一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓
ベビーオイルの記事にて、
最近『ビタミンEオイル』を直接塗布する美容法が流行っているけどこれはどうなの?
という質問を頂きました。
最初聞いたときには「ビタミンEが配合されたキャリアオイルのことかな?」と思ったのですが、
そのオイルはビタミンE含有量が【70000IU】である、とのこと。
「IU」とは脂溶性ビタミンの国際単位でビタミンEについては1IU=1mgを意味しています。
つまり70000IU=70gということになるので、
もしこれだけのビタミンEを配合しているとすると相当の配合量ということになります。
医薬品である『ユベラ軟膏』というビタミンA・E高含有製剤の場合
ビタミンEの含量は1g中20mg(20IU)。
大型サイズの280g大だったとしても含量は5600IU程度。
つまり、、
・・・70000IUって医薬品より(圧倒的に)凄くないか??
ということで・・・。
しかも調べてみると、その70000IUのビタミンEオイルって
「ビタミンEの原液」
であるということがわかったんです。
ビタミンEは正式名「D-L-酢酸トコフェロール」もしくは「トコフェロール酢酸エステル」というのですが、
『エステル』なので性状はほぼオイルということになります。
ワックスエステルなのでかなりドロリとしてるだろうなぁと想像できます。
しかしこの成分は医薬品でも1%とか2%の配合量で、
効果効能が認められている『医薬部外品』でも上限量は0.5%となっています。
(効能最低濃度は0.02%から)
▶医薬部外品の有効成分リスト(トコフェロール酢酸エステルの項参照)
ここで化粧品とか医薬品のことをちょっと知っている人間からすると、
それを100%原液をそのまま直接塗布なんて、やっていいのか?
というか、
・・・そもそもそんなもの日本で売っているのか??
という疑問が湧き出します(;^_^A
◎医薬品成分の原液級の商品は国内では普通手に入らない
以前何度もお話していますが、「医薬品」というのは副作用の懸念があるためその使用にはかなりの注意が必要です。
だから普通は医薬品の有効成分級の成分の原液なんて、
日本国内ではまずそうそう手に入れられないようになっています。
実際に日本国内ではビタミンE原油の一般消費者向け商品なんて一個もありません。
あるはずがない。
企業側もそんな商品の責任を負えませんから。
でも、なぜか日本の女性のかなりの人々が(インターネット上の一部の人々だけだと思いたいですが…)このような商品を手にして、
まさに化粧品感覚で美容目的に使用しているというのです。。
こんなものを皆さん一体どうやって手に入れているのか?
と疑問に感じていたときにTwitterで色々とご教示を頂きました。
はーたん@beauty_info_h
@kazunosuke13 アイハーブという個人輸入サイトでサプリなどと一緒に購入できるようで、毎日のように質問が来ます。 日本で販売していない時点で何かあっても自己責任。安全性が疑わしいものもあるので注意喚起はしていますが、人気なようですね〜
2016年12月07日 22:34
なんでも
という海外製サプリやコスメ・日用品の個人輸入サイトにてかなり手軽に購入できるのだそうです。
つまり国内で流通していない商品でも、
このサイトを通せば海外から簡単に購入できるようになっているというのです。
◎アイハーブの危険性…「FDA管轄外」のリスク
このサイトは日本の企業ではなくてアメリカの企業が運営しているマンモス通販サイトのようですが、
はっきり言って超・怪しいです(苦笑)
まず第一にこの通販サイトはアメリカの巨大企業でかつサプリメントや経口医薬品的なものを扱う立場にありながら、
世界的な薬品や食品の健康指標を決定している
『アメリカ食品医薬品局(FDA)』の管轄外である
ということをホームページの免責事項のトップに大々的に書いているんです。
その他にも色々狡い免責をしているのですが…;
これがまずあり得ない。
例えば日本の化粧品や医薬品の場合は厚生労働省という行政が包括的に管理していて、
安全性の確立された成分を使用して作られていることを基本的に保証してくれています。
なので「正しい用法に従って使用した場合における健康被害」があっても、
ほぼ必ず何らかの補償をしてくれるはずです。
国内製品ならばこちらの定めた健康指標の中での商品しか基本的には流通していないし、
日本でビタミンE油が発売されないのも厚労省が許可していないからです。
そしてそのアメリカ版が『FDA』。
世界的にもかなりしっかりした安全性管理組織なので相当の信頼性があるのですが…
アメリカはとても広い国なので州ごとにその安全管理体制がかなりバラバラです。
ある州はFDAの認可が無いと商品化出来ないところもあれば、
別のある州はFDAの認可など無視して商品を発売できたりします。
そのため、この会社のようにFDAの管轄外で商品を販売しているメーカーが結構あるのですよ。
FDAの管理にない場合、以下のような問題があります。
- 商品を使用して健康危害が発生しても補償は一切ない
- 成分表示や食品表示の信頼性が担保されない
- 商品の説明はウソかもしれない
- 入っていてはいけない成分が入っている可能性がある
- 何があっても自己責任(アイハーブも一切補償しない)
有り体に言えば栄養剤だと思っていたサプリメントが実は毒物かもしれないけど会社としてその検査や補償は一切してないよ、
ってことです。
書いてある表示や説明すら正しいかどうか不明です。
「FDA基準に準拠してます!」「ビタミンC1000mg配合!」
って書いてあっても、その信頼性を誰も保証してません。
商品を見ても思いますが、
明らかにおかしい程安い商品が多数あるのはそういうことですよね。
ちゃんとした機関の安全管理がなされていないからという理由もあるでしょう。
まぁ日本で言えば「厚労省の管理していない商品を売ってます」ってことですから、
これは当然ながらめちゃくちゃ危険なことです。
◎100%ビタミンE油のリスク
ビタミンE油はそもそも『脂溶性ビタミン』で、経皮吸収作用があります。
これは皮膚から吸収されて血中に取り込まれる成分です。
還元性フェノール基を持っているので抗酸化作用があり、
かつ皮膚の形成に効果的なビタミンのため創傷治療効果も実際にあります。
だって医薬品ですからね。
でも1%でも濃いくらいの成分ですからね、、濃すぎれば還元性の刺激が生まれますし
まず値段的に安すぎると思います(._.;)
安いっていうことは精製が不十分でグレードが低いってことなんです。
つまり不純物が含まれている可能性が非常に高いということ。
この不純物がアレルギーの原因になることもあるし、シミとかの原因になることも十分考えられます。
また「唇に直接塗る」的な使用法が推奨されているのですが、
唇に塗れば舐め取る可能性大ですよね。
ビタミンEは脂溶性ビタミンの中では経口摂取における安全性がかなり高い成分とはいえ、
原液そのものを毎日ベロベロ舐めてた場合は過剰症のリスクも上がると思います。
(一説によると400IU以上を毎日摂取すると死亡リスクが上がってしまう可能性もあるとのこと。)
キャリアオイルとかに数滴混ぜて使えばただの抗酸化剤として安全に使えますが、
(本来はこうやって使うものです。)
原液を化粧品のように毎日直接皮膚塗布することについては現在ではほとんど研究の対象になっておらず、情報も不足しているため、
最初調子が良かったとしても
長期継続した時に何が起こるかわかったものではありません。
非常に危険だと思いますのですぐにやめてください。
普通にドラッグストアにもビタミンEの配合された安全性の確立された医薬部外品などがたくさん売っていますので、そちらを利用するようにしましょう。
◎ビタミンE油よりも怖い…保証のない「サプリメント」の危険性
あと色々商品を見ていくとですね、、
ビタミンE油にはじまりいろんな日本で買えない商品を扱っているんですよね、このサイト(^_^;)
日用雑貨品とか洗剤とかはまぁ置いておいて、
ビタミンE油みたいなほぼ医薬品のようなアイテムまでかなり沢山扱ってますね。
その中でも特に怖いと思うのがやはり「サプリメント」です。
これを言ってしまうとビタミンE油を使うのをやめないかもしれないですが、
効能や成分についてなんの保証もされていないサプリメントに比べれば
はっきり言ってビタミンEオイルの皮膚塗布なんて可愛いものかもしれません。。
皮膚塗布による危害なんて肌が腫れたり湿疹ができる程度で大体済みますよ。
でも
『口に入れるもの』
っていうのは本当に危険です。
ビタミンEの経皮吸収による体内蓄積なんてまぁ実際にはたかが知れてます。
でも万が一があるから注意喚起してます。
でもね、口に入れるものっていうのは全部100%吸収されています。
ですから、ちょっと栄養素の過剰摂取とか変なものが入っていて免疫系の異常が発生した場合には、
本当に死にます。
冗談抜きで。
またすぐには症状が現れなくても、
発がんリスクや催奇形性リスク、不妊リスクも上がっているかもしれません。
(すぐに調べがつかないからなんとも言えないで済まされる場合が多いですが)
死なないまでも急性肝炎とかになるケースは古くから凄く沢山報告されていますし
ここ10年くらいは健康食品の危害数は危害発生商品TOP4にず~っと入り続けています。
日本では医薬品として登録されているものがただのサプリメントとして販売されているし、
副作用の大きなステロイドホルモン系の製剤も普通に売っていますね。
成長ホルモンだとかプロゲステロンだとか、
個人が適当に購入して飲むものではありません。
別にサプリメントを全部飲むなとは言わないですが、
ちゃんと安全性が保証されているとわかっているものにしてください(._.;)
個人的には、なぜわざわざ海外製なの?って思ってしまいます。。
国産のものはちょっと高いかもしれませんが、
「何が入っているか分からない」「安全性の保証が無い」
よりは断然マシでしょうに…。。
別にL-システインもビタミン剤も日本で買えますからね。
わざわざこんな怪しいサイトで購入するのはやめましょう。
◎「別に自己責任なら良いでしょ!?」とは言えない問題
あとね、
「自己責任だから良いでしょ」っていう人もいますが、
このサイトの販売形態上それで済む問題ではないのではないでしょうか?
このサイトは商品の紹介によってマージンが得られる
「MLM・アフィリエイト商法」を採用しています。
純粋にビジネス的な視点で「凄いな」と思うのは
これまで一般的に言われてきた「MLM(マルチレベルマーケティング)」と「アフィリエイトマーケティング」の合体的商法になっていることなんですよね。
詳細については時間のあるときにまた別の記事にまとめようと思いますが
このおかげで「自分がマージンを得る」というためにWeb上にはこのサイトの商品に対して過剰な賞賛を行う利用者(ディストリビューター)が溢れかえっていて、
例えば『安全性の担保が無い』という大きな問題点を知らずに使用している消費者が凄く増えていますよね。
またお陰で悪評も立ちにくいんですよね…(賢いといえば賢い…^_^;)
つまり、
単に個人的に使用するだけならまだしも、この販売形態の場合は
「何も知らない消費者を次々に巻き添えにしていく」
という非常に重大な問題を秘めているんです。
ひとつ幸いなことにこのiHerbは通常のMLMみたいに自分で在庫を抱える方式になっていないため、
MLMにありがちな「借金して商品を買わなければならない」的な金銭トラブルには発展しにくいのではないかと思いますが、
それより怖いのは健康危害のリスクが非常に大きいということでしょうね。
そのため、この問題は既に単に「自己責任」で済む問題ではなくなっているのです。
◎安全管理のない個人輸入商品は非常に危険、絶対にやめて!
iHerbの商品中にはもちろん健康上問題の無い商品も沢山ありますし、
中には製造メーカーがちゃんとFDAの認可を得ている場合もあるようです。
ただ一般消費者の方々にどの商品が良くてどの商品が悪いのかを見分ける知識見聞が備わっているのか?というとそれは難しいでしょう。
特に医薬品級のアイテムとかの方が「凄い効果がある!」とかで人気になっていて逆に危ないので、
できればこのサイトでの商品の購入は控えるべきだと僕は思います。
現在の状況的に今後しばらくしたら昔のペニーオークション事件とかみたいに問題視される可能性もあるでしょう。
なので『触らぬ神に祟りなし』ということで
今商品購入を迷っている方やこのサイトで一攫千金を狙っているけど上手くいっていない方は、くれぐれも早めに手を引くようにした方が良いと思います。
以上長くなりましたが、皆様もどうぞお気をつけくださいm(_ _)m
プロデュース化粧品第3弾 『Ceraveil Platinum Creansing Oil』 発売中!!
(オンラインストアURL:http://cores-ec.com/)
→セラヴェールスキンウォッシュ 紹介&意見投稿ページ
→セラキュア 紹介&意見投稿ページ
→セラヴェールクレンジング 紹介&意見投稿ページ
<公式ホームページ> ブログを見やすくまとめています!→詳しくはこちら!
かずのすけの本も好評発売中!!
→詳しくはこちら!
→(新刊:左)質問・ご意見ページ
→(既刊:右)質問・ご意見ページ
かずのすけ監修のスキンケア講座、動画で配信中!
かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら
かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析
かずのすけ
Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!
解析依頼はここから
※アメンバー限定です。
【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!
(バナー用画像↓ 加工OK!)