知識が今ゼロの人はかなり苦しいんじゃないかな?という難易度でした。
僕は成分知識でゴリ押した感じになりましたので。笑
しかし受験した方の話を聞くと最近はどんどん難易度が難しくなっているという噂も聞きますので、もしかしたら今のうちに受けといた方が良いかも?という気もします(^^;)
化粧品検定の教科書は僕が見てもかなり良書だと思うので眺めるだけでも広く化粧品の知識が付くと思います。
(もちろん範囲が膨大なので「深い知識」は得にくいですが…)
それでテスト受けて一級とか二級とか取るのはあくまで到達度の確認のようなものですので、
ある意味ではテキストで勉強するだけでも良いんじゃないかなと僕は思っています。
(よく「化粧品検定を受けて何か意味があるの?」と聞かれる、という話を小西さんから聞きました。)
僕としては検定一級だから美容のプロと言えるのか?というとそれはどうかなぁ、と思うところもあります。
ただこういう検定があって「ちゃんと勉強している」ということをこうやって証書を出して認めてくれるのは、化粧品のことを勉強しようという大きなきっかけになります。
きっかけさえつかめば化粧品の勉強は凄く面白いです。
ちょっと知れば、「これは一体どういうことなの?」という疑問が生まれるようになります。
疑問が生まれると、その次の勉強が楽しくなります。
勉強が楽しいとどんどん知識が吸収されるようになります。
するとやがて化粧品の成分がまるで手に取るように分かるようになります。
ここまでくれば十分美容のプロになれると思います。
もちろん一筋縄ではいきません。
場合によっては数年単位の時間がかかるでしょう。
しかし美容技術者であれば成分が読めることは当然大きなメリットです。
一般消費者でも僕みたいにブログでも開設すれば人気が出ていろんなお仕事を貰えるようになるかもしれませんし、自分が選ぶ商品に迷わなくなります。
僕のブログで勉強した結果化粧品の出費が大幅に減った、という話は凄くたくさん聞くので、
人によっては金銭的なメリットも得られるかもしれません。
まぁ僕としては化粧品検定は教科書も分かりやすく比較的難易度が低いので、
「化粧品の勉強がしたい!」と思ったときの最初のとっかかりにするのが良いのではないかなと思います。
そういう意味もあって、小西さんにも勧められていますし今後インストラクターも取るかもなぁ~…と思っています;
(しかし結構手続きなどが面倒くさいんですよね…^^;要検討。。笑)
ということで、解析依頼リストとちょっとした日記でした。
明日より随時更新していきます!
プロデュース化粧品第3弾 『Ceraveil Platinum Creansing Oil』 発売中!!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/)
→セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
→セラキュア 紹介&意見投稿ページ
→セラヴェールクレンジング 紹介&意見投稿ページ
<公式ホームページ> ブログを見やすくまとめています!→詳しくはこちら!
かずのすけの本も好評発売中!!
→詳しくはこちら!
→(新刊:左)質問・ご意見ページ
→(既刊:右)質問・ご意見ページ
かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信中!
かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら
かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析
かずのすけ
Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!
解析依頼はここから
※アメンバー限定です。
【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!
(バナー用画像↓ 加工OK!)