一日一回のランキング投票にご協力ください。
↓クリックで投票完了↓
松山油脂 Mマーク アミノ酸保湿ローション(乳液) 成分解析
水分補給:★★★☆☆
油分補給:★★★★☆
保湿持続性:★★★☆☆
伸びの良さ:★★★★★
酸化安定性:★★★☆☆+
肌なじみ :★★★★★
しっとり感:★★★★☆
サラサラ感:★★★☆☆
敏感肌適正:★★★★☆
価格適正:★★★★☆+(150ml:1650円)
Mマークさんの【アミノ酸保湿ローション】について解説していきますね!
無添加処方にかなり気を配っているブランドで、敏感肌の方中心に人気があります。
最初に使用感などを紹介したいと思います。
ポンプ式なので使いやすいです💡
「パラベン、鉱物油、着色料、香料不使用」と書いてあります。
「アミノ酸浸透保湿ローション」ということで「ローション」と書いてあるのですが、
実際には【乳液】です。
背面にも「乳液」と書いてあります。
ベタつき感が少ない乳液で、お肌に広げるとすっと角層に浸透していく使用感が特徴です。
お肌に伸ばすとベタベタずっと残ることもなく、
かと言って乾燥を感じるわけでもなく、角層がしっかり潤っているという絶妙な使用感です!
個人的にはベタつきが残る乳液は苦手なので、かなり好きな使用感でした(*^^*)
こちら、どういう成分構成になっているのかと言うと
○全成分表示
水、マカデミア種子油、スクワラン、BG、1,2-ヘキサンジオール、ステアリン酸スクロース、セリン、アラニン、グリシン、トレオニン、リシンHCl、アルギニン、グルタミン酸、プロリン、PCA、PCA-Na、乳酸Na、ベタイン、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、ベヘニルアルコール、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸PG、ヤシ脂肪酸アルギニン、トコフェロール、カルボマー、水酸化K
角層浸透性が高い皮脂と類似の油脂ということで【マカデミア種子油】を主成分に配合してます。
人皮脂との類似性が非常に高いことが知られており、
角層にすっと浸透して柔軟性を与える作用に大変優れています。
それでいて比較的酸化耐性なども高い、かずのすけイチオシ油脂成分ですね💡
(ちなみに結構コストも高い油脂です…!笑)
そして、次点に配合されているのが「スクワラン」です。
これも中々お高いオイルなのですが、安定性の高い炭化水素系のオイルの中では
お肌に存在しているスクワレンという成分と類縁の成分のため、
浸透感が高く、お肌を保護する作用にも優れています。
これもかずのすけイチオシの成分の一つ。笑
また、
セリン、アラニン、グリシン、トレオニン、リシンHCl、アルギニン、グルタミン酸、プロリン、ベタインなどの【アミノ酸】を複合的に配合しています。
さらにPCA、PCA-Na、乳酸Naなども含め、
これらの成分は角層に存在している「天然保湿因子(NMF)」と呼ばれる成分と類似の構成成分になっています。
油脂は皮脂の40%程度を占め、スクワレンが10%の構成になっています。
さらに、NMFと類似の保湿成分をふんだんに配合している構成。
これは明らかに、「皮脂」と「NMF」というふたつの肌バリア機能成分を狙って配合している処方ですね。
その中でも、お肌に刺激の少ない成分などをしっかり選んで配合されているのもポイントになります。
とても素晴らしいと思います!
皮脂成分とNMFの両方を一手に補給できるということで、一石二鳥感の高い乳液と言えそうです。
なにか凄い美容成分でお肌を育もう!というわけではなく、
「角層バリア」の補強を念頭にしている乳液なのですが
角層バリアをしっかり整えることは、美肌を目指す上ではとても大切なことです。
あと「セラミド」が揃えば角層バリア3要素が完璧に揃いますので、
ぜひセラミド化粧品と一緒に使用することを推奨します!
ただ、幾つか注意点を述べるとすると、
こちらの製品はブランドのポリシーとして【防腐剤無添加】の処方になっているのですが(パラベンだけでなく、他の防腐剤も入っていない)
そのため、防腐剤代用成分として「1,2-ヘキサンジオール」という成分が多めに配合されています。
ちょっと敏感肌には刺激になりやすい成分なので、これがどのくらい使用感に影響するかがポイントになったのですが
実際に使ってみた感じでは、かなり上手に刺激感を抑えていると感じました。
相当の敏感肌でもなければ問題なく使用できると思います。
あと、マカデミア種子油という油脂成分が主成分なので、ニキビができやすい肌質の場合は
合わない方も居られるかもしれません。
その点はご注意ください。
150mL入で1560円という価格設定は、主成分の油脂やスクワランなどのコストを考えると決して高くないと思います。
お値段も高すぎず、お肌に必要な油分と水分をバランス良く補給でき、さらに製品の狙いがはっきりした構成で、とても良い製品だと感じました💡
Mマーク(M-mark) アミノ酸保湿ローション クリーム
○全成分表示
水、マカデミア種子油、スクワラン、BG、1,2-ヘキサンジオール、ステアリン酸スクロース、セリン、アラニン、グリシン、トレオニン、リシンHCl、アルギニン、グルタミン酸、プロリン、PCA、PCA-Na、乳酸Na、ベタイン、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、ベヘニルアルコール、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸PG、ヤシ脂肪酸アルギニン、トコフェロール、カルボマー、水酸化K
○容量 & 価格
150ml ¥1,650
○謳い文句
角質層内の水分や保湿成分をしっかりと保持し、乾燥から肌を守る乳液です。天然保湿因子の主成分であるアミノ酸と、皮脂の働きを助けるマカデミアナッツ油を配合。ベタつきを抑えた使用感で、肌の上になめらかに広がり、しっとりと潤うやわらかな肌に整えます。
○引用元
https://www.amazon.co.jp/
敏感肌のエイジングケアに!【セラシエルレッド モイストクリーム】発売!【詳しくはこちら】
CeraLabo史上最高セラミド濃度【セラキュア フェイスクリーム】新発売!【詳しくはこちら】
オンラインストアURL:http://cores-ec.com/
超ベテランコスメ開発者と手掛ける魂の合作【美肌成分事典】10月19日発売!【詳しくはこちら!】
【秒でわかる!最強の家事-暮らしは、化学でラクになる】発売中! 【詳しくはこちら!】
【オトナ女子のための美肌図鑑】ベストセラー10万部突破!【詳しくはこちら!】
▶メイクも化学で徹底解明 【オトナ女子のための美容化学 しない美容】 大好評発売中!!
▶かずのすけがマンガに!【かずのすけ式美肌化学のルール】の紹介
▶究極の美肌法を徹底収録!【どんな敏感肌でも美肌になれる!オフスキンケア】の紹介
<公式ホームページ> ブログを見やすくまとめています!→詳しくはこちら!
【かずのすけのおすすめ化粧品まとめページ】
かずのすけが実際に使用している商品や四つ星&五つ星の商品をまとめています!
詳しい利用法について→こちら
オススメの解析
かずのすけ
Facebookページも宣伝
かずのすけ公式Facebookページのいいね!もお待ちしてます!
解析依頼はここから
※アメンバー限定です。
【かずのすけのブログ検索】
コメントや古すぎてAmeba検索でHITしないものも検索できます!
(バナー用画像↓ 加工OK!)